SSブログ

「志村流」志村けん マガジンハウス 2002年 ①(前半) /「よくわかる特別支援教育」湯浅恭正 ミネルヴァ書房 2008年 ②【再掲載 2015.9】 [読書記録 一般]

今回は、志村けんさんの
「志村流」①を紹介します。


出版社の案内には、


「30年近くにわたって、笑いの主役で活躍し続ける志村けん。彼の生き残り哲学とは?
 人生、お金、ビジネス、処世術・・・、超「非常識」コント芸人の、超「常識」哲学の
 ススメ。」


とあります。


志村さんが亡くなられて、改めて読んだ本です。
お笑いについて書かれた本ですが、生き方論であるように感じました。



今回紹介分より強く印象に残った言葉は…

・「時代が変わればものさしも変わる」


・「人生のアフター・ファイブに何をする?→自分を『変なおじさん』に変身させてみる」


・「独立は3つそろってから
① 独立するなら何がしたいかすぐ答えられるか?
② これだけは自信があるという特技はあるか?
③ 他人から『ちょっと変わってるね』とよく言われるか」


・「お金は寂しがり屋さんだから友達のいるところに行ってしまう」


・「お金の排泄行為 『人の健康で最も大切なことは排泄行為である。排泄行為が円滑に
行われていれば健康を維持できる』(エドガー・ケイシー)」




本書を読むことで、多くのことに気付くことができました。
表紙の篠山紀信さんによる写真がいいですね。





もう一つ、再掲載となりますが、湯浅恭正さんの
「よくわかる特別支援教育」②を載せます。
特別支援学級の担任を受け持ったとき真っ先に読んだ本です。
多くのことを学びました。
本書は出版当時のDSM‒Ⅳ(米精神医学会精神疾患の診断基準・診断分類)によっていま
す。現在の分類と若干の違いがあることを承知願います。
なお、2018年に本書の第2版が出されています。これは現在使用されているDSM‒5に
よるものだと思われます。

先週の土曜日に行った「浜松城プレミアム講座&見学ツアー」、
浜松城二の丸発掘現場で枯山水庭園遺構が見つかったとのニュースがありました。
テレビ静岡ニュース 
「浜松城の発掘「枯山水庭園」を発見 藩主が眺めて趣味に没頭? 浜松市」
25日(土)の現地説明会で一般公開されるとのことです。




<浜松のオリーブ園>

浜松にもオリーブ園ができました。
和Olieve 園のサイト





ふじのくに魅力ある個店
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
2.jpg





<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。





☆「志村流」志村けん マガジンハウス 2002年 ①(前半)

1.jpg

◇人生
 
□変わる  

 時代が変わればものさしも変わる
 

□一生を一日24時間で考えたら

 「人生72年それが丸一日」

   1時間=3歳
 

□人生のアフター・ファイブに何をする?
 
  自分を「変なおじさん」に変身させてみる

  自分の本心の解放

  日暮れになるのはあっという間
 

□40歳からは「ありもの利用」

  自分の延長線上で別のやり方を検索する

  下地としてあるものをベースに
 

□志村は三人いる?!

  ① 本名 - 志村康徳 

  ② 芸人-志村けん 

  ③ キャラ-志村

  芸人・志村はストレスいっぱい

  素の志村はおもしろくない

  バカ殿様が乗り移る

  ◎いろんな顔を持とう!
 

□自分のことを他人はどう見てる?

  放送作家・朝長(ともちか)に聞く 
   - 一人のタレント専属の作家

  笑いの職人
   - コント鍛錬
 

□キャラクター「バカ殿様」の評判

  幅広い人間
 

□自分の値段を知る

  独立は3つそろってから

① 独立するなら何がしたいかすぐ答えられるか?

   ② これだけは自信があるという特技はあるか?

