「新時代の教育をどう構想するのか」藤田英典 岩波ブックレット№533 2001年 ④ /「幼児のつぶやきと成長」亀村五郎 大月書店・国民文庫 ② 1992年【再々掲載 2012.1】 [読書記録 教育]
今回は、1月19日に続いて、藤田英典さんの
「新時代の教育をどう構想するのか」の紹介 4回目です。
出版社の案内には、
「首相の私的諮問機関として各界の識者を集め、集中的な討議をへて発表された教育改革
国民会議の報告は、教育基本法の見直し・奉仕活動の必要性など、大きな関心を呼び、
今後の政策に反映必至の重大な提案を含んでいた。委員として参加・発言した教育学者
が提案内容を検証・批判しながら『いま本当に必要な教育改革とは』を訴える。」
とあります。
今回紹介分より強く印象に残った言葉は…
・「小渕首相
<個人と公との関係の組み替え=両者の協同による「協治」の構築>」
・「森首相<道徳心や奉仕の精神の涵養,日本の伝統の尊重,教育基本法の改正,『心豊か
な美しい国家』の建設>が審議に影響 」
・「多様な中間諸集団の多元的な均衡が個人の自由を保障し秩序と心的安定の基盤になる」
「中間集団の解体はアノミー(無規範・無秩序)を促進し,心的不安の増大を招く」
E.デュルケム(仏・教育学者)
多様な中間諸集団の再構築が必要だと感じました。
もう一つ、再掲載となりますが、亀村五郎さんの
「幼児のつぶやきと成長」②を載せます。
ふとつぶやく子どもの言葉にはっと気付かされることがあります。
子どもたちからの新鮮な言葉におもわずにっこり。
この本が好きで、ときどき読み直してほっとしています。
人気があるのです。出版から30年以上たっているのにもかかわらず、新装版をまだ求め
ることができるようです。おすすめです。
<浜松のオリーブ園>
浜松にもオリーブ園ができました。
和Olieve 園のサイト
〈ふじのくに魅力ある個店〉
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>
ものづくりのまちとも言われる浜松。
山田卓司さんのすばらしい作品を
ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。
☆「新時代の教育をどう構想するのか」藤田英典 岩波ブックレット№533 2001年 ④
◇個人と公との関係の組み替え - 新たな公共性の構築
□小渕首相 第一回会合で
<個人と公との関係の組み替え=両者の協同による「協治」の構築>について言及
「協治(ガバナンス)」
□「二十一世紀日本の構想」懇談会報告(2000年1月)
提起
①「国民が国家と関わる方法とシステム」を,両者が「緊張感のある契約関係、より
対等な関係へと切り替えることが重要」
②「市民社会におけること公の関係を再定義し,再構築する」事が重要
↓
◎「新たなガバナンスを築き,個を確立し,公を創出するには,… 自由と寛容という
二つの精神を育てなければならない」
□森首相
<道徳心や奉仕の精神の涵養,日本の伝統の尊重,教育基本法の改正,「心豊かな美し
い国家」の建設> を強調
↓
※ 審議に影響
◎ 国民会議の提案は分裂した二つのベクトル上の提案を羅列した
◇豊かな中間集団の基盤としての学校・地域の重要性
□E.デュルケム(仏・教育学者)
「多様な中間諸集団の多元的な均衡が個人の自由を保障し,秩序と心的安定の基盤になる」
と一世紀も前に論じた
「中間集団の解体はアノミー(無規範・無秩序)を促進し,心的不安の増大を招く」とも
論じた
↑
◎ 一連の新自由主義的制度改革は,その中間集団の基盤の解体に拍車をかける学校は
最も重要な中間集団であり,同時に多様なボランタリーな中間集団の基盤となる
☆「幼児のつぶやきと成長」亀村五郎 大月書店・国民文庫 1992年 ②【再々掲載 2012.1】
<出版社の案内>
幼児の「つぶやき」は、大人へのメッセージ。思わず笑ってしまうつぶやきを読みながら、
楽しく豊かな子育てについて考えてみませんか。
子どもはときどき、おとなが考えもしないことを口にします。でもその突拍子もないよう
