SSブログ

「定年後のお金の不安をなくす」大江英樹 SOGOHOREI 2019年 ② / 「どうしたら数学ができるようになるか」(中学校編) 銀林浩 日本評論社 ① 2001年【再掲載 2013.6】 [読書記録 一般]

今回は、9月19日に続いて大江英樹さんの、
「定年後のお金の不安をなくす」2回目の紹介です。



定年がすぐ目の前に迫り、「定年」という文字に敏感になってきました。




出版社の案内には、


「定年前後、預貯金ほぼゼロ。それでも、どうにかなる!!シニア3万人以上の相談を受
 けてきた著者による究極のマネー術。」


とあります。






今回紹介分より強く印象に残った言葉は…

・「意識しないで無駄になっている支出を大いに見直すべき」
- わかってはいるのですが、なかなか…


・「生命保険の見直しは必須」


・「ほとんどは社会保険で事足りる」


・「『教育費』と『受託ローン』は現役時代で終わらせておく」







もう一つ、再掲載となりますが、銀林浩さんの
「どうしたら数学ができるようになるか」(中学校編)を載せます。
いつまでも学び続ける姿でいたいとわたしは思っています。





☆子供たちの学習に
文部科学省の
「子供の学び応援サイト(臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト)」





ふじのくに魅力ある個店
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
2.jpg







<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。



☆「定年後のお金の不安をなくす」大江英樹 SOGOHOREI 2019年 ②

1.jpg

◇「収入」よりも「支出」が大事

1 支出の見直しは最重要課題
  
 ポイント1  支出の内容を整理してみる
 
       予算管理が否決



 ポイント2  節約ではなく無駄をなくす
 
       無駄をなくす





2 日常生活費を把握するには

 「日常生活費」 家計簿をつける
     定年前後で3割ぐらい生活費が減る  
       - 外食費、交際費、被服費


  ◎家計簿アプリ「マネー・フォワード」
 




3 管理可能な支出と管理不可能な支出
 
 まずは管理不能なものから削る
 

 意識しないで無駄になっている支出を大いに見直すべき





4 最も大きな無駄は保険

 保険は損するもの
   損を受容することで万一に備えるという性格のもの
  


 保険に入るべき条件

   ① めったに起こらないこと

   ② でも起こったとしたらとても自分のたくわえでは賄えないこと

   ③ そしてそれがいつ起こるかわからないこと


 ※ 生命保険の見直しは必須 





5 社会保険は一番大切な保険

 ほとんどは社会保険で事足りる


 ◎「大図解届け出だけでもらえるお金」井戸美枝 プレジデント社

  「困った時に助けてくれる社会保障」
  
※ほんの少しだけ勉強が必要






6 一時出費は厄介、方針を決めておくことが肝要

  一時出費 ①数字が読めない 
          発生するかわからない いつ発生するかわからない

       ②どこまで支出すべきか迷う

     ③予算をオーバーしがちになる





7 医療介護のメドは?
   
 ◎「定年男子・定年女子」井戸見浪





8 もう一つの重要な支出
  
 「教育費」と「受託ローン」は現役時代で終わらせておく
 
   ※繰り上げ返済が大切








◇働くことで老後不安は解消

1 人的資本が最重要

  金融資本 自分でためたお金
  
       退職金や年金





2 いつまで会社で働けるのか
   
  
 ◎ 自分なりのプラント目標をもつ ~ 準備が大切
   

  ※ 65歳以降も働こうという意識があるから、それなりの心構えと準備をすることは
   絶対に必要である。

3 転職で最も大事なのは仕事を探すルート
   再雇用


   転職


   独立自営(起業)
     ①きちんと時間をかけて準備する

  ②仕事を探すルートを間違えない
        × ハローワーク
        ◎コネとつてを探す
   
     ③相手から誘いが来るようにしないといけない
 

◎ 現役時代に自分が取り組む仕事の専門性を高めると同時に外部に多くの知り合いをも
 つということが大切





4 起業をそれほど大げさに考えないこと
  
  起業 = 自営業  会社との間で「業務委託契約」 
  

  ◎「定年男子の流儀」大江英樹 ビジネス社
  
    ×借金はしてはならない - リスクにつながる
  

  ◎月に数万円程度で充分





5 夫婦で月8万円稼げば大丈夫
   月8万円稼いで退職金に手を付けない














☆「どうしたら数学ができるようになるか」(中学校編) 銀林浩 日本評論社 ① 2001年【再掲載 2013.6】

1.jpg

◇マイナス

財産と借金   
債権と負債、債務(マイナス)





◇関数

(1)「働き」であり目に見えない

「暗箱」でイメージ化


(2)意義が十分教えられていない

「関数(ファンクション)」哲学者・ライプニッツ

落体や惑星の運動法則が発見され、関数で記述された

関数 = 科学革命の申し子





◇日本の子育てと数学

 日本 過保護 

    甘やかせ → 相互の甘え

理屈を言わない



 日本的社会と数学

論証指導 → 論理的思考力の育成

「以心伝心」→「論理的思考」

   大事
   「日本人にとってやや異質な数学の見方、あるいは精神と言ったものを身に付ける」






<1数と量>

◇数とは何か

「新聞」- 一面の数字をマジックで消すと…


 
□数の役割 
  
 ① 量の大きさをはかる(集合数・基数)

    連続量 ㎏ kl  m  いくら How Much

    分離量 個数 人数  いくつ How Many
 
      
 ② 順序や区別(順序数・序数) Ordinary Number

  
 ③ 倍や割合、パーセンテージを表す 二つ以上のモノを比較する

  
 ④ 宗教や祭事(象徴数、縁起の良い数悪い数)



 

□0の役割 
  
 ① 無を表すゼロ

 ②「位取り記数法」の0の役割 → 「空位」を表す

 ③ 正負の世界の0の役割


 
□十進位取りは大発見


 
□日本の漢数字

一 十 百 千 万 億 兆 京 垓 秄 穣 溝 澗 正 載 極

 恒河沙 阿僧祇 那由他 不可思議 無量大数


 
□インドのゼロ
  

 
□コンピュータ二進法 

 電流を通す「1」通さない「0」

 5=101(2)

  10110(2)=22


  ↓

 ◎ バーコード二進法

   黒が光に反応(1) 白は光に反応しない(0)

例 (黒白白黒黒)=10011(2)=19 


 
□約数・倍数

 28の約数 → 1 2 4 7 14 28
 
 a×b=ab=cのとき

 ○aはcの約数(bもcの約数)

 ○cはaの倍数(cはbの倍数)
c a abはcの因数
b c→abと言う操作が素因数分解

 ○a×b=c → aはcの因数

 ○c÷a=b → aはcの約数


 
□素数 = 「1とその数自身を約数に持つ基数」

 28 → 2×2×7のように素数だけにする

素因数分解


 
□洩れなく約数をあげるには樹形図が便利


 
□九去数(九の倍数を取り去って考える)


nice!(149)  コメント(4) 
共通テーマ:学校