SSブログ

キーワード「生徒指導」⑱ /「しごとの学校」ムクダス編集部 中経出版 2003年 ② 後編【再掲載 2011.12】 [読書記録 教育]

今回は、7月 5日に続き、わたしの教育ノート(要約ノート)より、
キーワード「生徒指導」⑱を紹介します。




今回紹介分より強く印象に残った言葉は…

・「喧嘩の仲裁」
- 以前は、このようなことも多かったのですが、
  私の場合、こうしない場合の方が増えました。
  納得しないで謝る、納得しないのに握手をするのは…


・「『なぜか』『本当か』『正しいか』」


・「…枝の根は悪いことや挫折などを経験しながらできてくるのです。いいことだけやっ
  ていては,心を支える根が育ちません。」


・「体罰がいじめに結びつく」   






もう一つ、再掲載となりますが、ムクダス編集部による
「しごとの学校」②を載せます。
さらっと読めて、楽しめる本です。







<浜松のオリーブ園>

浜松にもオリーブ園ができました。
和Olieve 園のサイト





ふじのくに魅力ある個店
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
2.jpg







<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。





☆キーワード「生徒指導」⑱


◇子供理解6箇条
  
 第1条 名前を見る 
      そこに親の願い 


 第2条 座席表で見る
  

 第3条 始業式の子供を見る 


 第4条 共にすることで見る
  

 第5条 調査やテストで見る
  

 第6条 作文や日記で見る 




◇喧嘩の仲裁
  
 ① どうして喧嘩が起こったのかを考えさせる


 ② 自分のなかったことは何かを考えさせる


 ③「ごめんね」を言い合う


 ④「握手」をする




◇喧嘩両成敗
  
1 両方から話を聞く


2 ポイントを聞く

 「どちらが先に手を出したか」



 「よく分かりました。しかし,喧嘩は両成敗です。二人とも手を出しなさい。」
 ◎悪い方に謝らせると … 教師のせいで余計にいじめられる
(やられた子がやられない)

     |

 ◎温かく公平で誠実で明るく ←→ 子供に反映




◇生活で
 
「なぜか」 


「本当か」 


「正しいか」




◇心
 
「心というのは木と同じで根によって支えられている。根というの枝がいろいろある方が
 いいのです。でもこの子はまっすぐな一本の根しかないのです。だから倒れてしまいま
 す。枝の根は悪いことや挫折などを経験しながらできてくるのです。いいことだけをや
 っていては,心を支える根が育ちません。」




◇心の居場所
 
 ・ 時々ぼんやりしていないか


 ・ 時々一人でぽつんとしていないか


 ・ クラスのメンバーと楽しそうに遊んでいるか


 ・ 目立とうとしている子はいないか


 ・ 皆からいやがられることをわざとしていないか


 ・ 自分自身を好きだと思っているか


 ・ クラスを好きだと思っているか




◇いじめ調査
 
 アンケート例 
  ・ よく寝られるか

  ・ 食欲はあるか

  ・ 便通はどうか

  ・ 息切れはしないか




◇体罰
 
いじめに結びつく

 1 体罰を受けたときの悔しさ,腹立たしさを他者への攻撃によって補償していく
         (いじめ連鎖)


 2 教師への不信感 - 好かれたい



◎矛盾と葛藤 弱者いじめ


 3 体罰の手段がいじめの手口に結びつく




◇自己コントロールを

 自分が「いじめ」をコントロールするために何をすればよいか考え行動する機会と場 
をいかに用意するか

    ∥

 ◎ いじめ現象の克服(モデル提示)













☆「しごとの学校」ムクダス編集部 中経出版 2003年 ② 後編【再掲載 2011.12】

<出版社の案内>
各分野の著名人が語る仕事の技術、人生の知恵を凝縮した1冊。さらっと読めて本物の「仕
事力」が身につく。高井伸夫、本田健、高橋がなり、青木雄二、木村政雄などが先生とし
て登場!
1.jpg


◇避難訓練

危ない会社から逃げ遅れないための4つのポイント


 ・ 経営者などの「ヒト」をみる
 
 ・ 営業・生産活動などの「モノ」をみる
 
 ・ 資金力などの「カネ」をみる
 
 ・ 信用不安などの「情報」をみる




◇英語

英語多読法を身につける4つのポイント

 ・ 辞書は使わない、捨ててしまう
 
 ・ わからない単語はどんどん読み飛ばす
 
 ・ むずかしいと思ったら読むのをやめる
 
 ・ 悩んだらインターネットの掲示板を参考にする



「論理的な議論」を行なうための4つのポイント

 ・ 何が問題かを分析する
 
 ・ 原因を分析する
 
 ・ 改善のための提案をする
 
 ・ その結果どうなるか予測する




◇図工

不可能を可能にするための五箇条

 ・ 枠にはまらず、失敗を恐れるな!
 
 ・ 出る杭は打たれて当然だと思え!
 
 ・「変わり者」と言われたって、人と違うことをやれ!
 
 ・ 人脈を築いて、現場の声を聞け!
 
 ・ 人間的に信頼できる人と仕事をやれ!




◇道徳

ビジネスで後悔しないための心得

 ・ 自分が正しいと信じる
 
 ・ 人が喜ぶことを仕事にする
 
 ・ 自分が負け犬だと自覚する
 
 ・ 失敗をしても隠さない
 
 ・ 損をするビジネスはやらない




◇そうじ

捨てる!ための10箇条

 ・「とりあえず」は禁句

 ・「仮に」も禁句

 ・「いつか」はないと心得る

 ・ 本当に便利か疑ってみる

 ・ 聖域をつくらない

 ・ モノは使うためにある
 
 ・ 収納法・整理法に頼らない
 
 ・ 捨てられないか考える
 
 ・「しまった!」を恐れない
 
 ・ 完璧を目指さない




◇放課後

人生と仕事をおもしろくする秘訣

 ・ まわりの枠にとらわれずに「アホ」になる
 
 ・ 人とまったく違うことをする
 
 ・ スキルを磨いて、市場価値を高める
 
 ・「元気、度胸、パフォーマンス」を身につける
 
 ・ 就業時間後はとことん自分の時間を楽しむ




◇所見

 いくつチェックできましたか?多ければ多いほど、「デキるビジネスマン」です。堂々
と胸を張ってください。

 少なかった人は、右の「目標の欄」に今後の目標を書き込んで心に刻んでおきましょう。


nice!(153)  コメント(2) 
共通テーマ:学校