に思えるつぶやきのなかには、子どもからおとなへの信号が、たくさんつまっているので
す。教師として経験豊かな著者が、おもわず笑ってしまう子どもたちのつぶやきを見なが
ら、子育てについて語ります。
◇つくしんぼのうた 自然
□つくしんぼ さえき えり 4歳
おかあさん つくしんぼが せのびして うたうたってるよ
□ゆうやけ たかやま みよう 2歳
おかあさん みよちゃんのお顔が 夕焼けになっちゃった
□お月様 やつやなぎ そのこ 5歳
ああ お月様ってきれいだなあ
お月様にちょっとさわってみたいなあ
もう少し大きくなったら
大きな木にはしごを掛けて
のぼってみようか
そしてお月様に
さわってみたいなあ
◇けむしさん あかですよ 優しさ
□横断歩道のけむし もりした はるか 3歳
けむしさん 赤ですよ わたっちゃ いけませんよ
□ごきぶり さえき ひでき 2歳
どうしてごきぶりきたないの
おかあちゃんおふろに入れて
きれいにあろうたり
□のらねこ のざき ゆきこ 5歳
のらねこさん あたしのおうちで ねていいよ
□タマネギ きたはら かずあき 6歳
タマネギって あつかろうね いっぱい洋服 着てるもん
□つながりとんぼ まつだ たまき 4歳
つながりとんぼはな びょうきのとんぼを 引っぱっていくだわ
お医者さんのところへ
※ 豊かさの中の貧困 ~ 優しさの欠如
◇友達が売り切れ 友達
□えんそく かわぐち じゅんぺい 4歳
どうしてみんなと一緒に歩く時は疲れて
みんなとお弁当食べる時はおいしいんだろう
□仲間はずれ ひらおか だいすけ 4歳
お母さん お友だちが 売り切れになっちゃった
◇むかしむかし 読書
□むかしばなし おのざき みほ 4歳
ママ むかしって おじいちゃんとおばあちゃんが たくさんいたのね
□絵本 なかした じゅんこ 3歳
あたし 本には入れないわねえ
おばあちゃんを たすけたかったけど
※ 茶々 聞いていなければ茶々は入れられない
◇うんこバイバイ 健康
□うんち こしぎり さちこ 3歳
今日はロケットだ
※毎朝子どものあごを触って歩いた-目を見つめて = 健康観察
◇おねしょ 抵抗
□おねしょ しょうの ゆりな
また こんなにあせを かいちゃった
「新時代の教育をどう構想するのか」の紹介 4回目です。
出版社の案内には、
「首相の私的諮問機関として各界の識者を集め、集中的な討議をへて発表された教育改革
国民会議の報告は、教育基本法の見直し・奉仕活動の必要性など、大きな関心を呼び、
今後の政策に反映必至の重大な提案を含んでいた。委員として参加・発言した教育学者
が提案内容を検証・批判しながら『いま本当に必要な教育改革とは』を訴える。」
とあります。
今回紹介分より強く印象に残った言葉は…
・「小渕首相
<個人と公との関係の組み替え=両者の協同による「協治」の構築>」
・「森首相<道徳心や奉仕の精神の涵養,日本の伝統の尊重,教育基本法の改正,『心豊か
な美しい国家』の建設>が審議に影響 」
・「多様な中間諸集団の多元的な均衡が個人の自由を保障し秩序と心的安定の基盤になる」
「中間集団の解体はアノミー(無規範・無秩序)を促進し,心的不安の増大を招く」
E.デュルケム(仏・教育学者)
多様な中間諸集団の再構築が必要だと感じました。
もう一つ、再掲載となりますが、亀村五郎さんの
「幼児のつぶやきと成長」②を載せます。
ふとつぶやく子どもの言葉にはっと気付かされることがあります。
子どもたちからの新鮮な言葉におもわずにっこり。
この本が好きで、ときどき読み直してほっとしています。
人気があるのです。出版から30年以上たっているのにもかかわらず、新装版をまだ求め
ることができるようです。おすすめです。
<浜松のオリーブ園>
浜松にもオリーブ園ができました。
和Olieve 園のサイト
〈ふじのくに魅力ある個店〉
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>
ものづくりのまちとも言われる浜松。
山田卓司さんのすばらしい作品を
ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。
