SSブログ

「名古屋の喫茶店」大竹敏之 星雲社 2019年 /「教育大混乱」プロ教師の会 洋泉社新書 2007年 ① 【再掲載 2012.3】 [読書記録 一般]

今回は、大竹敏之さんの
「名古屋の喫茶店」を紹介します。



出版社の案内には、


「本書は平成22年に出版した『名古屋の喫茶店』とその4年後の平成26年に出版した『続
 ・名古屋の喫茶店』を合本し、情報のアップデートと新規取材店20数軒を加えた改訂
 版となります。著者が10年の歳月をかけて1軒1軒取材して歩いた喫茶店の中から、
 厳選した100軒をご紹介しております。この本を片手に名古屋の喫茶店をめぐって楽し
 んで頂けたら幸いです。」


とあります。



コロナ感染症がなかなか収まらない現在、
名古屋の喫茶店の雰囲気を本で楽しむことができます。


気になったところのみの要約です。
また、写し書きのミスも多数あると思います。ご容赦ください。






もう一つ、再掲載となりますが、プロ教師の会による
「教育大混乱」①を載せます。
文科省は次々に「改革」を行いますが、振り返りはしません。
文科省の代わりに「プロ教師の会」が、ゆとり教育改革の振り返りを行っています。
「ゆとり教育」を知らない人も増えていますが。


うなぎパイの春華堂が新設し、昨日オープンしたスイーツバンクに行きました。
駐車場に入れたのですが、ショップには大勢並んでいたので、そのまま返りました。
DSC_0836.JPGDSC_0837.JPGDSC_0838.JPG


<浜松のオリーブ園>

浜松にもオリーブ園ができました。
和Olieve 園のサイト







ふじのくに魅力ある個店
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
2.jpg






<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。





☆「名古屋の喫茶店」大竹敏之 星雲社 2019年

1.jpg

◇名古屋の喫茶3大チェーン
 
①コメダ珈琲店

 言葉では言い表せない魅力

 = 心地よさ


 昭和43年 加藤太郎氏 実家は米屋  
   米屋の太郎 → コメダ


 甘味 = おかげ庵

 

②コンパル

 昭和22年 都心部  グループ9店舗 
   
 エビフライサンド

 アイスコーヒー(デミタスホット+氷グラス)

 モーニング +130円でサンドイッチ

 

③支留比亜珈琲店

 純喫茶の隠れた実力派チェーン
   
 昭和47年 個性豊か





◇レトロ喫茶 

□洋菓子喫茶 ボンボン  

 昭和30年 東区泉2-1-22

 

□西アサヒ        

 昭和7年タマゴサンド 

 西区那古屋1-6-13

 

□純喫茶クラウン     

 昭和27年 

 中区錦2-14-2

 

□ライオン        

 昭和33年 

 中区栄6-6-4

 

□エーデルワイス     

 昭和29年 

 東区東桜1-10-1

 

□モカ珈琲店       

 昭和35年 

 中区大須2-18-18





◇愛しの名古屋喫茶

□鉄板スパゲティ   

 喫茶ユキ        
   昭和28年 

   東区葵3-17-42 


□小倉トースト    

 喫茶あり  

 むらやま

 
□コーヒーぜんざい  

 喫茶ツヅキ 

 加藤珈琲店 

 ハセ珈琲

 

□名古屋のモーニング   

 コメダ珈琲店  トースト+ゆで卵  


 コンパル ハムサンド +130円


 支留比亜珈琲店 トースト+ゆで卵


 リヨン  フルタイムモーニング 名駅南1-24-30


 ベニ      納豆モーニング


 ガロン珈琲 世界のモーニング

 

□モーニング激戦区

◎一宮  

 喫茶ピットイン 

 ラティーノ 

 プリンス 

 Karen
    

◎豊橋  

 日付変更線180°E  

 ローククット 大岩町字北山357-1
        
 カフェ ワイケット 曙町南南原 11

 

□喫茶マウンテン  

 昭和区滝川町47-86

 

□彫刻喫茶 三鈴   

 西区上小田井1-31

 

□サマディ      

 昭和61年 昭和区

 

□コーヒーハウス西部 

 昭和53年 中区富士見町6-15    

 

