SSブログ

「学習塾がおもしろい」北村真也 一光社 1988年 /「ブックリスト交換」斎藤孝 総合教育技術2002.7 /「親子度チェック」舘野健三 / 「子どもと一緒に考える理科のとっておきの話36」米山正信 黎明書房 1996年 / 「川の道」宮本常一 八坂書房 2009年 [読書記録 一般]

今回は、わたしの教育ノートから、
途中までしか読んでいないもの、
要約メモが少ないものを5つ紹介します。

1つ目は、北村真也さんの
「学習塾がおもしろい」です。
学生さんが始めた学習塾の様子。
意気込みを感じました。
北村さんは現在フリースクールの代表をされているようです。


2つ目は、齋藤孝さんの
「ブックリスト交換」です。
担任をもっていたら、ぜひ挑戦したいことです。


3つ目は、館野健三さんの
「親子度チェック」です。
参観会後の懇談会の資料として、表を作りプリントしたものを利用しました。


4つ目は、米山正信さんの
「子どもと一緒に考える理科のとっておきの話36」です。
大変おもしろく読むことができました。


5つ目は、宮本常一さんの
「川の道」です。
日本の主な河川37が取り上げられており、
天竜川のところのメモにあるように、
川の果たしてきた人間とのかかわりあいの歴史が綴られています。





<浜松のオリーブ園>

浜松にもオリーブ園ができました。
和Olieve 園のサイト





ふじのくに魅力ある個店
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
2.jpg





<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。






☆「学習塾がおもしろい」北村真也 一光社 1988年

11.jpg

◇小さな塾の背景

 京都の民家を塾に 
  16坪
    7.5畳2つ 12畳ひとつの3教室
机が十個ずつとホワイトボード,黒板×3

  スタッフルーム 4.5畳
白木テーブル,本箱,事務机、コンピュータ、コピー、キッチン

  小学生20人 中学生50人 高校生30人 一クラス10人程度
  17:00~18:00 小学生
18:30~20:00 中2
 スタッフ 19名 大学生・院生  時間割有り



 フリーディ誕生まで
残飯処理係 
  やさしさにふれて 



 優しさの源流を求めて 
  波照間島


 フリースクールとの出会い 3千万円の借金
経営者 理念、指導計画、経営規模、方法、将来の展望
S59 フリーディ 北区紫竹に誕生


◇こども青春時代  
 同志社







☆「ブックリスト交換」斎藤孝 総合教育技術2002.7

◇ブックリスト交換

 ◎ 一枚の紙に人に勧めたい「おすすめブックリスト」
① 著者名、書名、出版社を書く

  ② 一冊一冊に2~3行のコメント

  ③ ブックリストを各人が持って移動
相手を見つけてリストを見せ合い話をする
立って話をする 
        人数2~34人
5~10分で解体

※ 少なくとも15人以上と話をする

    ※ 別の白い紙に相手の名前と読みたいと思った書名をメモする








☆「親子度チェック」舘野健三さん

◇一問5点で採点して下さい。

1  「ただいま!」と外から帰った時,「お帰り」と快く迎えていますか。

2  学校であったことを,子どもの目を見て真剣に聞いていますか。

3  子どもの相談にのってあげていますか。

4  親から子どもに話題を提供して,話しかけていますか。

5  子どもと一緒に,どなたかお風呂に入っていますか。(週に1~2回程度)

6  食事は,家族そろって食べていますか。(週3回ぐらい)

