SSブログ

鷲田小彌太さんはこんなことを 41-「時間をぜいたくに使う技術」鷲田小彌太 双葉社 2000年 (2) /「古典との対話」串田孫一 筑摩書房 1990年 ③(最終)【2013.11】 [読書記録 一般]

今回は、5月25日に続いて、
鷲田小彌太さんのこんなことを41、
「時間をぜいたくに使う技術」の紹介 2回目です。




出版社の紹介には


「自分を活かす超・時間活用術。潜在力を掘り起こそう。」

 
とあります。



今回紹介分から強く印象に残った言葉は…

・「『時間がない、忙しい』とは言わない-がんがんやっている時は気にならな
いもの…」


・「突然入った仕事を優先すると人間関係や仕事関係が広がる」




もう一つ、再掲載になりますが、串田孫一さんの
「古典との対話」③を載せます。



<浜松のオリーブ園>

浜松にもオリーブ園ができました。
和Olieve 園のサイト





ふじのくに魅力ある個店
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
2.jpg





<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。






☆鷲田小彌太さんはこんなことを 41-「時間をぜいたくに使う技術」鷲田小彌太 双葉社 2000年 (2)

1.jpg

◇通勤時間は勉強時間
  通勤電車の鞄には思い本を
     - 電車内は集中できる

   自動車通勤は時間の余裕を持って快適運転
  リラックスする時間
       - 乗り心地がいい車
     何も考えずぼうっと過ごす
       - 特別移動空間


◇仕事関係の夜の付き合い
   夜の付き合いが会社が増えた        

   付き合い酒は自前で飲もう
     必ずお返しを
  
   酒と会話をストレス解消の場にする方法
  付き合いの楽しみを味わう場になった
      - 論争や議論をダサイ


◇必要な時間は必要な分だけやってくる
「時間がない」「忙しい」とは言わない
     がんがんやっている時は気にならない
  
   必ず「空白」時間を優先的に作る  
     ◎ 時間に気前よく

   突然入った仕事を優先する
   = 人間関係や仕事関係が広がる


◇短い休暇長い休暇の使い方
   短い休暇の効用  移動・気分転換

   長い休暇には休みの部分が少なくなる
   規則正しくやりたいことができる人が,仕事でいい成果を残すこ
     とができる


◇自分に投資する時間
  持続的な自己投資が必要な時代に

  自己投資と他人投資を並立させる
     成功した人とつきあうこと
       - 「かわいげ」が必要


<朝型生活が時間を生み出す>

◇なぜ朝型生活の方が有利なのか
  太陽が昇ると共に生産 = 生活の時間が始まる

   カントは朝6時から授業をした
  
   クリーニングに必要な「始業」前の時間









☆「古典との対話」串田孫一 筑摩書房 1990年 ③(最終)【2013.11】

1.JPG

◇孤独と法悦  アミエルの日記
 アンリ・フレデリック・アミエル「日記」
     1847~1881の日記
  スイス哲学者
 

◇隠遁者の心  鴨長明「方丈記」
  鴨長明 1115~1216 
     下鴨神社・禰宜の次男
  隠遁者 
     権力に対する憧れ - 失敗 → 反動

 
◇空言多き世  兼好法師「徒然草」
 卜部兼好 吉田兼好 兼好法師 
     1283~1350
  人の心の不安定な動きについて書かれた文章 
     モンテーニュに類似


◇憂鬱の天才  ショーペンハウエル「意志と表象としての世界」
  1788~1860 ダンツィヒ生 
     母との不和
  人間の感情の世界に疑問
    → ベルリン大学講義 
        ヘーゲルと一緒に


◇処世の要諦 千字文
  梁の武帝
     周興嗣に千字文を作らせた
  千字文 1~6巻(まとまり)
正しく解釈した上で現代に生かすこと
→ 現代に生きている自分自身に生かすことを考えなければ古典を
      じっくり読む必要もなくなる


◇仁者は山を楽しむ 「論語」
 孔子 
     前551年頃 タレス 仏陀と同時期 儒教の祖
春秋時代
「論語」弟子が孔子の言葉を書き記したもの
  仁
     知者と仁者
  天

   ◎徳治主義 


◇内直面外曲 荘子
 蝶になった夢 
     与えられたものすべてをよしとして受け入れる


◇孤児と共に  ルソー「エミール」
  1762「エミール」パリ
    → 逮捕
  エミールという孤児
    - ルソーの言葉が両親
   ◎  自然の中に育つ子ども
nice!(122)  コメント(0) 
共通テーマ:学校