SSブログ

「ヒキコモリ漂流記完全版」山田ルイ53世 角川文庫 2018年 ① / 「浜松古跡図絵」神谷昌志 明文出版社 ③【再掲載 2011.11】 [読書記録 一般]

今回は、山田ルイ53世さんの
「ヒキコモリ漂流記完全版」の紹介 1回目です。


お笑いタレントの山田ルイ53世さんが、かつてひきこもりの生活を送っていたこと、
ラジオ番組で知りました。


苦しさから、よく抜けられたものだと感じましたが、本書を読み、
ひきこもりから抜け出すことができるには何が大切なのか改めて考えました。
そのヒントがこの本の中にあるのではないかと思います。




出版社の案内には、


「早くから神童と呼ばれ、いやらしくも巧みに自分を演出、見事名門中学に入学した無敵
 秀才少年は、なぜ突然引きこもり、望遠鏡で街を眺め、成人の日にテレビで夢を語る同
 級生を、部屋で見つめることになったのか。「なんにも取りえがない人間が、ただ生き
 ていても、責められへん社会、が正常です」と優しく語るお笑い芸人が、文才をスパー
 クさせ綴る挫折と再生の半生。七転び八起き、人生はやり直せる!日本一笑えて泣ける
 生き方指南。」


とあります。



今回紹介分から強く印象に残った言葉は…

・「壊れたパソコンの画面のように僕の人生が固まって動かなくなった」


・「もともとの原因 
   友達との経済格差、それを埋めるための猛勉強
   長距離通学 睡眠不足 が積み重なって・・・・」


・「『キチンとしないとだめだ』が化け物化」


・「厳しい家庭   高学年までテレビなし 見せ本 」
「頑固で厳格な父」






もう一つ、再掲載となりますが、神谷昌志さんの
「浜松古跡図絵」③を載せます。
木船廃寺の名から、浜北区の白鳳期の遺跡、篠場瓦窯の発掘を思い出しました。






☆子供たちの学習に
文部科学省の
「子供の学び応援サイト(臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト)」







ふじのくに魅力ある個店
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
2.jpg








<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。


















☆「ヒキコモリ漂流記完全版」山田ルイ53世 角川文庫 2018年 ①

1.jpg

◇山田ルイ53世

 兵庫県出身

 六甲学院中学校中退 → 大検 → 愛媛大法文中退 → 芸人

 2018「一発屋芸人列伝」




◇ひきこもりの朝

□中学校2年の夏
   
 壊れたパソコンの画面のように僕の人生が固まって動かなくなった
   

 もともとの原因 
   ○ 友達との経済格差、それを埋めるための猛勉強
           
   ○長距離通学 睡眠不足 が積み重なって・・・・
   

「学校を休む」は悪だった
 


□無駄な段取り
  
「本当にやらないと駄目なこと」にたどり着く前に疲れさせてしまう
  

 段取がエスカレート化
   最初は机上の整理から
 
   ルーティンが多すぎるといけない
    

 「ルーティンで大忙し」
   ― 「キチンとしないとだめだ」が化け物化
 


□夏休みが明けた
   
 芋虫はさなぎとなりそして蝶になる
   カフカの「変身」の世界
   

 父が起こす
   が、寝たふり ← キック
  
   でも起きず
    「お前みたいな親の言うことを聞かん奴はもう知らんからな」
 





◇神童の季節
 
□姑息な朝顔のツル
   
 幼稚園 勝手に行った朝顔のトレード

    「○○ちゃんの朝顔が突然小さくなってしまいました。」

    「皆さん、どう思いますか。」

    「山田君はどう思いますか。」

    「山田君の朝顔は急に大きくなりました。どう思いますか。」
   
 姑息なやり方は失敗する                                                
 

□産地偽装の詩 

  新聞に載った言葉 ~ 計算ずくの詩 意図的
 


□やらしい悪癖
   
 策士策に溺れる
 


□謎の見せ本
   
 厳しい家庭
   高学年までテレビなし
   見せ本 


 漫画本禁止(偉人伝・学習漫画を除く) 