   ③ 他人から「ちょっと変わってるね」とよく言われるか

  ◎才能は金(ゴールド)と同じ





◇お金 肝には金を使え

□種銭を作ってお金を増やす

  お金は寂しがり屋さん 
   タクシー運転手
「お金は寂しがり屋さんだから友達のいるところに行ってしまう」

  給料の半分を貯金に回してみる
 

□肝には金を使え

  放送作家を一人囲っています

  無形の部分にこそ金を使え
 

□オレの金銭感覚

  彼女から金を借りる辛さ
 

□ネタ=キャッシュ、アイデアが売れる時代

 「投稿ビデオコーナー」が人気に  
 
  → 米国へ輸出も
   
  ◎ 人より鼻の差ぐらい先を読む
 

□キャラが生み出す金脈

  バカ殿様、バレリーナ、志村けん、変なおじさん
 

□キャラクター・ブランドの長期維持政権

  自分ブランドを上手にコントロールしよう
   ◎ 露出管理する

  タレント志村けんも的を絞って露出する
 

□キャッシュレスは嫌いだ

  現金に勝るものなし
 

□人生最大の買い物

  満足度3割がオレの基準値
 

□お金の排泄行為

  エドガー・ケイシー
「人の健康で最も大切なことは排泄行為である。排泄行為が円滑に行われていれば健
   康を維持できる」

  ただため込むだけでは不健康
 

□行き着くところはシンプル

  帝国ホテルの総料理長はアジの開きがお好み 村上シェフ

  現金による現物支給







☆「よくわかる特別支援教育」湯浅恭正 ミネルヴァ書房 2008年 ②【再掲載 2015.9】

<出版社の案内>
特別支援教育の入門書。制度の紹介はもとより、教育課程、授業づくり、学級経営・学級
づくりといった実践に重きを置いた。教員志望者だけでなく、現場教員にも有用。特別支
援教育の制度や障害・発達の診断基準など、今日の時代に必要な情報を新たに盛り込んむ
とともに、これからの特別支援教育の課題についても解説。
1.jpg



◇発達障害児と「困っている」子の教育的理解

□子ども観の転換 - 困った子は困っている子

  「あたりまえ」にできない「困った子」  
    → 困った子ではなく困っている子

  「困っていること」にまなざしを向ける


   スタンスを変え出会い直す

 
 「間のある生活」 
   ◎ 指導方針を教師集団でたてていく間
   ◎ 保護者の願いを受けとめ共に当事者として共同するための間

    |

◎ 多くの「間のある生活」に支えられて



□学習障害とその支援

 読字障害、読字障害、計算能力、書字


 聞く 話す 読む 書く 計算する - 習得と使用に益する問題

   ◎ 中枢神経に何らかの機能障害か


 特に国語と算数に関係する困難をLDとしている

   ◎ 学習への配慮と支援
   ・黒板に書くときの工夫

     ・黒板を写すときの支援

     ・発表時の支援

     ・座席の位置

     ・宿題や自主学習での配慮
  例:○マス目プリント
 ○繰り上がり箱

 

□注意欠陥/多動性障害とその支援

 注意欠陥/多動性障害
  タイプ① 混合型
   不注意・多動性・衝動性・AD/HDの多く

 タイプ② 不注意優性型 
  以前ADD

 タイプ③ 多動性・衝動性優性型


  余分な刺激をできるだけ排除する
    ◎ 整理された環境が大切
   

  約束して賞賛する  
例:「最初の15分間座って授業を受けようよ」

◎「今日の目標シート」を使用することも!


  良い面を見る
(例)
    ○ いろいろなものに興味関心

 ○ 自分がこれだと思ったことには集中してやり遂げる

 ◎ 障害があるなしにかかわらず、子どもまるごとを見てかかわることができ力
     量が教師に求められている  


  高機能自閉症、アスペルガー症候群とその支援
    自閉症 
     ① 対人的相互反応の障害

  ② コミュニケーションの受容障害

  ③ 限定的・反復的・常同的な○○

 
  広汎性発達障害(次の2つ)
    高機能自閉症 … 知的障害を有しない自閉症   
① 対人との社会的関係の難しさ

  ② 言葉の発達の遅れのうち知的障害を伴わないもの

    ③ 興味が狭く特定のものにこだわる


    アスペルガー症候群
1944 ハンス・アスペルガー(オーストリア)

    対人的相互反応の受容障害と限定的・反復的・常同的な○○

  知的発達の遅れを遅れを伴わず、言葉の発達を伴わないもの


  特性 ○「心の理論」障害
  相手の気持ちを受けとめられない

  ○実行機能障害
  行為の計画実行 監視 修正

 ○中枢性統合障害
  情報の図と他の区別ができない

 ○感覚の過敏と鈍磨
  音、光に敏感 肌触り等も


  視点に立って
◎ 状況の分からなさや辛い感覚的刺激などによる不安の中で生活している

   1 感覚過敏への配慮
      静かさ

2 分かりやすい伝達
      音声言語+視覚的手段

短く適切な言葉

  ソーシャルトレーニング

   3 不安への配慮
      見通しの事前提示、事前練習

   4 距離感の保障

5 自己肯定感を高める
      「学校の主人公」として活躍できる場面


  被虐待児の特徴と特別支援
  ケアする
     しばしば暴力性を有する
「呼び掛ける-応答する」関係を


 発達障害と不登校

nice!(142)  コメント(4) 
共通テーマ:学校