SSブログ

キーワード「学級経営」47 [読書記録 教育]

今回は、11月26日に続いて、
キーワード「学級経営」47回目の紹介です。、






今回紹介文から強く印象に残った言葉は…

・「叱り方の法則」
- 常に頭の中に置いておきたい4つのことです。


・「自然のままに放っておいたら荒れ果てる 向山洋一」
「放っておけば『弱肉強食』の世界」


・「『楽しく分かりやすい』授業をすれば子供がついてくる」


・「ジジ,オババにならない」
- ベテランとして肝に銘じておきたい言葉です。




12月に入りました。このところ冷えてきました。
体調に気を付けていきます。


<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。

浜松ジオラマファクトリー







☆キーワード「学級経営」47



☆「心を育てる学級経営」1999.11月号

 
◇叱り方の法則

 事件発生

① 起こったことをシンプルに報告する


  ② 余計な小言は言わない


  ③ 子供の申告制にする


  ④ 謝ったらしつこく追及しない

 



◇押しつけない しかし広めていく

 褒めるための三原則

① 三度褒める 

    ・みんなの前で褒める

    ・まねをした子を褒める

    ・いない時に褒める,休んでいる時に褒める


  ② 否定形を肯定形に


  ③ 刺激する  目標を明らかにする




 教師の行動を子供がまねをする


 






◇自然のままに放っておいたら荒れ果てる 向山洋一

□生きるものはすべて「崩れる」方向へ

 放っておけば「弱肉強食」の世界 - 学級崩壊 = 力の支配


↑↓

 防ぐには教師による「力の支配」→教師がガキ大将に



「授業が楽しく分かりやすい」知的な権威





□「楽しく分かりやすい」授業をすれば子供がついてくる

① 授業がシンプル  

   指示が明確 
     同じ言葉で言える

ブレがない

   「十文字」の指示
×言い直し ×クドクド ×追加 ×註釈


 ② リズム      

   流れるように授業が進む

「先生は待ちません」と言えるクラスでこそできない子ができるようになる


 ③ テンポ

   授業にスピード感

小さなステップをポンポンと


 ④ 知的な授業内容


↓↓↓

※ 勉強をすること

※ 教材研究をすること





□オジジ,オババにならない

 オジジオババは…
・研究授業が嫌い 

  ・授業は遅れる  

  ・人の悪口大好き

  ・我流の固まりのような授業



 若い教師を応援し支援する


nice!(175)  コメント(8) 
共通テーマ:学校

nice! 175

コメント 8

cheese999

分かっていても、余裕が無いと、できないかもです。(^_0)ノ
by cheese999 (2019-12-01 06:54) 

リス太郎

つくづく教育の大切さを実感しています。私の仕事の一部に外国(主に途上国)から日本に住む外国人の子どもを日本に連れてくる仕事(自由権規約23条1項)があります。はて?連れてきてお金をもらってほったらかし?疑問をもちました。今、とりあえず関東から、「にほんごがっきゅう」を地域ごとにネットで調べ上げ、ファイルをつくる作業を妻が初めています。
by リス太郎 (2019-12-01 12:14) 

ハマコウ

cheese999さん ありがとうございます。
by ハマコウ (2019-12-01 16:20) 

ハマコウ

リス太郎さん ありがとうございます。
日本の学校に通う外国籍の子どもが増えています。
現場では精一杯の努力をしていますが、外国人労働者を受け入れることとセットで教育への配慮を行政に強く望みます。
民間の方で、外国人への支援を行っている方には頭が下がります。
by ハマコウ (2019-12-01 16:26) 

okko

前に住んでいるモンゴル自治区の中国人女性は、日本の小学校に通っている中国人児童の手助けをしています。
出来ればワタシもやりたい仕事、でも年を取り過ぎました。
by okko (2019-12-01 16:46) 

レインボーゴブリン

先生に信用が無いと、学級も荒れるように思います。今の政府と同じ。信用があれば、みんなそのあとをついていくものです。
by レインボーゴブリン (2019-12-01 17:42) 

ハマコウ

okkoさん ありがとうございます。
手助けをしようといった目で見ることは大切でありがたいことです。
かなり以前、外国籍の子どもの音読の宿題のサインが、母親から日本人名に変わりました。母親に伺うと、近所の方が宿題を見てくれていて、うれしいとおっしゃっていました。ありがたいことだと思いました。
by ハマコウ (2019-12-01 18:16) 

ハマコウ

レインボーゴブリンさん ありがとうございます。
その通りですね。信用を得られるようにこれからも努めます。
by ハマコウ (2019-12-01 18:17) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。