 流行のゲーム&ウォッチ、ファミコン、筋けしから隔離 
 


□志賀君ライラライ♪
   
 父 キャッチボール 
   しかし、野球部入部は邪魔くさいからダメ
     
 クラシック
   しかし寝るときは「ボクサー」ライラライ洋楽BGM
  
   歌詞は自分そのまま
 


□頑固で厳格な父
   
 神戸税関職員 公務員 ビデオ見たさにビデオとビデオデッキ
 


□玉虫色のスーツ 父が緑のスーツ
   
 他人を「主役」と「脇役」に分けて考えるくせ
   
 細野君 中学受験
 


□カピバラと中学受験
   
 エキストラの細野君が赤本と向き合える男 

 ― 「中学受験ってかっこいい」
 

 しょうもない塾
  「良い子の仮面」をつけていた子が初めてのおねだり
 
   日能研ではなく「しょうもない塾」
 
    ― 親「どうせ落ちるのに高額な塾に通わせるのはばからしい」
 


□優越感ハイ
   
  睡眠時間3時間 - 勉強に励んだ
 


□神童の予感
   
 先生を上回って 大人のスルーする力 都合の悪い時は目をつぶる手法 
   



□六甲中学に合格

 → 僕の中に神童感 → これがのちの禍につながったのだが



















☆「浜松古跡図絵」神谷昌志 明文出版社 ③【再掲載 2011.11】

1.jpg

◇天文方・伊能忠敬の佐鳴湖測量

 享和3(1803)年 遠州灘海岸線
         
 天竜川河口~浜松市南岸線


 文化元(1805)年 佐鳴湖・浜名湖の実地測量 
        
 3月17日~28日 11日間14人

 「天文方御急回状」




◇唐船漂着の瓦版と黒船来航
 
 遠州灘海岸 

 ① 寛政12(1800)年12月4日 唐船
    山名郡湊村漂着(浅羽町) 

   全員助け出されて唐の国へ


 ② 安政6(1859)年11月
    米国船 掛塚沖で台風のため座礁

  8名 ボートで掛塚に向かう途中転覆

   
 ③ 文政9(1826)年 
    唐船  相良沖に - 漂着

   
 ※黒船 嘉永・安政年間 

  → 浜松・米津海岸に砲台(台場)





◇江戸時代に著された遠江地誌 主に国学者によるもの

 内山真龍 『遠江国風土記伝』

 山下照庵 『古老物語』

 杉浦国頭 『曳馬拾遺』

 斎田茂先・山本忠英 『掛川誌稿』
 
 八木美穂 『郷里雑記』南遠地方





◇兵藤庄右衛門の『遠江古跡図絵』

 井伊大老を討死 - 彦根藩士沢村軍六之文
             
 沢村勝男氏(大正10生)
   大久保町在住
  
 沢村家伝来の阿弥陀如来像





◇浜松に定住した新撰組隊士中島登
 
 利町 鉄砲店・中島登さんの家 
  4代目の直径子孫  


 浜松宿神明町の魚屋「魚惣」の娘 を妻に


 明治17(1884)年 免許うけて紺屋町で鉄砲店





◇勤王の豪商池田庄三郎の事績
 
 池町 芳鮮寺(浄土真宗) 浜松・御用商人 池田庄三郎の墓 


 勝定の子勝光
  国学 → 尊皇倒幕 → 遠州報国隊 資金援助





◇神官桑原真清(みすげ)の『報国隊顛末記』

 遠州報国隊 

 主導 津毛利神社(参野町)桑原真清

 明治元(1868)年 戊辰之役 
  勤王の民兵隊306名 神官280余名

90名余が江戸に向かった 駿河赤心隊と共に

= 真淵を頂点とする国学思想の流れ
  
 
 利町五社公園の一角に「戊辰之役報国隊祈念碑」

 



◇浜松の城下絵図について

 良質のものは 

「浜松御城下細見絵図」真上から
  故渥美静一氏旧蔵

「浜松御城下絵図」 鳥瞰図





◇白鳳期の寺院跡「木船廃寺」

 古寺  

  真言三か寺 頭陀寺、竜禅寺、鴨江寺



 和田町 木船 

  礎石と布目瓦 銅鐸出土地から30~40㎝
  
  白鳳期のもの 鐙(あぶみ)瓦 素弁蓮華文鐙瓦

  <浜松市が誇る浜北区の篠場瓦窯の瓦と同範と言われます-ハマコー註>





◇観音信仰拠点甲江山鴨江寺
 
 703年 行基開創 戦争で焼失





◇定額寺としての格式・青林山頭陀寺 

 703年草創 863定額寺私立ながら国の援助
 

 仁和寺の観音堂末寺





◇臨済宗の中本山 大通院と的伝和尚
 
 臨済宗 97か寺中77か寺が方広寺派  


 方広寺 1384年開創 → 77か寺 ほとんど的伝和尚と法弟
瑞雲寺(佐藤町)と大通院(新橋町)


 大通院 中本山 → 廃仏毀釈により衰退 

残るものは山門と戒壇石





◇曹洞宗普済寺とその末寺群

曹洞宗104か寺中ほとんどが普済寺の寺

1428年開創 吉良氏の帰依 500有余の末寺





◇歴史の禅苑西来院と名刹天林寺

西来院 天林寺

nice!(157)  コメント(0) 
共通テーマ:学校