SSブログ

「続午前8時のメッセージ」草柳大蔵 静岡新聞社 2002年 ⑪ /「言語学者が政治家を丸裸にする」東照二 文藝春秋 2007年 【再々掲載 2012.11】 [読書記録 教育]

今回は、9月 2日に続いて、草柳大蔵さんの
「続午前8時のメッセージ」11回目の紹介です。


出版社の案内には、


「評論家・草柳大蔵が送る待望の第2弾。家庭、学校、社会、さまざまな角度から子ども
 の心を見つめ、輝く未来のために祈りを込めて語る珠玉の99話。」


とあります。


「あそび」、少しの無駄は必要だと感じます。
わたしの場合、それが大きすぎるとは思いますが。





もう一つ、再掲載となりますが、東照二さんの
「言語学者が政治家を丸裸にする」を載せます。
菅首相の演説、答弁がなぜ心に響かないように感じるのか、要約をまた読み直しました。

- 極北の分かりにくさ - 竹下登の修辞学=学者のように分かりにくい渦巻きスタイル

と書かれていますが、東さんは菅首相の話をどう分析するのか気になります。







<浜松のオリーブ園>

浜松にもオリーブ園ができました。
和Olieve 園のサイト





ふじのくに魅力ある個店
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
2.jpg





<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。





☆「続午前8時のメッセージ」草柳大蔵 静岡新聞社 2002年 ⑪

1.jpg

◇無駄があるのが本当

 夏野菜が八百屋さんの店頭に売り出され始めました。


 私は、やはりハウス園芸の野菜と露地で育った野菜というのは、何か顔つきが違うよう
に思うんです。


「顔つき」って変でしょうか? 


 ナスを見て思ったのですが、皆さんもご存知のように、昔から

「親の意見となすびの花は、千に一つの無駄もない」

という都々逸がありますね。


 これが本当はうそで、実は無駄があるのだそうです。


 しかし、もともと自然というのは無駄があるのが本当なんですね。


 というよりも、自然ぐらい大きな無駄をして、そして良いものをつくっている、そのス
ケールの大きな命の連関とは大変なものですね。


 例えば私たちの脳神経の回路を考えてみますと、これは実は、85%が消えていき、残
った15%の回路が働いているそうです。


 それから免疫細胞。


 この免疫のシステムも、実は生まれたときから90%以上が消えていって、残った10%
の免疫システムが、いきいきと私たちに免疫の機能を与えてくれているのだそうです。


 お母さんのお腹の中にいる胎児のころ、赤ちゃんは握りこぶしをしています。


 この握りこぶしは、一つの肉塊なんですよ。


 一本一本離れていないんです。


 そしてお腹の中で育っていくにつれて、いよいよ出産、世の中に出る直前に、指と指の
間の細胞が

「では、私はこの辺でおさらば致します」

といって、細胞が消えていき、五本の指は隙間ができて、人間の手になって出てくるんで
すね。


 これはちゃんとそのように遺伝のプログラムの中に、細胞自身が自然死(アポトーシス)
をしていくということが書き込まれているんですね。


 それで赤ちゃんというのは、握りこぶしからちゃんと指が五本揃った手になって出てく
るということなんです。


 本当に驚きました。


 世間一般には「無駄の効用」という言葉で語られていますが、もう少し丁寧にいうと、
「効用」を考えての「無駄」ということじゃないかと思います。


 ですから、人のしている仕事とか使い勝手の品物によく目を近づけてご覧になってみれ
ば分かるように、はじめから品物のメカニズムに「ゆるみ」や「あそび」があるのです。


 この部分があるので落ちたときのショックが吸収されたり、力が逃げたりして、品物は
ゆがんだりしないのです。


 ああ、そうそう。


 若い女の人は着物をきゅうきゅうに着るので、歩きはじめると着くずれがしはじめます。


 着物の中の身体の動きの計算をしていないからです。


 着慣れた人の着付けは身動きがゆっくりとできるように、そのぶんだけ着物と身体の間
に「あそび」のある着付けをする。


 人生、知恵です。知恵はゆとりです。


 この際、ゆとりはあそびではないことを、ぜひ子どもたちに伝えてやりたいと思います。












☆「言語学者が政治家を丸裸にする」東照二 文藝春秋 2007年 【再々掲載 2012.11】 

<出版社の案内>
歴代首相の所信表明演説、記者のぶらさがり取材、街頭演説……社会言語学者の徹底的な
収集と分析によって、明かされた政治の本質

「なぜ」の小泉、「だぜ」の麻生、「おせ」の角栄。あの政治家の話に、人はなぜひきつ
けられるのか。
1.png



(1)

