SSブログ

「塾長が教える塾に行かなくていい勉強法」井上哲夫 エル書房 2009年 ③ /「いびきのことがよくわかる本」高山幹子 小学館 1998年 ① ②【再掲載 2013.12】 [読書記録 教育]

今回は、9月22日に続いて、井上哲夫さんの
「塾長が教える塾に行かなくていい勉強法」2回目の紹介です。


出版社の案内には、


「なぜ伸びる子と伸びない子がいるんだろう?塾に通ったからと言って成績が上がるとは
 限らない!?勉強したからと言って成績が上がるとは限らない!?伸びる勉強法の極意を伝
 えます。」


とあります。




今回紹介分より強く印象に残った言葉は…

・「素直な子が伸びる。とにかく、まずは、言われたことを信じて勉強してほしい。塾で
やったことを家で復習して。」


・「毎日の生活には無駄時間がある - 夢のために現実を変えてみる(実行)」


・「目標があるから頑張れる - 高い目標を宣言してみる」


・「あきらめ・あせり・油断は大敵」





もう一つ、再掲載となりますが、高山幹子さんの
「いびきのことがよくわかる本」①②を載せます。
いびきをかくだけに気になることです。





<浜松のオリーブ園>

浜松にもオリーブ園ができました。
和Olieve 園のサイト





ふじのくに魅力ある個店
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
2.jpg





<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。





☆「塾長が教える塾に行かなくていい勉強法」井上哲夫 エル書房 2009年 ③

1.jpg

◇あなたの力を引き出すには
 
□そったら当たり前のことだっぺよ
   
  起きたい時刻に起きようと思えば起きられる
  
   - 自分の中にはまだまだ使われていない力がある
 

□「言い訳」しても成績は上がらない
   
  できない理由を人のせいにしない
 

□子供は変わる
   
  中3の夏 2泊3日 自炊 お寺で合宿  座禅と草むしり
   
  A君何もできない
   → 母に連絡 仕事を与える → 「人の役に立つ」充実感
   
  ◎ 自信をもてば人は変わる
 

□親子関係も変わる
   
  伝える
  「素直な子が伸びる。とにかく、まずは、言われたことを信じて勉強してほしい。塾
   でやったことを家で復習して。」
   
  ◎ 学力上昇は親子関係をよくすることがある
 

□朝10分早く起きてみよう
   
  良 22:00-5:00 睡眠
   
  早く起きると少し頭がよくなると考えよう
 

□毎日の生活には無駄時間がある
   
  夢のために現実を変えてみる(実行)
 

□自転車学習法?
   
  一分一秒を無駄にしない真剣さを
 

□25歳からの中学算数
   
  いつ役立つかわからないから勉強しておこう




◇進学・受験の心構え
 
□成績で高校が決められてしまう?
   
  自分で目標高を決めよう
 

□学力が上の高校に無理していくべき?
   
  内申・学力・性格を考えて高校を選ぼう
 

□目標があるから頑張れる
   
  高い目標を宣言してみる
 

□大学進学者1割の高校から
   
  頑張る人のパワーを借りるのもいい
   
  確実に合格するならその上を狙う
 

□追い込みタイプと自分が思っていても
   
  まだ大丈夫は失敗への入り口
 

□受験直前は「ああゆ」
   
  あきらめ・あせり・油断は大敵
 

□心配で眠れません
   
  先の失敗よりも「やるだけやった」というお守りをつくろう
 

□受験までは時間が限られている
   
  スタートは一日でも早いほうがいい
 

□得意な科目で失敗することもある
 

□君はジャイアンツか?
   
  捨てる問題を考える
 

□実技教科が苦手な場合は?
   
  まず素直にやってみよう
 

□問題集では解けるのに?
   
  単元別問題集は入試用としては不向き
 

□安全圏なのに不合格
   
  本番のプレッシャーに慣れておこう
 

□受験当日のトラブル
   
  何があっても大丈夫
   
  受験票をなくしても、遅刻しても、熱があっても負けるな






☆「いびきのことがよくわかる本」高山幹子 小学館 1998年 ① ②【再掲載 2013.12】

1.jpg

◇いびき度チェック 7か所

 ・言われる
 
  
 ・往復いびき 
 
 
 ・朝喉が渇く 

 
 ・鼻が詰まりやすい

 
 ・疲れやすい
 
 
 ・息が止まることがある

 
 ・歯並びが悪い   




◇いびきのメカニズム(前半)

1「たかがいびき」とあなどるな
騒音障害―身体に負担


2 いびきはこうして起こる
軟口蓋の振動が主原因 軟口蓋=上あご喉よりの柔らかい部分

睡眠中は気道が狭くなる


3 いびきは酸素不足をもたらす
いびきをかく人は血液中の酸素が30%前後少ない

極端な場合には突然死することもある


 4 いびきの要因

  □いびきをかきやすい人  
    ・太っている人 

    ・首が太く短い人 
 
    ・下あごが小さい人

・鼻が高い人 

    ・喉ちんこが長い人 

    ・口を開けて寝る人



 □いびきをかきやすいとき 
    疲れていたりストレスがたまったりしているとき
・飲酒時 老化 身体に異常

・肥満と老化は危ない兆候を含んでいる



◇いびきのメカニズム(後半)