□喫茶ツヅキ     

 昭和21年 中村区太閤通6-1




◇豆専門店の喫茶

□CAFE LE PIN 


□松屋コーヒー本店  

 中区大須3-30-59

 
□カロン珈琲 藤が丘店


□CAZAN珈琲店 本店 

 昭和区台町2-19

 
□加藤珈琲店 

 東区東桜1-3-2 

 ネット500g600円台の激安 052-951-7676




◇自家焙煎の喫茶

□coffee Kajita

東区高社1-229
 
 
□ペキー珈琲店 

 昭和58年 千種区若水3-30-2

 
□NACATUKA Coffee  

 平成17年 天白区植田西2-803

 
□自家焙煎coffee マド 

 平成20年 千種区東山通3-26

 
□KAKO 三蔵店  

 中村区名駅南1-20-9

 
□客鷺館 

 天白区島田1-906

 
□木曜日 

 名東区富が丘69

 
□珈琲館麗 

 西区新道1-23-3





◇名古屋喫茶巡り

 JAZZ 喫茶 YURI  
  昭和43年  

  東区東桜1-10-40


 ホンドコーヒー 
  中区栄1-11-6

 
 レオン
  中区丸の内2-1621

 
 アーテン
  熱田区西野町2-90

  音楽喫茶

 
 べら珈琲店
   中区錦3-21-18

 
 古時計
   守山区中新10-10

 
 吉原珈琲店
   千種区四谷通1-8

 
 TANAKA本店
   北区上飯田西町2-11-2

 
 ORIコーヒー植田本店
   天白区植田3-101

 
 珈琲Salonいと卯 
  千種区東山通4-9

 
 ハセ珈琲店 昭和29年 
  西区名駅3-11-2

 
 珈琲店靴と猫 
  中区栄3-7-13




☆「教育大混乱」プロ教師の会 洋泉社新書 2007年 ① 【再掲載 2012.3】

1.jpg

◇はじめに 学力低下の主因は「ゆとり教育」ではなく,「子ども・若者問題」にある

□学力観に二派

 ①「知識を学ぶ」派


 ②「人間形成をする」派

    → 近代的個人を堅く信頼




1.「子どもが変わった」子とを認めない議論はすべて間違う - 諏訪哲二

□「子ども若者問題」の社会問題化 



□1970年代の教師 
   
 A 体制順応派 - 通過点


 B 組合派 - 平和で民主的な社会の形成


 C 少数派 - 自立的な個人の形成



□20年近い歳月をロスさせた「子ども観」の見誤り
  


□1975年を境に日本は大きく変わった  
 
 1970年の「学園闘争」  - 消費社会  - 1980年代 「校内暴力」
  


□能力による差別から暴力が発生する 



□1980年代の「校内暴力」が子どもの変容の走り
  


□学校や教師が子どもを育てられない時代になった

 → 社会や学校から自立した子どもの登場
 
            ↓

 ◎ 学校や教師が子どもたちを育てられる時代でなくなったからこそ,子どもたち・若
  者たちは「こう」なった   




2.「ゆとり・生きる」派の敗北と「学力向上」派の跳梁

□人間形成か学力形成か?
 
◎学力低下
 
1980年代中葉から変わりつつあった子ども(若者)たちの生きる姿勢や学ぶ姿勢,自己
意識などの構造的変化によってすでに引き起こされていた


2派

 ①「ゆとり・生きる」派は教育を「人間形成」に重点を置いて考える立場


 ②「学力向上」派は「学力形成」こそ教育だと考えている。

↑             ↓

 ※ 文科省は人間形成に重き 個別的子どもというイメージは薄い
  


□教育空洞化で考えた文科省の「教育改革」プラン

 = 文科省は学力観を変えようとした

 
 文科省幹部 
- 教育不全を起こしつつある中位~下位の生徒達の健全な育成に力を注ごうとした  



 ◎ 「彼らを従来の学力観のように一律的な規準で裁断するのをやめよう!」
  


□「ゆとり・生きる」教育の強行は後進国革命の典型である

 ◎ 文科キャリアは教師の主体性を無視して改革を強行した



「私は,教師が文科省や教育委員会の意のままに動く知的マリオネットであるとは思って
 いない。教師は,むしろ近代的な『智』を自ら体現しつつ行政側(国家)と市民社会(親
 や子ども)との端境にあって,両者を調整しつつ教育活動を行う自律的な知的主体だと
 考えている」





 ◎ 文科省キャリアは,なかなか聴こうとしない教員たちを威圧,恫喝した


 ※寺脇研 - 教員を上から強引に動かすことに何ら罪の意識を感じていなかった

※ 教師一人一人の主体性を一貫して無視した



□かくして「競争」と「効率化」の学校ばかりが望まれるようになった




3.「ゆとり教育」敗北後の小学校の実態を誰も知らない  鈴木一郎(1950生小学校長)

□学校での宿題は必要か 



□学校の授業だけでは入試が心配



□当初から方向転換を背負ってスタートした「ゆとり教育」
  


□とどまることを知らない「保護者のニーズ」  




 

4.蔭山先生はそんなにえらいのか 鈴木一郎

□ブームとなった「蔭山メソッド」
  


□同じ指導案でも個々の教師によって授業は違う 



□誰でも向上できるとき,それでも向上しないなら…
  


□全ての親が学力向上を考えているわけではない… 



□「望ましさ」ばかり際だつ「蔭山メソッド」の限界
nice!(158)  コメント(4) 
共通テーマ:学校