SSブログ

「いいかげんのすすめ」ひろさちや PHP研究所 2008年 ② /「日本史小百科 学校」海原徹 東京堂出版 1996年 ②(後半)【再掲載 2014.1】 [読書記録 宗教]

今回は、4月9日に続いて、ひろさちやさんの
「いいかげんのすすめ」2回目の紹介です。



出版社の紹介には

「仏教を中心に宗教的なものの見方・考え方を紹介。戸惑い・不安を抱え、傷
 つくことも多い現実社会を生きるための叡智をやさしく説く。」
 
とあります。



今回紹介分から強く印象に残った言葉は…

・「時間は皆に平等」


・「幸福は僥倖であり偶然のもの」


・「真面目人間や善人は,自分が真面目人間であり善人である,まさにそのこ
とによって救われているのである」


・「この世によくできる子とできない子がいるのではない。学習の速い子と遅
い子がいるだけだ(ルソー)」


・「両親は子どもを育てるために時に悪事をせねばならない。だから,死ねば
地獄や餓鬼の世界に堕ちるのだ。それを救うのがお盆の行事」




もう一つ、再掲載になりますが、海原徹さんの
「日本史小百科 学校」②を載せます。
「学校」についての大きな流れがわかります。



<浜松のオリーブ園>

浜松にもオリーブ園ができました。
和Olieve 園のサイト





ふじのくに魅力ある個店
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
2.jpg





<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。





☆「いいかげんのすすめ」ひろさちや PHP研究所 2008年 ②

1.jpg

◇希望を持つな
未来を悩まず,今日を楽しく熱心に生きればいいのです
未来を願うな
      ~ 希望を持つな
      ~ 毎日の生活を楽しく
「ただ今日なすべきことを熱心にせよ」
◎ 時間は皆に平等


  唯我独尊
   - 欲望を否定すれば自由になれる
「天上天下,唯我独尊」少欲で!


  御利益
   - 神仏を信じることが「救い-喜び」


  不思議
   - 神仏から見れば,病気・失敗・挫折もマイナスではない
◎ 信仰ではなく信心を持ちたい


  苦
   - 死はどう迎えようが同じ 
     ◎ どんな迎え方をしたって苦に変わりはない


  僥倖
   - 幸福は「棚からぼた餅」で訪れるもの
◎ 幸福は僥倖であり偶然のもの


  娑婆
   - 「迷いと煩悩の世界」から「悟りの世界」へ少しでも進む
ほんの少しでも


  方便
   - 目標に一歩一歩近付いていくこと
方便 
      = 近付く  
        ◎ 結果より方便を大切に


  大道
   - 日常生活そのものが悟りへの道
浪人中の一年間の勉強がその後の人生に役立つような勉強をすべき


  加護
   - 善人でいられるのは自分の力ではなく,神や仏の救いのため
◎ 真面目人間や善人は,自分が真面目人間であり善人である,ま
      さにそのことによって救われているのである