◇小泉純一郎の魔術

 言葉が政治を動かす


「私小泉も愛する皆さんのため」


 魔術の種は夫婦の会話にある 
   ①リポート・トーク 

   ②ラポート・トーク


 極北の分かりにくさ  
   ◎竹下登の修辞学 
     学者のように分かりにくい渦巻きスタイル  


 会話の協調原理 
   ①質 

   ②量 

   ③関連性 

   ④話し方 


 郵政選挙圧勝の秘密は「疑問形」にあり
  

 小泉 = ラポート・トークの政治家 
   漲る気迫,セリフをためる,疑問形を使う

「国民の皆さんに聞いてみたい」「なぜ」の繰り返し

素人の言葉を使った政治のプロ


 善悪二言論で国民を巻き込む
「~ます形」と「~だ形」 

   ウチを演出する 

   フレーミングの力




◇安倍晋三の馬脚

国会所信表明演説 
   安倍の短い文節数 ←→ ダントツの長さは橋本龍之介


 文末表現から首相診断 
   消えゆく「~あります」
  

 ◎小泉を徹底研究していた安倍晋三 
  「~します」

   明快で斬新なイメージ 安倍のカタカナ戦略


 安倍式 
   ①「あります」を失わない 

   ②「~します」の多用

③カタカナ語の多用


 顔を上げて話してほしい 
   37回もの「改革」(小泉)眼中に聴衆なし         


 原稿のない即興の答弁を分析すると                          がらりと変わった安倍
    - 答弁では「あります。「あります」「ございます」多用     

 ※ 疑問形の小泉   「ございます」の安倍 - 演説と答弁の開き




(2)


◇小沢一郎の継承
  
 党首討論から見えるもの    
   「~おります」を多用していた小沢         


 やはり小泉は短く話す     
   グルグル渦巻きスタイル              


「ぶら下がり」取材の録音テープを分析する                      簡潔さと饒舌さ
    「~ですね」の小泉,「~思います」の安倍                

    小泉の体言止め,安倍の「ございません」                 

    「ね」「だ」「と」の小泉,「です」「ます」の安倍   


 ポイントはスイッチを変えられるか
スイッチしない安倍,スイッチする小泉

靖国参拝とコードスイッチング




◇渡辺美智雄のポルノ

 なぜあの演説に人は群がったのか


 加藤紘一が分析する演説の極意
ポルノ調,情報と情緒,リポートトークとラポートトーク


 田中角栄とそのまんま東を結ぶ線
押しと引き 

   地方方言 - そのまんま東


 小泉と安倍 応援演説の聞き比べ
<人> 小泉    安倍

    1 直截,「~です」        婉曲,「~あります」

2 切り替え,ダイナミズム    単調な「です「ます」一本槍

3 コードスイッチング有り    コードスイッチングなし

4 話の流れ 話の流れ
今日の聴衆についての感想  あいさつ

お礼 自分の名前

外の聴衆の言葉の引用 天候

お礼 お礼

候補者への応援要請 候補者に用意してきたようなコメント

自分の名前-自分を茶化す

候補者への応援要請




◇田中角栄の革命

 名手達の演説術  
   アリストテレスの説く王道

   尾崎行雄(公開演説会),犬養毅(理路整然),浜口雄幸(荘重),浅沼稲次郎(人間機関車)


 「念押し」が入る角栄節 


 「だぜ」の麻生太郎 - 半径2mの男(ラポートトークの落とし穴)


 ◎薄くなった話の中身
「小泉劇場」の本当の意味

   マックス・ウェーバー 「責任感,情熱,洞察力」

nice!(152)  コメント(0) 
共通テーマ:学校