7  食事の時,テレビを消して食べていますか。

8 親が子どもの手本になるように,きちんと片付けをしていますか。台所,押し入れなど

9 親も外出する時「行ってきます」,帰る時「ただいま」と言っていますか。

10 家族全員,家の中の仕事を分担していますか。

11 ごみを決められた日にきれいに出していますか。

12 成長したなと感じたら,言葉にしてほめていますか。

13 子どものために,おいしい食事を作っていますか。

14 子どもと週に一回ぐらいは遊んでいますか。

15 子ども同士の会話に,親が割り込んでいませんか。

16 子どもの持ち物は,今どんなものを持っているのか知っていますか。

17 子どもに,うるさい親だと思われていませんか。

18 親は,子どもに尊敬されていると思いますか。

19 親は,我が子が「何とかわいいのだろう」と思っていますか。

20 親は,子どもの将来を子どもなりにやっていく子に育てる自信がありますか。



◇解説 舘野健三 
 ○ 子どもを自立した人間に育てるとは,子どもに自分で何でもやらせることです。
○ できるまで,親は待ってやることです。
○ また,日常生活の中で,親が子どもの手本となり,生活の中で教えていくことです。






☆「子どもと一緒に考える理科のとっておきの話36」米山正信 黎明書房 1996年
 
12.jpg

◇右へ曲がるとき自転車は右へ傾き自動車は左へ傾く
自転車 
     右へ傾く=求心力

   自動車 
     左へ傾く=遠心力
 

◇かなづち君の憤慨
泳げない人はかなづちではない
     = 泳ぎの達人こそかなづち
   
   肺に空気がある限りなかなか沈まない

   おぼれないには
    ① 仰向いて,
    ② 口を水の外に出して,
    ③ 頭を沈めるようにすれば
              絶対に沈まない
 

◇雨の降る日に
直径0.05㎜の雨粒は,静かな空気中で7.7㎝しか落ちない
  462㎝/分 277.2m/時

   飛行機雲 
     排気ガスの燃料の燃えかす・埃の粒 
      - 種になる









☆「川の道」宮本常一 八坂書房 2009年

13.jpg

◇総論  
 川の利用 
   川漁と狩り 
   マタギが魚を捕る話

 サンカ(西日本)
   川漁を行いつつ山中放浪
          
 鵜飼い 
   各地で徒鵜(かちう) 

 川と城下町

 河口の港 
   文化を伝える

 山中の金比羅信仰 
   金比羅樽が流された 
   奈川の榑木(くれき)

 川船 
   マルコ ヒラタ
    ~ 高瀬舟
          
 川から海へ 
   底が平ら = 川船では

 渡船 鵜飼船・ヒラタ船・高瀬舟・丸木船・箱型船
~ 竹細工やわら細工から古くから川を生活の場としている
 
 川堤
   ダム


◇九州の川
1 球磨川(日本三大急流のひとつ) 
 2 筑後川  
 3 遠賀川


◇四国の川
 1 肱川  
      荒れる川・母なる川 筏流し
  2 那賀川 
      木頭と祖谷山 流村と筏
  3 吉野川 
      洪水の川


◇中国の川
1 錦川  
      工業用水  
  2 太田川  
  3 高瀬川  
  4 旭川
     - サンカ
  5 吉井川  
  6 阿武川  
  7 江の川
     - 砂鉄を運ぶ 
  8 高津川
     - 高瀬舟
  9 斐伊川


◇近畿の川
1 加古川  
  2 淀川  
  3 琵琶湖  
  4 大和川  
  5 紀ノ川
  6 熊野川


◇中部の川
1 木曽川
     - 輪中に水屋、宝暦治水、筏と川船
  2 天竜川 
      諏訪盆地と伊那谷
       - 三河・信濃・遠江
焼き畑-山仕事 + 高い文化  神事芸能
文化     左岸 遠山祭り、西浦田楽、草木の神楽
右岸 新野の盆踊り、雪祭り、坂部・大谷の冬祭り、
                北設楽の花祭り
筏流し 
        榑木 サクラ・クリ・スギなどを3~5尺に切って鉈で割ったもの
        江戸時代
         ~ 大量の榑木
川船
  3 富士川  
  4 信濃川


◇関東の川
1 相模川  
  2 多摩川  
  3 利根川


◇東北の川
1 阿武隈川  
  2 北上川  
  3 最上川  
  4 雄物川
  5 米代川  
  6 岩木川


◇北海道の川
1 石狩川  
  2 十勝川  
  3 天塩川
     - 川と人生

nice!(128)  コメント(0) 
共通テーマ:学校