  断善
   - 気長に待っては善に復する  
     断善不相続
      - 性善説


  過去・未来
   - 追わず,願わす,今日一日をしっかりと生きる


  魔 
   - 努力をすれば出会う「迷い」の悪魔 
     ◎ 努力する限り人間は迷う
  

  渇愛
   - 一層渇きを激しくする自己都合の愛 
◎ 愛は自己中心的  
       仏教「愛してはならぬ」 = 渇愛
        
     本当の愛 = 慈愛
          ~ 相手の身になって考えてあげることのできるもの


  五眼(ごげん)
   -「ほとけの眼」でともに学ぶ
◎ 五眼
        - 肉眼・天眼・慧眼・法眼・仏眼

     ルソー 
     「この世によくできる子とできない子がいるのではない。学習の速
      い子と遅い子がいるだけだ」


  滴水滴凍
   - 怒り・腹立ちを瞬間凍結する 
     ◎ 怒り・腹立ちの瞬間凍結法


  自我 
   - 他人との距離が必要となるこころのトゲ
◎ 孤独に悩む人が多くなった 
        ← 家庭の崩壊
~ 本当に心許せる人間は家族以外にない

     ショーペンハウアー(仏)
      「ヤマアラシのジレンマ」
人間のトゲ = 自我
  

  供養
   - 一番素晴らしい先祖供養は子孫が幸福に暮らすこと 


  盂蘭盆
   - 餓鬼の世界から霊を救う
     お釈迦様の弟子 - 目連「神通第一」 

    ◎ 両親は子どもを育てるために時に悪事をせねばならない。だから,
     死ねば地獄や餓鬼の世界に堕ちるのだ。それを救うのがお盆の行事。
  








☆「日本史小百科 学校」海原徹 東京堂出版 1996年 ②(後半)【再掲載 2014.1】

1.jpg

◇洋学校    
  海外新知識の摂取・導入


◇郷学・教諭所 
  封建教化のセンター


◇閑谷学校   
  1620年 公営庶民教育機関
岡山藩 唯一 池田光政と熊沢蕃山


◇心学舎    
  町人の学問
   - 社会教化
  石田梅岩 
    分限道徳


◇古義堂    
  師弟共学 
    同志的結合による学習
1662年 伊藤仁斎の京都堀河漢学塾


◇鈴の屋    
  もののあはれ 人間性の肯定
1758年 松阪 本居宣長の国学塾


◇咸宜園    
  能力主義教育の先駆 
    豊後日田の広瀬淡窓
1817年~1897年 成績順位で尊卑


◇松下村塾   
  政治結社的私塾 
  1842~ 生徒中心の個性尊重教育


◇適塾     
  新知識の伝授と普及 
  緒方洪庵の蘭学塾 1838年~1862年


◇寺子屋    
  近世庶民の初等教育機関


◇小学校    
  明治元年12月沼津 
    徳川家兵学校附属小学校

明治3年   
    静岡藩小学校 改称
明治5年8月 学制 尋常小学
    下等 6~ 9歳
上等10~13歳 
その他 女児小学 村落小学 貧人小学
  小学私塾 幼稚小学 廃人小学
明治19年 小学校令  
         義務教育 尋常小学4年
  明治40年      
義務教育 2年延長 2年制尋常高等小学校  
  明治41年4月    
        6年制

  昭和16年3月    
        国民学校令  国民学校初等科
  昭和22年3月    
        学校教育法 小学校


◇番組小学校  
  京都 新政府実験学校
明治2年5月21日 
     上京第27番組小学校(柳池小学校)
- 地域住民の自発的学校づくり


◇大正新学校  
  ブルジョア学校における教育革新
  明石女子師範附小(動的教育) 鹿児島女子師範附小(自律学習)
千葉師範附小(自由教育) 広島師範附小(創造教育)
日本女子大附小(自動主義) 帝国小学校(西山哲治)
日本済美学校(今井恒郎) 成蹊学園(中村春二)
成城小学校(沢柳政太郎) 明治末~大正中期


◇池袋児童の村小学校 
  大正13年4月~昭和11年
大正新学校の最左翼
    アナーキー的自由
障害児入学者増 
社会認識を欠く自由主義根底
昭和11年閉校
 → 郷土教育 綴り方生活 生活学校


◇無産小学   
  プロレタリア小学校の実践 大正12年岡山県児島郡藤田農場

大正15年5月 新潟県木崎村農民小学校


◇青少年の呼称 
  少年法   少年     20歳未満の者
刑法    刑事未成年者 14歳未満の者
児童福祉法 児童     18歳未満の者(乳児・幼児・少年)
学校教育法 学齢児童   6~12歳
学齢生徒  13~15歳
◎「法律によって呼称が違う」


◇学芸大学   
  オープンシステムの教員養成
昭和24年 学芸大学 7都道府県・単科大として
北海道・東京・愛知・京都・大阪・福岡・奈良(例外的-女子師範)
  その他 学芸学部・教育学部


◇旭が丘中学校事件 
昭和28年12月15日
    市教委に偏向教育の是正要望
  改善要望 父兄 
   1 生徒がだらしない
   2 授業が充実していない
   3 思想教育をしている

3教諭を処分
分裂 旭が丘管理学校 1/3  500人
岡崎補修学校  2/3 1000人 


◇学園紛争  
  紛争が全国で長期化
  昭和43年1月 東大医学部スト突入
紛争原因 研修医制・学寮費学費値上げ・統合移転等
学生参加要求

  教育体制に根元的疑義 大学・教官の成立根拠を問い直した
  昭和42年 羽田闘争 ゲバ棒 ヘルメットスタイル

  昭和44年1月18日 安田講堂攻防戦
反日共系各派 対 日共系各派
昭和44年8月 大学臨時措置法
   愛知教育大 1969年11月5日機動隊出動

nice!(137)  コメント(0) 
共通テーマ:学校