SSブログ

「もう一度読みたい子どものための文学」西本鶏介 ポプラ社 2014年 ⑤ / 「掃除道」鍵山秀三郎 PHP 2005年【再掲載 2013.12】 [読書記録 教育]

今回は、12月 6日に続いて、西本鶏介さんの
「もう一度読みたい子どものための文学」の紹介 5回目です。





出版社の案内には、

「『母子の愛憎』『動物への愛』『子どものユートピア』『探偵小説のヒーロー』など、そ
 のテーマにふれた内外の作品を二点ずつとりあげ、比較対照的に解説。異なる時代や環
 境で描かれた作品の本質から、人間らしく生きることの意味を考える。」


とあります。




読書意欲を刺激されます。




もう一つ、再掲載となりますが、鍵山秀三郎さんの
「掃除道」を載せます。
年末に向けて頑張ります。






<浜松のオリーブ園>
浜松にもオリーブ園ができました。
和Olieve 園のサイト





☆子供たちの学習に
文部科学省の
「子供の学び応援サイト(臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト)」




ふじのくに魅力ある個店
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
2.jpg






<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。








☆「もう一度読みたい子どものための文学」西本鶏介 ポプラ社 2014年 ⑤

1.jpg

◇愛

◎「葉っぱのフレディいのちの旅」レオ・パスカーリア 童話屋
   きょうまで何のために生きてきたか 




◎「しでむし」舘野鴻 偕成社
   命をつなぐ営み




◎「わすれられないおくりもの」スーザン・バーレイ 評論社
   愛される生き方とは何か




◎「ますとおじいさん」浜田広介 世界文化社「浜田広介童話集」
   孤独に耐えていきながらも村人に対するおじいさんのあたたかな思い

  


◎「じごくのそうべえ」田島征彦 桂米朝上方落語地獄八景より 童心社
   死から逃れたい人間の本音 軽業師と山伏と医者




◎「さんねん峠」李錦玉 岩崎書店フォア文庫
   誰もが共感できる素朴であたたかな昔ばなし




◎「銀河鉄道の夜」宮沢賢治 ポプラポケット文庫




◎「ぼくはねこのバーニーがだいすきだった」ジュディス・ホースト 偕成社
   悲しみから立ち直ろうとする思い




◎「くまとやまねこ」湯本香樹実 河出書房新社




◎「おじいちゃんわすれないよ」ヘッテ・ウェステラ 金の星社
   大好きだったおじいちゃんの別れと向き合う




◎「ねんねしたおばあちゃん」かこさとし ポプラ社




◎「いのちのおはなし」日野原重明 講談社
   おはなし絵本 「いのちはきみたちの持っている時間だ」
   時間をどう使うか




◎「さいこうのいちにち」ジーン・ウィルス 評論社
   あのねママ、ぼくどうして生まれてきたか知ってる?ぼくね、ママに会いたくて生まれてきたんだよ。
      川崎洋『ママに会いたくて生まれてきた』読売新聞社 1996
  カゲロウの一日 たった一日の命でも命の重さを知り、生きることの喜びに感謝











☆「掃除道」鍵山秀三郎 PHP 2005年【再掲載 2013.12】

1.gif


◇掃除道
イエローハット … 交通安全の黄色をイメージ
掃除で社風は変わる



◇掃除の基本・心構え
掃除用具をきちんと揃える
   3mmクレモナロープ 

   25㎝にして結び目をライターであぶる

名前を書く


 工夫しながら掃除する   
   ゴミ袋に詰め込むゴミ 側面からゴミをはき中心へ


 トイレ掃除 熱湯を使う
  「カネヨン」よくふってバケツに500円玉くらい
→ 熱湯を注いで泡立てる

  道具  カネヨン,スポンジ,亀の子たわし,リングブラシ,歯ブラシ
 水こし用フック,雑巾,ホース,サンドメッシュ


  手洗い場から 散布-泡立て-洗い磨き(スポンジ)


  床   亀の子たわし-丸く軽く早く・自由に


  壁面  スポンジで



  小便器
    ① 一回流す

    ② 水こし用フックで水こしを取り洗剤のバケツに

    ③ ホースで水洗いしながら,ブラシであらかた汚れを取る

    ④ 便器の底の水をスポンジですくい取り掃除する

    ⑤ バケツの洗剤,スポンジでゴシゴシ洗う

    ⑥ スポンジで取れない水あかや尿石はナイロンたわしで

    ⑦ 水こしはタオルの上で磨く

    ⑧ 水こしは最後に沸騰した湯の中に入れる



  大便器 
    ① 便座を取り外す

    ② 1回水を流し汚水を吐き出す

    ③ リングブラシで汚れをあらかたこすり取る

    ④ 便器にたまった水をスポンジで押し込み,残りを吸い出す
    ⑤ その上でバケツの洗剤を含ませたスポンジでゴシゴシ

    ⑥ 取れない汚れはナイロンたわし(サンドメッシュ)
道具片付け 汚れの少ないナイロン類からたわし,スポンジへ
たわし・スポンジはバケツの手で水を掛け,外で絞る

壁と便器の仕上げ ホースで水洗いしながら壁を洗う



水洗しタオルで吸い取る
        


  トイレ掃除の効用 
    ① 謙虚な人になれる 

    ② 気付く人になれる

    ③ 感動の心を育む

    ④ 感動の心が芽生える

    ⑤ 心を磨く






◇日本を美しくする会
平成5年11月 東海神栄電子工業社長 田中義人氏


 「掃除に学ぶ会」平成5年11月6日~7日 日本大正村で
トイレ掃除を通し「心の荒み」「社会の荒み」をなくす


 「便教会」第1回 平成13年8月4日~5日 知立市で
碧南高校教諭 高野修滋氏
福岡県元中学校長 十時宏徳・笑子氏


掃除に学ぶ会


  広島県警の取り組み 竹花豊さん





◇掃除で何が変わったか-学校編
広島県立安西高校


群馬県富岡市教育委員会の事例
「自問清掃」で掃除を励行 岩井榮壽教育長


 佐賀県立鳥栖高校


 広島市立二葉中学校


 掃除と選挙の事例 中田宏


 「日本を美しくする会」

nice!(158)  コメント(2) 
共通テーマ:学校