SSブログ

「小学4・5・6年生の家庭学習法」松原達哉 産心社 2001年 ⑤ [読書記録 教育]

今回は、12月6日に続いて、松原達哉さんの
「小学校・45・6年生の家庭学習法」5回目の紹介です。



出版社の案内には、

「本書では、教育心理学の立場から四・五・六年生の各学年の子どもの心身の発達の特徴
 を述べ、学校では大体どんなことを学ぶのか、そして、効果的な家庭学習をするにはど
 のようなことに気をつけたらよいかをのべました。いわば“勉強のさせ方”をのべた本
 です。」

とあります。




今回紹介分より 強く印象に残った言葉は…

・「得意教科を短時間に 不得意教科に長時間」


・「20分×3本 だらだらやらない」
- よく学びよく遊べですね。


・「気分に左右されないで実行する」


・「効果は長さとは比例しない どれだけ計画的に能率的に意図的に勉強したか」






<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。

浜松ジオラマファクトリー





☆「小学4・5・6年生の家庭学習法」松原達哉 産心社 2001年 ⑤

1.jpg

◇一日を効果的に使っているか

□生活時間チェック




□効果的学習の方法

(1)計画的な学習 学習意欲をひきおこすきっかけ


(2)進んで勉強する


(3)無理のない学習
   「よく遊び・よく学べ」


(4)むらのない学習
    毎日続けて


(5)無駄のない学習
 



◇計画の立て方

□自分の学習水準に応じた計画


□実行可能な計画


□具体的な日課表を作る
・その日の内に復習 

  ・翌日教科の予習 

・得意教科を短時間に 

  ・不得意教科に長時間

  ・20分×3本 だらだらやらない

 ・算数理科と国語社会を組み合わせて

・教科を変えるとき五分間休憩

・夜は早く寝る
 



◇計画の実行

□計画の効果を信じる


□例外なく計画を実行する


□気分に左右されないで実行する


□遊びすぎて勉強時間が不足しないように


□どうしても実行できないときは計画を変更
 



◇一回の学習時間

□3・4年生 = 60~ 90分

□5・6年生 = 90~120分



□効果は長さとは比例しない

□どれだけ計画的に能率的に意図的に勉強したか
 



◇勉強にもルールがある

□国語 
 読む - 読書 意味調べ 漢字練習 何回も読む 正確に 


 書く - 作文


□算数 
  基礎
  (1)計算の正確さ

(2)文章題の理解

nice!(164)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

nice! 164

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。