SSブログ

「社会科の自由研究」古銭良一郎 東洋館出版社 1986年 ③(最終) /「宇宙を味方にする方程式」小林正観 致知出版社 2006年 ①【再掲載 2016.7】 [読書記録 教育]

今回は、7月13日に続き古銭良一郎さん、蔵元幸二さん、半田博さん、岸尾祐二さんの
「子どもに探究させる社会科の自由研究」の紹介3回目 最終です。


社会科自由研究の指導におすすめの本です。


出版社の案内には、


「社会科の自由研究では、どのようなテーマを採り上げ、それらにどのようにアプローチ してゆけばよいのか、また、児童が自由研究を進めてゆく際に、親や教師は何をどの程
 度に指導してゆけばよいのか。本書は、これらの問いに答えることによって、今日次第
 に盛んになりつつある社会科の自由研究をより豊かなものにするために編纂されたもの
 である。」


とあります。




今回紹介分より強く印象に残った言葉は…

・「アンケート調査の統計資料」


・「インタビュー等の音声資料」


・「目的に応じたグラフの選択を」


・「各学年の実践例がたくさん載っている」
- これが本書の特によいところです。





もう一つ、再掲載となりますが、「そ・わ・か」の法則』で知られる小林正観さんの
「宇宙を味方にする方程式」①を載せます。
語り口も軽く、明るく前向きな内容の、わかりやすい本です。
そういった見方、考え方もあるのだなあというくらいの気持ちで読むとよいと思います。
病気のことについては…?と感じる人もいるのではないかと感じました。






<浜松のオリーブ園>

浜松にもオリーブ園ができました。
和Olieve 園のサイト







ふじのくに魅力ある個店
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
2.jpg






<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。









☆「社会科の自由研究」古銭良一郎 東洋館出版社 1986年 ③(最終)

◇資料処理の仕方とまとめ方の指導

1.資料処理の仕方の指導

(1)適切な資料処理の仕方の指導

 ① 参考文献から抜き出した文章資料
         
   ・ 文章の量をできるだけ少なくする、絵や写真を加える
         
   ・ 出展を明らかにする 


 ② 少年朝日年鑑、日本国勢図会のような資料集から抜き出した統計資料


 ③ アンケート調査の統計資料


 ④ 土器の破片等の実物資料
         
   ・ 最も強力   


 ⑤ インタビュー等の音声資料
         
   ・ 抜き書きの要点のみ吹き出しにする  


 ⑥ 写真や絵の資料
         
   ・ 写真  必要最小限

     → 写真をスケッチすることも
       土器の写真を絵にするのもよい
         
   ・ 絵   パンフレットや絵はがきも  


 ⑦ 道路、土地利用等の地図資料

   ・ 必要な部分だけを表示



(2)グラフの描き方

    目的に応じたグラフの選択を!





2.資料のまとめ方の指導

(1)項目に分けて筋道だったまとめ方をする


   1.テーマ   

      研究目的を簡潔に表す


   2.氏名


   3.研究の動機
      
      なぜ調べようとしたのかその理由を書く


   4.研究の目的 
      
      研究のねらいを具体的に書く


   5.研究の内容
      
      研究目的を達成するために必要な内容を
        
      いくつかの要素に分けて書く

   6.研究の方法 
       
      資料収集の仕方を研究内容の要素毎に書く


   7.研究の結果 
      
      調べた内容について書く


   8.まとめ

     研究の結果分かったことをまとめて書く


   9.反省
   
      分からなかったことや将来の研究方法等について書く


   1)研究の動機と目的をきちんと区別して書く


   2)研究の結果とまとめをきちんと区別して書く

研究の結果
        研究内容の順に客観的に書く


まとめ
       研究の結果の部分を要約して書くと共にそれから全体として言えるこ
        と及びそれに対する自分の意見等について書く

         <分かったこと> と <自分の意見>

   3)研究の結果は論理的な順序で書く



(2)分かりやすい文章でまとめる

  ① 主語述語のある文章にする


  ② ズバリと書く


  ③ 易しい文章で書く。具体例を書く


  ④ 参考資料丸写しはしない。抜き書きして自分の言葉で書く


  ⑤ 修飾語、助詞、代名詞は使い方を検討する



(3)おもしろくまとめる

  1)双六を作る 

     研究の結果を絵双六に


  2)紙芝居を作る


  3)カルタを作る



(4)効果的な表現でまとめる

  1)イラストを入れる


  2)効果的なグラフを作る

・ グラフの中にイラストを入れる

     ・ 折れ線グラフから絵グラフに


  3)効果的な地図を作る





◇自由研究の実践例考察

 ※ 各学年の実践例がたくさん載っている




◇執筆者一覧

 古銭良一郎(聖心女子大教授) 

