SSブログ

「一人ひとりが輝くほめ言葉のシャワー」菊池省三 日本標準 2012年 ④ /「感じの良い人と言われる人言われない人」斎藤茂太 新講社 1998年 ②【再掲載 2017.1】 [読書記録 教育]

今日は5月22日、水曜日です。


今回は、5月15日に続いて、菊池省三さんの
「一人ひとりが輝くほめ言葉のシャワー」の紹介 4回目です。

菊池省三さんは、出版社の情報によると、


1959年愛媛県生まれ。山口大学教育学部卒業。出版当時、福岡県北九州市
立小学校勤務。文部科学省の「『熟議』に基づく教育政策形成の在り方に関
する懇談会」委員。毎週一回行う「菊池道場」主宰


とあります。




今回紹介分から強く印象に残った言葉は…

・「子どもをよく観察し、気付いた子どもの事実を、数字を入れたり、会
話文を入れたり、引用したりして、子どもに伝える」

・「公の場での姿、大勢を仕切る姿、空気に流されない姿、書いたこと
を実行する姿からほめる事実を見つけ出す」


・「自分を好きになれるように、クラスがまとまるように、細部に配慮で
きるように、ほめ言葉のシャワーを心がける」


・「『自分から話す」態度を徹底的に鍛える。『観察力を鍛えよう』と指導
し続ける。発表時に『3つあります』から始めさせる」




もう一つ、再掲載になりますが、斎藤茂太さんの
「感じの良い人と言われる人言われない人」②を載せます。
時々要約を読み直しているのですが‥
変わらないものですね。




☆「一人ひとりが輝くほめ言葉のシャワー」菊池省三 日本標準 2012年 ④

1.jpg

◇「ほめ言葉のシャワー」その実際(1)
(1)菊池学級 ある日の「ほめ言葉のシャワー」全記録 6年生
今浪亮くんへの「ほめ言葉のシャワー」平成2年度3学期


(2)ほめ言葉のシャワー全記録から担任が考えたこと
①観察力について 
      … 細部に気づく子どもの事実
   ・数字を入れる
  ・会話文を入れる
  ・引用する

②価値語について
      … ほめる事実とその相手にあった自分の価値語
   ・公の場 
          … 他者と共に生活する場
  ・大勢を仕切る
          … 自分の力を人のために使う
  ・空気に負けない
          … 群れではなく個として力強く行動する
  ・書いたら実行
          … 自分が書いたことに責任を持つ


(3)ほめ言葉のシャワーの効果
6年生児童 
      ①自分を好きになれる 
      ②クラスがまとまる 
      ③細部にこだわる

アンケート
      1位 自分に自信がついた
2位 みんなと仲良くなった
3位 コミュニケーション力が増えた
4位 観察力がついた
5位 価値語をたくさん知った
◎「私も変わることができるんだ、と思いました」


(4)ほめ言葉のシャワーを感動させる年間計画


(5)一学期の指導
①自由起立発表の指導
原則 自由起立発表
最初はノートに書かせることからスタート

「自分から話す」態度を徹底的に鍛える

②個条書きで書かせる
話をさせる内容 
      ~ 箇条書き「一文一義」
具体的に書く指導を繰り返す
   ◎「見たこと」をスタートに、聴いたこと、したこと、
         話したことなどを数字や固有名詞を使って表現するよ
         う指導する
      → ◎「観察力を鍛えよう」と指導し続ける

③「3つあります」とまとめさせる
ナンバリングとラベリング併せて
  ◎最初に「3つあります」と言い切れ

④日常の言葉遣いの指導
全員に二つのアンケート
・教室にあふれさせたい言葉 
       ・教室からなくした言葉
・1年後に言われたい言葉   
       ・1年後に言われたくない言葉
     → 結果を模造紙に
温かい言葉 - ピンク模造紙に記入し掲示
        冷たい言葉 - ブルー模造紙に記入し掲示







☆「感じの良い人と言われる人言われない人」斎藤茂太 新講社 1998年 ②【再掲載 2017.1】

1.JPG

◇つかず離れずの人
当たり前のことがきちんとできる能力
自分の都合で社会ルールを変える人
「感じの良い人」には「私が守ろう」という気概が見える
「感じの良い人」には力みがない
「感じの良い人」は「愛情に恵まれている」
全体を見なさい,その場の流れを読みなさい
親しき仲にも小さな心遣い,相手の気持ちを察しなさい
    例えば電話
繊細に感じ取り鷹揚に接しなさい
くっつき過ぎるな 自分は自分で他人は他人
つかず離れず侵入せず 
    心理学「ヤマアラシ・ジレンマ」
         傷つけ合わずあたためあえる
ちょうど良い距離
言いたいのを我慢する
他人をアテにするな
    自分でできることは自分でやれ
  困った時は助け合う
「どこへ行くの?」は余計なお世話
感じの良い人は気持ちの良い距離を保つ
  夫婦だから一心同体
   夫婦といえでも元は他人
 

◇適応の幅の広い人
  感じの良くない人は他人に厳しく自分に甘い 
   「他罰傾向」
     ~品性
他人の悪口を言って誰が得をするのか
自分の趣味だけではなく他人の趣味でも楽しもう
「感じの良い人」は結構大雑把である
「感じの良い人」はさりげないサービスの達人
ごっちゃにしなさんな あなたの希望と誰かの希望
一人勝ちはつまらない,時には勝って時には負けよう
日々小さく死ねばもっと生きられる
  アポトーシス 
      細胞が自ら進んで死ぬ = 自殺
  オタマジャクシのしっぽ
  ベストドレッサーの条件はつき合いが苦にならないこと
「感じの良い人」はおしゃれである
「感じの良い人」は適応の幅が広い
  

◇謙虚すぎない人
善意の押し売りはほどほどに
どんなに好きでもプレゼントはほどほどに
ぎんぎんのポジティブより ほどほどの前向き
やれるものならほどほどに生きてみなさい
    人生80%主義
知らず知らずのうちに相手の能力を引き出している
「感じの良くない人」は弱きを挫き権威に媚びる
「感じの良い人」は視野が広く偏見がない
  偏見
      - 権威主義的性格
好奇心あふれる人ほど謙虚になっていく
  維持したいと思ったら常に動かすことだ
自分へのアメとムチで少しずつ生きる
「感じの良い人」は他人にはアメもムチも振るわない
nice!(125)  コメント(2) 
共通テーマ:学校