SSブログ

「異形の政権 菅義偉の正体」佐藤優・山口二郎 祥伝社 2021年 ① /「千年樫の下に これからの子どもたちをどう育てるか」扇谷正造 あいうえお館 1985年 ②【再掲載 2014.7】 [読書記録 一般]

今回は、佐藤優さん、山口二郎さんの
「異形の政権 菅義偉の正体」の紹介 1回目です。




出版社の紹介には

「『異形の政権』がもたらす危機
 2020年9月、菅義偉自由民主党総裁が首相に就任した。菅首相はこれまで
 の首相にない「異形の権力者」であり、その政体は「異形の政権」であると、
 著者2人は言う。具体的には無派閥・非世襲の政治家であり、総裁選直前ま
 で下馬評に上ることはなかったが、安倍晋三前首相が辞意を表明するや一気
 に上り詰め、政権発足後は権力を極度に自分へと集中させている。他方、菅
 首相がどのように権力を行使しているかは、ほとんど報道されない。なぜ、
 このような政権が誕生したのか、その実態とはいかなるものか。前著『長期
 政権のあと』で安倍政権の本質を見抜いた著者2人が読み解く。見えてきた
 のは、不気味な〝危機の足音〟だった。」
 
とあります。



今回紹介分から強く印象に残った言葉は…

・「菅首相は権力を属人的に集中して運用。ワンマン的な経営手法で運用」


・「菅首相の政権は人事権の行使、権威主義的経営 
  『民は由らしむべし、知らしむべからず』」


・「緊急避難策としての政権」


・「ミッションなき首相。菅首相の迷走から政務におけるミッション(使命)の
大切さを知る」



もう一つ、再掲載になりますが、扇谷正造さんの
「千年樫の下に これからの子どもたちをどう育てるか」②を載せます。
新入社員タイプ命名を懐かしく思い出しました。


昨日は浜松まつり1日目、夕方からの町内練りに参加しました。
15,000歩、よく歩きました。
今年は飲酒なしのまつりです。
自治会役員は主に交通係の担当ですが、よく頑張りました。




<浜松のオリーブ園>

浜松にもオリーブ園ができました。
和Olieve 園のサイト





ふじのくに魅力ある個店
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
2.jpg





<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。





☆「異形の政権 菅義偉の正体」佐藤優・山口二郎 祥伝社 2021年 ①

1.jpg

◇異形の権力者菅義偉
 佐藤  
菅は権力を属人的に集中して運用 
   ワンマン的な経営手法で運用
→ 最初は小泉(2001.4~2006.9)
脱派閥のイメージ戦略(しかし基盤は清和会)


 山口
派閥が力を失っているから。
権威主義の台頭
   菅 - 人事権の行使 権威主義的経営 
      「民は由らしむべし、知らしむべからず」


 佐藤
政治家と猜疑心


 山口
安倍前首相と利害が一致


 佐藤
プーチン大統領と菅の疑似性
プーチン3段階
① エリツィン、オルガルヒから譲られた
→ ② 国民から選ばれた
→ ③ 神から選ばれた
※ 神がかり化 → 権力を血肉に


 山口
緊急避難策としての政権
井柴・岸田と比べてまだよい


 佐藤
石破排斥のために
安倍政権-首相機関説 と分析


 山口
検察と石破の結びつきを恐れた


山口
ミッションなき首相
菅の迷走 → 政務におけるミッション(使命)の大切さ
   正統性と有効性両面での危機


 佐藤
権力の属人化
クライシスとリスクをごちゃ混ぜに 
      → すべてクライシスは悪






☆「千年樫の下に これからの子どもたちをどう育てるか」扇谷正造 あいうえお館 1985年 ②【再掲載 2014.7】

 1.jpg 

◇昔8年今40年
 ボーボアール「老い」


 高見順
   「人生は神さまが万人に等しく与えてくれた一枚の招待券である」

   昔は薄かったが今は厚手に


 自己啓発の方法
  大宅壮一
     ① 読書
   ② 耳学問(聞き上手)
   ③ 旅行(特に海外旅行)

   ワトソンIBM社長
   ① リード(読書)
   ② リスン トゥ(耳学問)
   ③ オブザーブ(観察)
   ④ ディスカス(人と話し合え)
   ⑤ シンク(考える)

   大宅・ワトソンの共通点
   「読書」と「耳学問」

   聞き上手 
     ・ 相手の目を見つめて
 ・ 上手な相づちを打つ
 ・ メモをとる


 
◇我以外皆師
   
 大宅壮一 
   メモ魔 メモをとり続けることが知識の宝庫に



◇つまずいた石は踏み石になる

 現代社会四つの関門 
   ① 小学校入学
   ② 入学試験 
   ③ 結婚
④ 就職


 花森安治 
   試験前日父親「安治,試験に落ちたら自転車を買ってやる」
     → 合格

   つまずいた石は踏み石になる
     - 経験は必ず自分のものにせよ



◇心に心,心許すな

開高健 
   事を為し遂げた人は3つの「チキ」を持っている
  ①「知己」…頼りになる人
   ②「稚気」…童心を失わない
    ③「痴気」…クレイジー
執念を燃やして仕事に取り組む
 


◇自分で自分のレールを敷け

 現代コミュニケーション・坂川山輝夫氏

 新入社員タイプ命名
 昭和46年「侵入社員」 
     51年「タイヤキ君型」 
     52年「人工芝型」
     53年「カラオケ型」
     54年「お子様ランチ型」
     56年「漢方薬型」
    57年「旧式湯沸かし器型」
     58年「金太郎飴型」
     59年「コピー食品型」

   コインロッカー型
   コインを入れるとコインの分だけ作動する

nice!(122)  コメント(2) 
共通テーマ:学校