SSブログ

「あの言葉 戦後50年」読売新聞社② 1995年 [読書記録 一般]

今回は 「あの言葉 戦後50年」の2回目
わたしが生まれた頃の…
<昭和30年代>の言葉です

知らない言葉もありますが
小さい頃から聞いていたためでしょう
懐かしく思う言葉もあります

「三種の神器」
洗濯機の話になると
「ローラーで絞るモノ」の話題で盛り上がります
「楢山節考」初読の印象を思い出します
「わたしは貝になりたい」フランキー堺さん、ファンでした
「一億総白痴化」大宅さんの予想通りテレビの影響は大でした
「トリスを飲んでハワイへ…」山口瞳さん、ダンディでした…

ついつい言葉が多くなります
平成元年生まれの娘を見ると
つくづく昭和が遠くなったものだと感じます



先の土曜日に調べた「東海展望」1964年より…
当時の浜松駅での土産品(新幹線開通当時)

□お菓子
 凧せんべい(磯浜) うなぎパイ(春華堂) メロン羊羹(ふる里)
良っか最中(グリーンパーク) ふる里(ふる里) 知也保(春華堂)
あげ潮(まるたや) 砂丘(春華堂) 
□食品
志そ巻(六軒京) 源馬の塩辛(源馬) 浜納豆(ヤマヤ)
ハゼの佃煮(?書き写しミス) 天龍椎茸(山本園)
メロン漬け(共栄商会)
□その他
 豆凧・豆人形(ゲームの店栗本) ハーモニカ(日本楽器)
 竹細工(掛川日竹工業)

今でも残るおなじみのものもたくさん載っていました






☆「あの言葉 戦後50年」読売新聞社② 1995年

<昭和30年代>

・55年体制     保革対立構造 左右社会党統一
民主党自由党合同  

・三種の神器 電気洗濯機・電気冷蔵庫・テレビ

・土地に杭は打てても

・何と申しましょうか NHK解説者 小西得郎

・楢山節       1956.10.10
          「楢山節考」1958,1983 映画化

・もはや戦後ではない 1956.7.17 経済白書のキャッチフレーズ

・オートメーション  1955.12.19「技術白書」

・三十円文化 1956.2.19『週刊新潮』

・団地族 1956.5.1 
           大阪・金岡団地 ~建て替え・老齢化問題 

・私は貝になりたい 1958.10.31
ラジオ東京「私は貝になりたい」
感動した米人R.フリードマンの努力で国産テレビ
          ドラマ 外国放映第一号

・スプートニク・ショック スプートニク1号 1957.10.4
ニューヨーク株式大暴落
→NASA創設 ~1969.7.20アポロ初着陸まで

・バレンタイン・チョコ 19582.12~14 伊勢丹(新宿)
            発案者 原邦生メリーチョコレート社長

・神風タクシー 1955 タクシー疾走←固定給の低さとノルマ制

・赤線 語源が警察の色鉛筆による線引き
1956.5.21売春防止法

・有楽町で逢いましょう 1957.5.25 
            そごう開店時のキャッチフレーズ

・原始の子(火)

・一億総白痴化 大宅壮一 1957.1.27

・聖徳太子 1958.12.1 一万円札

・月光仮面 1958.2.24 

・点と線 1957.2月号~ 「旅」社会批評的

・夢の島 1957.12.16~ 悪夢の島

・インスタントラーメン 1958.8.25 「日清チキンラーメン」

・こんにちは赤ちゃん ママにならない世の中に

・よろめき 姦通 → よろめき → 不倫

・腹かき切っても 1957.8.14 航空総隊誕生
源田実が挨拶

・やせたソクラテス 1964.3.28 東大卒業式
大河内一男学長
「太ったブタよりやせたソクラテスになりたいという
           言葉がある。諸君がそのように決意した時,日本は
           本当にいい国になる」

・伊勢湾台風 死者・行方不明者 5012人

・液状化現象 1964.6.17

・国民所得倍増計画 1960.12.27~ 
           十年間で二倍 池田勇人首相

・トリスを飲んでハワイへ行こう 壽屋 コピー

・コシヒカリ 1956.6.19 「越の国より光り輝く」
倒れやすい - 稲熱病(イモチビョウ)に弱い

・超高層ビル 1964.1.1高さ制限解除(31㍍ 9階まで)

・佐久間ダム 佐久間町~豊根村 1956.8.25完工
           万事洋風

・人間機関車 浅沼稲次郎 1960.10.12 遭難
演説百姓-まあまあ居士
           ~ 立場抜きで人間浅沼に惚れ込む 

・赤胴鈴之助 1957.1.7~ ラジオ東京

nice!(90)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 90

コメント 10

きりたん

その頃、大阪から東京までは電車で7~8時間かかったように思います。
新幹線なら、大阪から青森までいっておつりがありますね。
by きりたん (2011-12-06 05:28) 

ハマコウ

きりたんさん nice!とコメントをありがとうございました
新幹線がどんどん速くなるおかげで日帰りしゅっちようが多くなったと言われます
パソコンが入ってから職場の仕事がどんどん増えている気がします
「あのころ」を懐かしむのは のんびり生活にあこがれるからでしょうか
by ハマコウ (2011-12-06 06:04) 

ひろっち

当ブログへ訪問&nice!ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

by ひろっち (2011-12-06 13:48) 

ハマコウ

ひろっちさん nice!とコメントをありがとうございます
こちらこそ よろしくお願いします
by ハマコウ (2011-12-06 21:14) 

orange

”うなぎパイ(春華堂)"小学生の頃、夏休みに浜松の親戚へ行って
帰りに頂いたのを覚えています。
初めて新幹線に乗ったのは一人でした。(4年生頃?)
今から思うと、一人分しか切符代が出せなかったのかもしれません。
by orange (2011-12-06 23:06) 

PATA

「私は貝になりたい」勿論再放送ですが
見て衝撃を受けたのを思い出します。
by PATA (2011-12-06 23:40) 

ハマコウ

orangeさん nice!とコメントをありがとうございます
うなぎパイの春華堂工場が校区にある学校に勤めていたとき
毎年工場見学に行っていました
とてもいい香りでした

高度成長前の昭和 豊かさは感じませんでしたが
懐かしさを感じます
by ハマコウ (2011-12-07 04:48) 

ハマコウ

PATAさん nice!とコメントをありがとうございます

「私は貝になりたい」の再放送をわたしも見ましたが
戦争のつらさを感じ わたしも衝撃を受けました
by ハマコウ (2011-12-07 04:50) 

扶侶夢

バレンタイン発案のメリーチョコレートというのは「Merry's」の事でしょうか?
私はずっと“チョコレートの明治”だとばっかり思ってました。
by 扶侶夢 (2011-12-09 13:27) 

ハマコウ

扶侶夢さん niceとコメントをありがとうございます

かなり前日本テレビ「笑ってこらえて」でも放送されていましたし
Mary'sのホームページにもありますので 間違いないと思います
by ハマコウ (2011-12-09 18:50) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0