SSブログ

キーワード「日本の食事情」① /「子育てと教育の大原則」糸山泰造 エクスナレッジ 2005年【再々掲載 2011.11】 [読書記録 一般]

今回は、
キーワード「日本の食事情」 1回目の紹介です。


記録ミスにより、出典は不明です。
いつ書かれたものかも分かりません。20年以上前にまとめたものだと思われます。




今回紹介分から強く印象に残った言葉は…

・「日本は雑草の豊かな国(世界に他にない) = 雑草が食べられていた」
- この時期、こちらでは草とのたたかいです。
  自然の良さが歌われますが、少し手を抜くと瞬く間に荒れ地と化してしまいます。
  日本の自然の美しさは、地域の人の努力によって守られていることがよく分かります。


・「徳川中期以降米一本になったことが、飢饉頻発につながった」


・「芋食文化」


・「田圃を四つん這いになって草を取っておる
国土を手で愛撫している」
- 泥だらけになって暗くなってから帰ってくる父母と叔母。
  還暦になって、ありがたさに気が付きました。
  亡き父の汗のにおいを懐かしく思い出します。






もう一つ、再々掲載となりますが、糸山泰造さんの
「子育てと教育の大原則」を載せます。
様々な学習法があります。その種の本を知ると、つい読んでしまいます。
どの学習法にも、よいところもあり、多少、どうかなと思うところもあります。
どの子にも合うような学習法はないように思います。
その子にあったものを見つけられればいいですね。



<浜松のオリーブ園>

浜松にもオリーブ園ができました。
和Olieve 園のサイト







ふじのくに魅力ある個店
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
2.jpg






<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。




☆キーワード「日本の食事情」①

◇日本
  
□風土が規定(モンスーン)

  雑草の豊かな国(世界に他にない) 

  = 雑草が食べられていた



□生活には限定がある

  百姓2400~2700㌔カロリー
    


□祭りの食事(古いものが残されている)





◇日本人と米

□米食は藁の文化を生み出した



□稗の文化
   
 焼き畑で 昔は盛んだったが米に取って代わられた

1 地勢  平坦地は水田にできる

  2 租税の対象

  3 味が良く調製が簡単 
     臼で籾殻が取れた 

     稗は搗いて皮を取る



  火であぶる

  ↓

もう一度搗く

 ◎ 稗を作っても年貢は米



□租税と土木技術が米作



□徳川中期以降米一本に → 飢饉頻発



□享保・天明・天保のききん

 惨状 
  秋田・津軽・山形等 → 南部は被害が少ない 稗地帯 7~8分作



□芋食文化 

 里芋地帯 … 祭りの食事
「でこを回す」 … 芋を食う


 麦食文化 
   裏作以外に耕作されなかった - 一番遅れている


薩摩芋文化 
   種子島に元禄時代 → 薩摩 

   → 享保時代 井戸正明(大森代官)芋を作った

 青木昆陽 離島で

 焼き畑 粟・稗・蕎麦 → 芋



□副食物 

 獣肉 はじめは食べていた が 「生け贄」に

↓↑

魚肉 貯蔵有利
 


□食器 

 おくどと囲炉裏(東日本に多い) → 鈎(自在鈎)


 茶碗 = 轆轤の発達 = 木器の発達<糸底>が名残 = 土を忌む


 臼 搗臼 舟形臼 立臼 唐臼 唐臼・石臼→粉食文化

 

□日本民族 … 国土に愛情

  田圃を四つん這いになって草を取っておる

  国土を手で愛撫している










☆「子育てと教育の大原則」糸山泰造 エクスナレッジ 2005年【再々掲載 2011.11】

<出版社の案内>
子育ては「慌てず騒がず穏やかに」、教育は「ゆっくり・ジックリ・丁寧に」、そして、
受験は勝ちに行く! 学習の「適齢期」をふまえた、中学&高校受験で実証済みの学習法
を紹介する。子どもが「天才」になる教材例も満載。
3.jpg


◇はじめに

□12歳は思考の臨界期
   幼児童期 - 「ゆっくり・じっくり・丁寧に」



□「予習」と「準備学習」の決定的違い

準備学習と予習を勘違いしては命取り



□「言葉→イメージ」変換
 
  「イメージ再現→イメージ操作」視考力





◇個性と「感味力」

□個性

  ① 先天的に持っているその子独自のテンポ

  ② 後天的に育てられた好み



□勉強を絶対にしてはいけない日を作ろう

 × 高速多量学習

  × 先取り学習





◇満足回路

□宿題の工夫 

 宿題のお粗末三点セット

  ① 音読 

     → ゆっくり楽しく何でも音読


   ② 漢ド 

     → 漢字ドリルを漢字読本,筆順練習帳,全手本視写練習帳に

     ↓

       ◎ 漢字は大きく書いて忘れる    漢字ドリル = お手本


   ③ 計ド 三角計算



□宿題時間 

 「夏は遊ぶ前 冬は遊んだ後」



 ◎ 早い時期に満足回路を作ろう
   
   できなくても分かっていれば認めてあげよう





◇本当の基礎学力 

□「読み・書き・計算」だけでは考える力は育てられない



  ◎ 良質な算数文章題が思考力養成に有効 

  ◎ 言葉 + イメージ



□作文の書き方を教えてあげましょう





◇健全な心を育てよう

□「遊び」という体験学習を楽しみましょう 



□「自主的な遊び」 

  感情 = これでいい


判断 = こうしよう


結果 = あれ,ちがう,思った通り



□子どもの危険信号 

  × 鋭い顔 

  × 大人びた顔 = 猿まね

 

□2種類ある「忍耐力・集中力・計算力・読解力」 



□人生を楽しんでいる姿を子どもに見せましょう HP「どんぐり倶楽部」

  ドングリ学習 + わからん帳

HP「どんぐり倶楽部」

nice!(149)  コメント(0)