5 危ないいびきの兆候
・太いいびき 

    ・聞きづらいいびき 

    ・子どもの大いびき 

    ・早くせわしいいびき

    ・往復いびき 

    ・音が時々止まるいびき



 6 いびきを音で分類する

    振動いびき(低温)と狭窄いびき(高温)





◇睡眠時無呼吸症候群

 「7時間中10秒以上続く無呼吸が30回以上、あるいは1時間に5回以上の無呼吸」

 ◎ 無呼吸が起こるたびに脳が覚醒し呼吸を再開させている


 3タイプ
  ① 閉塞型無呼吸 最多

② 中枢型無呼吸 障害

③ 混合型無呼吸


 □ピックウィック症候群


 □危険性

   日本での有病率は1%以上

様々な合併症 ~ 高血圧・不整脈などの循環器系と心臓脳血管疾患
  
  
 □治療

   ① 肥満 → まず減量

   ② 内科   CPAP療法(35万) スリープスプリント(マウスピース)
 酸素療法 鼻腔拡張テープ

   ③ 薬物   呼吸刺激剤 向精神薬(抑鬱剤)

   ④ 家庭   横向きで寝る癖  枕を工夫し上体を起こし気味に

          鼻呼吸を! 
          
          温度・湿度に気配りと「アンスノール」エスエス製薬
nice!(146)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

「子どもの発達が気になるときに読む心理検査入門」安住ゆう子 合同出版 2014年 ① /「都道府県の急所」 いぢちひろゆき 新潮社 2002年 ①【再掲載 2014.7】 [読書記録 一般]

今回は、安住ゆう子さんの
「子どもの発達が気になるときに読む心理検査入門」の紹介 1回目です。


出版社の案内には、


「子どもの発達が気になり、心理検査を受けさせたいと思った人が持つ疑問に答えるとと
 もに、心理検査の概要と有用性、結果の理解のしかた、結果が子どもの保育や教育の場
 面でどのようにいかせるかを紹介する。」


とあります。


2014年に出版されたもののわたしなりの要約ですが、2019年に改訂新版が出ています。
新しい版がよりお薦めです。



今回紹介分より強く印象に残った言葉は…

・「対面式の心理検査            
  新版K式発達検査2001、田中ビネー知能検査Ⅴ、田中ビネー知能検査Ⅴ、
 WISC-Ⅲ、WISC-Ⅳ知能検査、KABC-Ⅲ、DN-CAS認知評価システム」
- WISC検査がよく使われます。最新版はWISC-Vです。検査に時間がかかり、疲れる
 ため、2回に分けて行われることがあります。


・「知能検査の数値だけで診断名が確定することは基本的にはない」

「心理検査だけで診断名はつかないが、知的発達の状況や得意なこと、不得意なことが
分かるので、それに合わせた接し方、支援方法などを考える上でとても参考になる」


・「発達障害とは『…脳機能の障がいであってその症状が通常低年齢において発現するも のとして政令で定めるもの』定義として支援(厚労省 文科省)」




もう一つ、再掲載となりますが、いぢちひろゆきさんの
「都道府県の急所」①を載せます。
順位だけで一喜一憂するのはどうかと想いますが、傾向を知ることはできます。




<浜松のオリーブ園>

浜松にもオリーブ園ができました。
和Olieve 園のサイト





ふじのくに魅力ある個店
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
2.jpg




<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。




☆「子どもの発達が気になるときに読む心理検査入門」安住ゆう子 合同出版 2014年 ①

1.jpg

◇心理検査Q&A
01 心理検査   心理アセスメントという言葉

□「心理検査」標準化
◎ 一つの検査を作る際、1000人ぐらいに予備的な検査を行い、内容の適切性を検
   討した上で標準数値を定めている

   + チェック
     「検査の信頼性」「検査の妥当性」

      |                        
  ◎ 多くのサンプルを元にして作られ標準化されたものが良質な心理検査
   


□「心理アセスメント」 
    アセスメント「評価」「査定」                  
  
  ◎ 行動観察、絵や作品を参考にして心理検査をとって総合的なアセスメントを行う。
   その際の「心理検査」を心理アセスメントと呼ぶこともある




02 心理検査の種類
 
<本書>                                    

 ① 知能や認知(脳の中で情報を集め整理し表現する一連の活動)の発達を知ることがで
  きる検査                                  

 ② 性格・人格の特徴や発達を知ることができる検査               


<対面式>            
  幼児期    新版K式発達検査2001 田中ビネー知能検査Ⅴ

  学童期以降 田中ビネー知能検査Ⅴ WISC-Ⅲ WISC-Ⅳ知能検査
KABC-Ⅲ DN-CAS認知評価システム
   
  
□その他の発達の状態に関わる検査
    
 ○ことばの発達
    ITPA言語学習能力診断検査  

   絵画・語彙発達検査(PVT-R)