☆「新時代の教育をどう構想するのか」藤田英典 岩波ブックレット№533 2001年 ④
◇個人と公との関係の組み替え - 新たな公共性の構築
□小渕首相 第一回会合で
<個人と公との関係の組み替え=両者の協同による「協治」の構築>について言及
「協治(ガバナンス)」
□「二十一世紀日本の構想」懇談会報告(2000年1月)
提起
①「国民が国家と関わる方法とシステム」を,両者が「緊張感のある契約関係、より
対等な関係へと切り替えることが重要」
②「市民社会におけること公の関係を再定義し,再構築する」事が重要
↓
◎「新たなガバナンスを築き,個を確立し,公を創出するには,… 自由と寛容という
二つの精神を育てなければならない」
□森首相
<道徳心や奉仕の精神の涵養,日本の伝統の尊重,教育基本法の改正,「心豊かな美し
い国家」の建設> を強調
↓
※ 審議に影響
◎ 国民会議の提案は分裂した二つのベクトル上の提案を羅列した
◇豊かな中間集団の基盤としての学校・地域の重要性
□E.デュルケム(仏・教育学者)
「多様な中間諸集団の多元的な均衡が個人の自由を保障し,秩序と心的安定の基盤になる」
と一世紀も前に論じた
「中間集団の解体はアノミー(無規範・無秩序)を促進し,心的不安の増大を招く」とも
論じた
↑
◎ 一連の新自由主義的制度改革は,その中間集団の基盤の解体に拍車をかける学校は
最も重要な中間集団であり,同時に多様なボランタリーな中間集団の基盤となる
☆「幼児のつぶやきと成長」亀村五郎 大月書店・国民文庫 1992年 ②【再々掲載 2012.1】
<出版社の案内>
幼児の「つぶやき」は、大人へのメッセージ。思わず笑ってしまうつぶやきを読みながら、
楽しく豊かな子育てについて考えてみませんか。
子どもはときどき、おとなが考えもしないことを口にします。でもその突拍子もないよう
に思えるつぶやきのなかには、子どもからおとなへの信号が、たくさんつまっているので
す。教師として経験豊かな著者が、おもわず笑ってしまう子どもたちのつぶやきを見なが
ら、子育てについて語ります。
◇つくしんぼのうた 自然
□つくしんぼ さえき えり 4歳
おかあさん つくしんぼが せのびして うたうたってるよ
□ゆうやけ たかやま みよう 2歳
おかあさん みよちゃんのお顔が 夕焼けになっちゃった
□お月様 やつやなぎ そのこ 5歳
ああ お月様ってきれいだなあ
お月様にちょっとさわってみたいなあ
もう少し大きくなったら
大きな木にはしごを掛けて
のぼってみようか
そしてお月様に
さわってみたいなあ
◇けむしさん あかですよ 優しさ
□横断歩道のけむし もりした はるか 3歳
けむしさん 赤ですよ わたっちゃ いけませんよ
□ごきぶり さえき ひでき 2歳
どうしてごきぶりきたないの
おかあちゃんおふろに入れて
きれいにあろうたり
□のらねこ のざき ゆきこ 5歳
のらねこさん あたしのおうちで ねていいよ
□タマネギ きたはら かずあき 6歳
タマネギって あつかろうね いっぱい洋服 着てるもん
□つながりとんぼ まつだ たまき 4歳
つながりとんぼはな びょうきのとんぼを 引っぱっていくだわ
お医者さんのところへ
※ 豊かさの中の貧困 ~ 優しさの欠如
◇友達が売り切れ 友達
□えんそく かわぐち じゅんぺい 4歳
どうしてみんなと一緒に歩く時は疲れて
みんなとお弁当食べる時はおいしいんだろう
□仲間はずれ ひらおか だいすけ 4歳
お母さん お友だちが 売り切れになっちゃった
◇むかしむかし 読書
□むかしばなし おのざき みほ 4歳
ママ むかしって おじいちゃんとおばあちゃんが たくさんいたのね
□絵本 なかした じゅんこ 3歳
あたし 本には入れないわねえ
おばあちゃんを たすけたかったけど
※ 茶々 聞いていなければ茶々は入れられない
◇うんこバイバイ 健康
□うんち こしぎり さちこ 3歳
今日はロケットだ
※毎朝子どものあごを触って歩いた-目を見つめて = 健康観察
◇おねしょ 抵抗
□おねしょ しょうの ゆりな
また こんなにあせを かいちゃった