SSブログ

「お金で損しないシンプルな真実」山崎元 朝日新聞出版 2018年 ①(前半) /「ダメ文章を読み取る方法 ダメ文章を書かない技術」 樋口裕一 講談社 2007年 ①【再掲載 2012.2】 [読書記録 一般]

今回は、山崎元さんの
「お金で損しないシンプルな真実」を紹介します。



出版社の案内には、


「『人生設計の基本公式』で必要な額を貯める。家を買うことは当たり前ではない。45歳
 になったらセカンドキャリアを考える。だまされずになるべく増やす『超簡単な運用
 法』。銀行・証券会社から勧められたものは買わない。手数料0.5%は『取られすぎ』。
 老後設計の基本公式。仮想通貨の未来でもお金の本質は変わらない…『これだけ知って
 おけば、だいたいオーケー』と言えるエッセンスを厳選。子どもでも理解できるように
 やさしく、大人が読んでも十分に役に立つ本。」


とあります。


銀行員さん、保険の営業さん、農協さんなどがいろいろ話しかけてくれるのですが、
よく分からないので、時折、この種の本を読んでいます。
「手数料に注意」がキーワードでした。





今回紹介分より強く印象に残った言葉は…

・「(若いうちは)『自分への投資』を意識する」


・「家を買うリスク」
- 家の購入をリスクと捉える視点を教えられました。


・「歳をとってもお金の考え方は変えられない。
  ◎退職したら、特に銀行には気を付ける ◎自分の判断力を過信しない」


・「相場よりも運用の腕よりもまず手数料」


・「金が必要になったら迷わず売る」






もう一つ、再掲載となりますが、 樋口裕一さんの
「ダメ文章を読み取る方法 ダメ文章を書かない技術」①を載せます。
確かに、「本の感想を人に話す」と記憶に定着させやすいように感じます。





4月より、再任用の半日勤務。
まだまだ慣れませんが、自分の時間を有効に使うことができるようになりました。
まずは片付けを進めています。
昨日は、銀行へ。昼過ぎは混んでいるかと思いましたが、待ち時間なくほっとしました。
今年度から務める自治会会計の仕事を一つ済ませました。






<浜松のオリーブ園>

浜松にもオリーブ園ができました。
和Olieve 園のサイト







ふじのくに魅力ある個店
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
2.jpg






<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。




☆「お金で損しないシンプルな真実」山崎元 朝日新聞出版 2018年 ①(前半)

1.jpg

◇人生とお金で大事なことをざっくり押さえよう

1 若いうちは「稼ぐ能力」を鍛えよう

価値のある人材になろう

  「自分への投資」を意識する



 2 借金はできるだけしない

   リボ払いするような相手と結婚するな



3 保険はできるだけ節約しよう

   保険とは「損な賭け」



4 自分の人生をだまし取られないために



5 人生とお金をざっくり把握するツール



6 家を買うかどうかは投資の観点から考える

   家を買うリスク



7 45歳になったらセカンドキャリアについて考える

   転職と再就職のコスト

   副業



8 歳をとってもお金の考え方は変えられない

   ◎退職したら、特に銀行には気を付ける

     手数料で儲ける ― 個人向け国債のみ買ってもよい

     ネット証券の利用が〇


   ◎自分の判断力を過信しない






◇お金は、だまされずに、なるべく増やそう(1)

 運用は人生で六番目に大事


1 運用の「俗説」を信じない

 なるべく増えればいい



2 運用の判断を人に任せない
 
   友達の口コミにも要注意



3 投資の本質をシンプルに理解する 



4 なるべく増やすための運用法

  リスク運用はインデックスファンドで 

    外 日  6 4 で購入がおすすめ

  無リスク運用は「個人向け国債(変動10)」



5 相場よりも運用の腕よりもまず手数料
   
◎まず手数料をチェックする
      手数料0.5%以上は取られすぎと考える
   

   ◎商品選びと手数料
    
      投信の99%はクズだ
     
      評価は手数料が大事



6 運用商品は合理的に売買しよう

   ドルコスト平均法の有効性は気休め

   積立型投資商品を勧めるセールストーク

      ~ 手数料が損
   
お金が必要になったら迷わず売る










☆「ダメ文章を読み取る方法 ダメ文章を書かない技術」 樋口裕一 講談社 2007年 ①【再掲載 2012.2】

<出版社の案内>

日本一多くのダメ文章を読んできた文章指導の“カリスマ”が実例満載で極意を伝授。メ
ール、パソコン、携帯…誰もが手軽に文章を書く時代だからこそ必要なノウハウとテクニ
ック。
1.jpg


◇「国語力」で決まる

 聞く力・読む力  … 受信力


 話す力・書く力  … 発信力



<国語力をアップさせる秘訣>



◇国語力は読書量に正比例する

□受信をゆがめる若者たち

 … 自分が理解できるところだけ読んでいく傾向

   価値観が狭い上に思いこみが強い  



□自分に言いたいことがなければ発信もできない

 ◎ 自分の知っている範囲,分かっている範囲でものごとを解釈しようとし,それで理
  解できたと思いこんで満足してしまっている。
  
  -  「オレはオレのやり方でよい」

× コミュニケーション
  


□読書時間の確保を 



□楽しんで多読をしよう

 - 読書とは知らない世界をのぞくこと 

 - 疑似体験



□まずは,好きな小説から

 → 読んでいるうちに多用な見方が絶対に身に付く
  


□多読と同時に精読する本もつくる





◇実際に国語力を付ける本の読み方  

□小説の読み返しの効用

 - 多読・精読を兼ねる



□一人の著者を続けて読んでみる



□ビジネス書,ハウツー本の とばし読みの効果
 
 タイトル・見出しから掴む
 
  → 得たいことをはっきりさせる 

  → 必要箇所のみ
    

「確かに…,しかし,…」の文型



□小説は百人百様の読み方が可能



□異議申し立てをしながら読む

 - きちんと理解するためにケチを付けよう



□相手の意図がどこにあるのか? 

 自分に引きつけて勝手に解釈する
  


□要約,感想文,音読など必要ない





◇発想力を鍛える読書法

□ショートショートのオチを自分で考える 
   
 三題噺を作る

 = 3つのキーワードで3枚ぐらいのストーリーを作る
  


□歴史小説の楽しみ方,活用の仕方

 ~ 大きな社会の流れが分かる 



□韓流ドラマの仕掛けを分析する

 ① 二人の正体がなかなか分からない 
   
     視聴者が1~2回先に,当事者より真実を知る


 ② 偶然が重なる

   不自然さを避けるため,占い師が「明日ものすごいことが…」

   
 ③ 何度も同じ場面を出して音楽を被せる 

   作り手側の視点から
  


□文章は自己演出 

 ×「文は人なり」 

 → □「文は自己演出である」 


 書こうとして初めて自分の考え・感想がはっきりしてくる
書く = 考える


 演出としては出だしが大切



□古典や名作短編に挑戦 

 ドストエフスキー型 … 思考観念の世界

 トルストイ型    … 人間の生き方
 


□本の感想を人に話す

nice!(157)  コメント(2) 
共通テーマ:学校