 ○人物画を描く  
    グッドナフス人物が知能検査(DAM)


 ○目からの情報をまとめる力  
    フロスティック視知覚発達検査


 ○特定の障がい  
    広汎性発達障害評定尺度(PARS)

小児自閉症評定尺度(CARS)


 ○社会生活能力の様子  
    旭出式社会適応スキル検査(ASA)




03 心理検査の結果と診断の関係

□知的発達症(知的障害)

 規準 
  「個別式知能検査」のIQがおよそ70以下

社会適応能力に複数の課題があること

 ◎ 知能検査の数値だけで診断名が確定することは基本的にはない

  ↓

 ◎ ADHD ASD LDも数値だけで診断名はない


  
 ◎ 保護者からの聞き取り + 生活面・対人面・行動面・学力状況把握 + 心理士による心理検査



最終的判断
 
 ※ 心理検査だけで診断名はつかないが、知的発達の状況や得意なこと、不得意なこと
  が分かるので、それに合わせた接し方、支援方法などを考える上でとても参考になる


<発達障害とは>

「…脳機能の障がいであってその症状が通常低年齢において発現するものとして政令で定
 めるもの」定義として支援(厚労省 文科省)


□米国精神医学会 
   分類 DSM-Ⅴ

 ◎「認知、言語、運動、社会的行動の習得の障がいが基本的問題」であり、「全般的な
  発達の遅れや特定の技能習得の障がい、発達の多領域における質的なゆがみなどを含
  むもの」

   ~ 精神遅滞、広汎性発達障害、特異的発達障害



 ※ 現在、日本では、精神遅滞(知的障害)を発達障害に含む場合と双でない場合がある
 


□広汎性発達障害

  コミュニケーション能力や社会性に関連する脳の領域に関連する発達障害の総称。
   
  自閉症(自閉症スペクトラム) アスペルガー症候群 レット症候群

  小児期崩壊性障害 
    特定不能の広汎性発達障害を含む

  自閉症 
特徴 「ことばの発達の遅れ」「コミュニケーションの障害」
「対人関係・社会性の障がい」「パターン化した行動、こだわり」

    三歳までには何らかの症状が表出

    半数以上は知的障害を伴う
~ 知能が遅れを伴わない場合は「高機能自閉症スペクトラム」



   ◎ 最近では症状が軽くても脳の障害がある場合「自閉症スペクトラム」
   


□アスペルガー症候群

 特徴 「コミュニケーション障害」「対人関係・社会性の障がい」
「パターン化した行動、興味・関心の偏り」
(幼児期のことばの発達の遅れがない)

 成長と共にはっきりする
 


□注意欠陥多動性障害(AD/HD)

 特徴 「集中できない(不注意)」 「じっとしていられない(多動・多弁)」
「考えるよりも先に動く(衝動的な行動)」


 通常7歳以下で表れる
  小・中学生時  多動・不注意が目立つ

   思春期以降は目立たなくなると言われている
 


□学習障害 LD

  全般的な知的発達に遅れはないのに、聞く、話す、読む、書く、計算する、推論する
 などの特定の能力に学んだり行ったりすることに著しい困難を示す様々な状態を言う












☆「都道府県の急所」 いぢちひろゆき 新潮社 2002年 ①【再掲載 2014.7】

<出版社の案内>
日本一デカい県民は? 日本一子供に仕送りしている県民は? 日本一浮気に寛容な県民
は? 日本一酒盛りが好きな県民は? それぞれのベスト・ワーストを激しく深読みして
県民性を斬新に解釈しました。自分の性格が本来は何県民タイプなのかが、すぐわかる「ピ
チピチ県民性占い」イエスノーチャートも付いてます。営業マン、管理職、必携の一冊。
1.jpg


◇日本一の美容院好きは

 ①秋田 

 ②山形

 ③青森 



◇日本一の酒盛り好き  

 ①高知

 ②新潟

 ③長野 


 高知県民の酒好き



◇日本一の中華蕎麦好き 

 ①山形

 ②新潟

 ③長野



◇日本一の病院世話 

 ①高知

 ②石川

 ③香川 


我の強さとの関連



◇日本一背高 中2 

①秋田 

②青森 

 ③宮城・山形・新潟
 



◇日本一ピアノ持ち 

 ①奈良 

 ②滋賀

 ③三重 


 奈良は家財道具にお金を掛けるのが好き



◇日本一の肉食  

 ①兵庫 

 ②京都 

 ③滋賀 


 関西人の牛肉好き



◇日本一ストレスレス 

 ①埼玉

 ②沖縄

 ③奈良 


 埼玉県民は健康
nice!(147)  コメント(0) 
共通テーマ:学校