SSブログ

「社会不安障害のすべてがわかる本」貝谷久宣 講談社 2017年 ③ /「学区と学校の防犯アクション41」寺本潔 黎明書房 2006年 ②(後半)【再掲載 2012.10】 [読書記録 一般]

一昨日2回目のモデルナワクチンを接種しました。
若くないからと高を括っていましたが、昨日の朝から急に発熱し、一日中寝ていました。
夜になると少し楽になりましたが、今日はどうでしょうか。
やらなければならないことがたまっています。雨が続くためでもあるのですが。
今日妻が2回目の接種を受けますが、大きな副作用がないようにと願っております。




今回は、8月17日に続いて、貝谷久宣さんの
「社会不安障害のすべてがわかる本」紹介 3回目です。



出版社の案内には、


「【社会不安障害は『性格の問題』ではありません。治療すれば治る『心の病』です。】
 人前でのスピーチ、オフィスでの電話、上司との対話。ほかの人にとっては何でもない
 ことに、不安や恐怖を感じてしまう…。これは性格の問題ではありません。治療すれば
 治る『心の病』です。放っておくとうつ病やパニック障害などを併発する恐れがありま
 す。本書では正しい診断から、薬物療法や認知行動療法など有効な治療法まで、イラス
 トを使ってわかりやすく解説します。」


とあります。



今回紹介分より強く印象に残った言葉は…

・「正しい診断が治療への第一歩」


・「心療内科でも精神神経科でもどちらでも良い」
「電話を掛け、応対の感じの良いところ 通院しやすいところ」


・「治療の基本は薬物療法+認知行動療法 それに生活改善も」


・「服薬を続ける限り効果が期待できる 困難を和らげる「防具」として利用する」





もう一つ、再掲載となりますが、寺本潔さんの
「学区と学校の防犯アクション41」②を載せます。
わたしが学生の頃、若々しい寺本さんが助手として動き回っておられたのを思い出します。





<浜松のオリーブ園>

浜松にもオリーブ園ができました。
和Olieve 園のサイト







ふじのくに魅力ある個店
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
2.jpg






<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。





☆「社会不安障害のすべてがわかる本」貝谷久宣 講談社 2017年 ③

1.jpg

◇性格だとあきらめていたけれど-正しい診断が治療への第一歩

□A君のケース③
 
 治療開始の目安  

 まずは現在の状態を自らチェックしてみよう



□受診先 

 心療内科でも精神神経科でもどちらでも良い


 選び方のポイント
・社会不安障害に詳しい医師を捜す

   ・かかりつけ医に紹介してもらう
 
   ・電話を掛け、応対の感じの良いところ
  
   ・通院しやすいところ



□診断方法  

 自分の状態を素直に伝えて診断を仰ごう
問診

   → 必要に応じた検査

   → 治療開始
  

 2つの診断基準
ICD-10による診断ガイドライン
 
   DSM-ⅣTRによる診断基準



□治療の進め方

 基本は薬物療法 + 認知行動療法


 生活改善も  
   アルコール飲み過ぎ?

嗜好品は?

睡眠は?

頑張りすぎていない?



□違う病気

 パーキンソン病 

 甲状腺機能 

 本態性振戦 

 統合失調症 

 妄想性障害

 広汎性発達障害



□関連する病気
  
 他の病気との併発はまれではない
鬱病 アルコール依存症 他の不安障害  43.6%
  

 早めの対処で重症化を防ごう
  

 関連しやすいのは「鬱病」「パニック障害」など 
   不安鬱病 パニック障害 アルコール症 回避性人格障害





◇不安がすっと軽くなった薬物療法最前線

□特徴

 服薬を続ける限り効果が期待できる
   困難を和らげる「防具」として利用する

半年~3年



□方法
  
 3タイプの薬を使って心身の状況を和らげる

  ①β遮断薬  身体の症状に 血圧降下

  ②抗不安薬  不安を軽くする 即効性

  ③SSRI 行動パターンを変えるために 抗うつ薬



□SSRI
 
 「社会不安障害」に対する基本的な治療薬

 - 「フルボキサミン(テブロメール/ノルボックス)」認可唯一
  セロトニンの減少を抑える

     効果が高く副作用は少ない
  パロキセチン(商品名パキシル)



□抗不安薬

 緊張がすっとほぐれる即効性が魅力的
   

 ベンゾジアゼピン系
   クロナゼバム(商品名ラントセン/リボトリール)
 
   プロマゼパム(商品名レキソタン/セラニン) 


 副作用 
   眠気 めまい ふらつき



□β遮断薬
  
 ふるえ ドキドキ 固まった身体症状を取り除く 









☆「学区と学校の防犯アクション41」寺本潔 黎明書房 2006年 ②(後半)【再掲載 2012.10】 

<出版社の案内>
子どもの通学範囲である「学区」を核として、犯罪・事故から子どもたちの身を守る、「学
校」「家庭」「住民」「子ども」のそれぞれが取り組む41の具体的な手立てを紹介します。
1.png

21 交差点の安全度を高める



22 鍵っ子は声を出して帰宅しよう



23 空間認知能力が身を助ける  
    
   高い地点から眺める



24 学校の防犯設計は3つのチェックから

   ① きちんと区切られているか(領域の確保) 
    
   ② 見通しはいいか(視線の確保)

   ③ アプローチは一つか(侵入の制御)



25 開閉に伴う事故を減らそう  
    
   文科省 2004.1学校安全緊急アピール



26 学区パトロール隊の腕章や制服を悪用されない  
    
   ナンバリングが大切



27 学区パトロール隊で花壇の世話を



28 学区の安全ミニコミを作ろう



29 我が家で防ぐネット犯罪



30 家庭で「いかのおすし」を覚えよう

   いかない・のらない・おおきな声で・すぐ逃げる・しらせる



31 園・学校関係者とのコミュニケーションを保つ



32 あいさつから町の防犯を始めよう 
    
   散歩・15分間の自由散策



33 防犯とマンション管理組合との連携



34 マンションの死角を減らす



35 「かべみち」に注意しよう



36 ガードレールのない歩道をチェック  

   ガードレールは犯罪者が嫌う障害物



37 オートロックを過信しない習慣をつける  

   盲点がある

   エントランスで
    「どこのお宅に御用ですか」「お先にどうぞ」



38 PTAによる校内巡回を推進しよう

    PTA会員にサロン 

    プールの目隠し(夏季のみに)



39 校内で不審者にあったら「何かお探しですか?」

    刃物を見てもあわてず騒がず,それでいて助けを求める


 ※ 学校の問題点は訪問者の札が自由に首からかけられるように玄関に用意してあり、
  勝手に校内に侵入できる点

  → 職員室を通る形で



40 通学路で一人にならない



41 入りやすくて見えにくい場を見付ける

   動きやすくて見えにくい時間も配慮



nice!(155)  コメント(0) 
共通テーマ:学校