SSブログ

「特別支援教育発達におくれや偏りがある子どもの本当の気持ち」安部博志 学事出版 2013年 ① / 「古代史の謎」黛弘道 実業之日本社 1997年【再掲載 2011.8】 [読書記録 教育]

今回は、安部博志さんの、
「特別支援教育発達におくれや偏りがある子どもの本当の気持ち」1回目の紹介です。




出版社の案内には、


「通算6,000学級を巡回した特別支援教育コーディネーターが伝える、困っている子ども、
 子育てに悩む親、子どもに一生懸命向き合う先生、3者を幸せに導くための渾身のメッ
 セージ!!」


とあります。


今回紹介分より強く印象に残った言葉は…

・「『困った子』ではなく『困っている子』であるという認識」


・「小1で約15%が支援要」
「保育園幼稚園は約20%が支援要」
- 決して大げさな数字ではないようにわたしは感じます。
  子どもたちはこの30年間で大きく変わってきています。


・「『近付きすぎるな』は×
  → 『腕の長さだけ離れて話すものだよ』は◎
= イメージできる言葉で」




もう一つ、再掲載となりますが、黛弘道さんの「古代史の謎」を載せます。
邪馬台国九州説、大和説、この頃静かになったと思っているのは、
わたしの情報収集不足のためでしょうか。





<浜松のオリーブ園>
浜松にもオリーブ園ができました。
和Olieve 園のサイト



☆子供たちの学習に
文部科学省の
「子供の学び応援サイト(臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト)」




ふじのくに魅力ある個店
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
2.jpg






<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。









☆「特別支援教育発達におくれや偏りがある子どもの本当の気持ち」安部博志 学事出版 2013年 ①

1.jpg

◇はじめに

 歯車のズレ
  「子どもの気持ち」-「親の思い」-「先生の願い」


「困った子」ではなく「困っている子」であるという認識






◇子どもの気持ち

拳を口につっこんだユウヤの気持ち

小1で約15%が支援要

   保育園幼稚園は約20%が支援要



 発達に遅れや偏りがある子どもの気持ち 
当事者

 「障害というフィルターを通さずに、一人の人間としてありのままの自分を見てほしい。
  そして、適切な支援の在り方について一緒に考えてほしい」



 生活面
・叱ってばかりは×


・「早く」「急いで」は×


・「努力すればよい」ばかりではない


・「ダメ」はあなた全部ではない


・具体的に分かりやすく


・「近付きすぎるな」×

  → 「腕の長さだけ離れて話すものだよ」◎

= イメージできる言葉で


・「いつも通り」が安心できる


・変わっている部分も個性として認めてほしい


・しつこい質問 → 「3分間なら質問に答えますよ」



感覚の過敏性
・うるささに弱い 


・匂いに弱い


・人との触れ合いがいや


・「目を見て」×

→「シャツの上から二つ目のボタンを見て」

= 目が気持ち悪いのかもしれない



 学習面
・端的に分かりやすく


・一本調子


・前もって


・字が下手 → ワープロ、デジカメを使う


・計算機を扱いたい














☆「古代史の謎」黛弘道 実業之日本社 1997年【再掲載 2011.8】

1.jpg

◇監修の言葉

□酋長

「士族または部族の長」 


酋 = ①古酒②長,頭
 
リーダーと酒との関わり



□農耕

 天気に左右される 

→ リーダーは呪術により豊作の転校(日照,降雨)を願う



 収穫の一部を割いた

 → 酒醸造

 = 神に捧げて祀る


 醸された清酒(酋)を,両手を合わせて神に捧げる→「尊」


 尊いもの(酒)を入れる木製の容器が「樽」



□弥生農耕社会

集落毎にシャーマン(呪術師)

春耕に先だって年の豊稔を祈り(のち祈年祭)

秋収穫は感謝して神に新穀を捧げた(のち新嘗祭)



シャーマンに統率された政治集団(小国家,部落国家)



農耕の適地を求めて相争い統合


 <地方予選>
   勝ち抜いたものが全国各地に地域国家
(筑紫・吉備・出雲・毛野など)
 


  大和政権により全国統合

天皇の起源もシャーマン



□謎 

 文献史料 

  - 客観性に乏しい

中国・朝鮮文書や金石文-断片的


 考古資料 研究者の評価が各人各様







◇古代王権の謎 前之園亮一(共立女子短大)

□邪馬台国はどこに

①新井白石以来の大和説  

   距離(日数)修正,放射式読み方


 ②本居宣長以来の九州説

   方角修正,日本列島南転(南延)説



 九州優位 
   九州説-吉野ヶ里遺跡

大和説-纏向遺跡,池上曽根遺跡



□三角縁神獣鏡は日本製か?

鏡の縁が三角形 神仙像を霊獣

広峰15号墳より「景初4年」銘の鏡 
   しかし景初は3年まで
  
改元情報伝わりにくい-日本製?
  


□卑弥呼とは誰か?

「ひみこ」「ひめこ」

 180年代頃に共立

倭迹迹日百襲媛(ヤマトヒヒモモソヒメ)が注目説

7代孝霊天皇の皇女 10代崇神天皇世下反乱を予知

三輪山
  大物主神の妻となったが,神との約束を破り箸が陰部に突き刺さって死んだ

  → 箸墓

    箸墓古墳(櫻井市)疑問符


 九州説 女尊の一人






◇邪馬台国

□邪馬台国のその後は?

247年 南の狗奴国と戦争 → 男王・内乱

 250年 台代(壱代)魏に朝貢

266年 台代    晋へ使い



倭人 倭国が中国の史書から消える(約150年間)



□大和政権との関係

九州説
  ・西進してきた大和政権に滅ぼされた

・大和へ東遷して大和政権樹立

・狗奴国が邪馬台国を滅ぼし仁徳王朝説も


 大和説
  ・初期大和政権そのもの

・邪馬台国は職大和政権の一時代前
3世紀末 崇神王朝に滅ぼされた





◇天皇家・大和政権

□神武東征伝説

①九州勢力東遷説 邪馬台国,狗奴国,投馬国

②騎馬民族征服説

③大和自生説 箸墓古墳



□ハツクニシラススメラミコト

二人いる 神武天皇と崇神天皇

崇神天皇(10代)=事実上初代天皇
3~4世紀の天皇

天皇家と大和政権 
   奈良盆地南部に発生







◇騎馬民族征服説 

考古学者,歴史学者の多くが否定的







◇前方後円墳

□前方後円墳

 北海道・青森・秋田・沖縄を除く全国に分布

日本独自の形

蒲生君平(江戸期)が命名



□最古 

 三輪山西麓の箸墓古墳

全長276m 3世紀中期か後期



□墓制の共有意識と同族的連合体制

大和の天皇と各地の首長たちが共通の埋葬儀礼と墓制を共有しつつ政治的な連合を結成


 5世紀
   大仙稜古墳(伝仁徳)  486m 

誉田御廟山古墳(伝応神)420m



 各地の首長が天皇に奉仕する体制の形成

擬制的血縁関係・同祖同族意識






◇王朝の交替 

□三王朝交替説(昭和27年 水野祐)

①古王朝(先王朝,崇神王朝)  三輪王朝

②中王朝(仁徳王朝,後仁徳王朝)河内王朝

③新王朝(継体王朝) 継体王朝


 ※ 山積する批判と疑問

nice!(159)  コメント(0)