 岸尾祐二(聖心女子学院初等科教諭)

 川崎市立小教諭 半田博、川上秀洋 

 東京公立小教諭 蔵元幸二、秋山君子













☆「宇宙を味方にする方程式」小林正観 致知出版社 2006年 ①【再掲載 2016.7】

<出版社の案内>

「うれしい」「楽しい」「幸せ」「愛している」「大好き」「ありがとう」「ついてる」
―この7つの言葉を発して毎日をすごすと、健康に、幸せになれると説く小林正観さん。
30年来、超常現象や人間の潜在能力に関心を抱き、研究を続け、ついに「宇宙法則」を
解明するに至ったという著者による一風変わった人生論。
「花粉症になる人の方程式」「アトピーの子がいる家庭の方程式」「倒産する会社の方
程式」「絶対に太りたくない人のためのダイエット方程式」「お金に困らなくなるため
の方程式」「がんになる人の方程式」「病気にならない体をつくる方程式」「毎日が楽
しくて仕方なくなる方法」など、老若男女を問わず、知ればお得な方程式満載。子育て
に悩むご両親にもお薦めしたい一冊。
1.JPG


◇宇宙にある様々な方程式
  
「ミスを犯しながら学習をしていくのが人間の優れている点なのだから完全主義者はやめ
 よう」 



Ⅰ 花粉症になる人の方程式

  花粉症
    ~ 「完全主義」という共通項(=宇宙の方程式,宇宙の法則)

花粉症を治すには「よいかげん」が大切
  


Ⅱ アトピーの子がいる家庭の方程式 

  家の中に必ず「早く早く」と急かす人がいる

  子どもと向き合ってはいけない
  


Ⅲ 倒産する会社の方程式 

 倒産する会社の庭や駐車場は必ず汚れている
  


Ⅳ 絶対に肥りたくない人のダイエット 

 ◎食べ物に向かって「私は食べれば食べるほどやせちゃう」といいか聞かせながら食べる

 「私は何を食べても絶対に肥らないのです」

  ダイエットは信じること
  


Ⅴ お金に困らなくなるための方程式 

  トイレをきれいにする人はお金に困らない

  「なぜかなぜか」と問いかける事なかれ






◇宇宙方程式でガンを克服する
  
 目の前にあるものをただ黙って受け入れる。
   愚痴や泣き言を言わないで。
  


 淡々と笑顔で乗り越えて生きていく。
   それが人生のテーマなのです。  



Ⅰ ガン細胞をなくす方程式

 「ありがとう」の力でガン細胞がなくなる

  目の前に起きる現象に意味などない
   「よくわっかんない」
  


Ⅱ ガンになりやすい人の方程式 

  ガンになりやすい職種ベスト3
  ①マスコミ関係者 

    ②交通関係者 

    ③金融関係者

→ 数字を追いかけてはいけない
      

  人間は喜ばれるために生まれてきた 



Ⅲ 乳ガン・子宮ガン・卵巣腫瘍になる人の方程式

  三つの口癖 
   ①女になんか生まれたくなかった

   ②男に生まれたかった

   ③今度生まれてくるときは絶対男だ


  思いと言葉が発病の引き金となる



Ⅳ 病気にならない体を作る方程式

  熱が出たら,無理に下げようとしてはいけない


  人間の体の壊れ方
①まず最初にストレス

②ストレスが溜まって疲れになる

    ③凝り・張り・痛みの始まり

    ④凝り・張り・痛みを放置しておくと臓器が故障する = 病気

    ⑤さらに進むと臓器の機能が停止する = 死



 ガン細胞は冷えて冷たくなったところにだけ宿る
 
              ↑↓

   右足の小指を動かす 10~20分間グーチョキパー 



 おでこと首筋のみ冷やして,後は熱に任せる
  「わたしは温泉器」というイメージで


nice!(160)  コメント(3) 
共通テーマ:学校