SSブログ

「人生100年時代の60歳からの家」湯山重行 エクスナレッジ 2020年 /「子どもたちは象をどう量ったのか」西田知巳 柏書房①【再掲載 2013.11】 [読書記録 一般]

今回は、湯山重行さんの
「人生100年時代の60歳からの家」を紹介します。


わが家もアラサー住宅。
いろいろ迷いながらリフォームを重ねています。


出版社の案内には、

「買う? 建てる? リノベーションする?
 住まいに関する不安を解消し、人生100年時代を楽しむための家計画 !
 60歳からの生活をもっと心豊かなものにするために必ず知りたい住まいの
 こと。」

とあります。




今回紹介分より強く印象に残った言葉は‥

・「定年前の住まいのリセットは終活への第一歩」


・「リフォームに1500万円以上掛けるなら小さな家に建て替える」


・「アラサー住宅を直して10年は住む」




もう一つ、再掲載になりますが、西田知巳さんの
「子どもたちは象をどう量ったのか」①を載せます。
読み終えるとと、少し利口になった気分になりました。



<浜松のオリーブ園>

浜松にもオリーブ園ができました。
和Olieve 園のサイト





ふじのくに魅力ある個店
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
2.jpg





<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。








☆「人生100年時代の60歳からの家」湯山重行 エクスナレッジ 2020年

1.jpg

◇第二の人生をどう生きるかを考える
 「こころの豊かさ」を感じる家
    ノルウェー  
      キャンピングカー 
      「サマーハウス」金曜午後~日曜

  時間・健康・お金

  定年前の住まいのリセットは終活への第一歩


◇暮らしを豊かにする一点豪華主義リフォーム
  一つのピカピカで3ランクアップ
 
  一部屋まるごとクロゼット(70~150万円)
 
  ディスプレイを兼ねた趣味の部屋(70~150万円) 

  土間スペース
 
  セミ吹き抜けで豊かな空間(100~200万円)
    通常天井高+1m


◇今の家を直して「稼ぐ家」に変える
  戸建てで教室を開く

  学習塾
   - トイレと玄関(独立)


◇小さな家へ住み替える
  リフォームに1500万円以上掛けるなら小さな家に建て替える
 
  60歳からの小さな家
   「60ハウス」1800万円~
 
  必要最小限のコンパクトな家 
   「FOFUハウス」1200万円~
 
  超ミニマムな
   「ぴっころハウス」1100万円~
 
  LDK 
    床はフローリングに
      <ムク>か<複合材>か? 
    ムクはいいけれどもストレスも…


◇これからの二世帯住宅
  メゾネット型 2世帯住宅
    2軒の戸建てを1枚の壁でくっつけた 3500万円~
 
  重層長屋   
    1F親世帯 2F子世帯  3500万円~
 
  戸建てを2軒並べる
    3700万円~
 
  既存の家の庭に子世帯をつくりドッキング
    いずれは切り離す 1800万円~


◇アラサー(築30年住宅)を直して住む
  アラサー住宅を直して10年は住む
 
  アラサー住宅はここからリノベーションを考えよう
  屋根と外壁、床、水回り
    屋根  軽量化  ガルバリウム銅拭き 150~200万円  雨樋も
    床   カバー工法
 キッチン  システムキッチン
    浴室・トイレ  窓 樹脂製窓をもう一枚 5000円~   床暖房
    リフォーム控除?







☆「子どもたちは象をどう量ったのか」西田知巳 柏書房①【再掲載 2013.11】

<出版社の案内>
今に伝えたい江戸時代の発想としつけ。絵でみる江戸の国語、算数、理科、
社会。
1.JPG

◇国語
 「いろは」から   
    変体仮名 

  自分の名を書く   
    一覧「名頭」 

  漢数字は筆遣いの基本 
    筆の表と裏(絶えず回しながら)

  文机を好きに並べて 
    文机(ふづくえ)-江戸時代は行書がいっぱい

  文字はパズルで楽勝だ
    一覧表「篇并冠尽」「小野篁歌字尽」  

 月の名前あれこれ 
    月の異称一覧(「童訓往来噺大成」)

 女性ならではの手紙 
    女人往来 
    女の子の憧れ 
     - 六歌仙

  寺子屋の守り神「菅原道真」
    道真命日2月25日 
      毎月25日「天神講」

  身近な偉人
   「空海」(弘法大師)「いろは歌」「実語経」

 とんちの「一休」 
    「一休可笑記」

  何ぞ何ぞ 
   = なぞなぞ

  四季の歌を詠じてみよう 
   「朗詠」

  草も人気も枯れて 
    源平のお話 
    義経からの手紙「腰越状」

  空を飛んだり海に潜ったり
    「今昔物語集」
       七夕に願いを込めて

  お正月は正しく過ごそう

  魚という字の大群 
   「魚字尽」


◇算数 
  算数
   吉田光由 「塵劫記」1627 500の海賊版
  「塵劫記」~崩し字を学ぶのに快適
    
  大きな数、小さな数 
    小さい方の無限が「塵」大きい方の無限が「劫」
「万万」(一万×一万)を一億とする考え方

  大事な大字
    「一」と「壱」 
    「二」と「弐」 
    「10」と「拾」 
  ◎「大字」
      ~ 後から加筆できない 

  長さを測る 
    いろいろな物指し「度量衡」

  容積を量る 
    これは便利「俵杉算」
  「石」「斗」「升」「合」
       米一石は大人が一年間に食べる米の量
「俵杉算」 一番下の列数えて分かる
    
  重さを量る 
    お金の重さ?
銀一貫=千匁 
      銭一貫=千文

  鶴と亀じゃなかった鶴亀算 
    キジとウサギ
 ◎ ひとまず仮説として立てそこから導いた結果のずれをもとに
     修正していく方法
   お鍋の中の中の - 入れ子算

  何人で何反盗んだか
    「盗人算」8反ずつ分けると7反足りない
   7反ずつ分けると8反余る

  馬に乗る人歩く人 
    馬乗り算  
     6里の道を4人の旅人が3頭の馬 
      … 公平に

  出会いの時、追いつく時 
   「旅人算」
     - 時計算

  爆発的に増えてびっくり 
    「ねずみ算」

  移して戻してまた移して 
    「油分け算」

  小町算で九九を作ろう  
    「小町算」

  股の間から高さを測ろう  
    相似


 糸をくわえて距離を測ろう
    町見術 測量のアイデア
町は109m 目で見るから町見算 相似


 転がして測ろう 
   江戸時代の円周率3.16→3.14


 九九を九九と呼ぶわけ 
   中国は九九八十一から始まっていた
大きな数→小さな数 「八算」


 8つのわり算 
   戦国時代に中国から算盤と八算(わり算九九)

  寺子屋では九九の次に八算
大きい数(割る数)が先で小さい数が後

   継子危機一髪

nice!(150)  コメント(2) 
共通テーマ:学校