SSブログ

「一斉授業の復権」 久保齋 子どもの未来社 2005年 ⑤ [読書記録 教育]

今回は 7月27日に続いて 久保齋さんの
「一斉授業の復権」5回目の紹介です

古くさい授業だと言われがちな「一斉指導」ですが 本当にそうでしょうか

一斉指導のよさを 学力研の主要メンバー・久保齋さんが 易しく説いてくれます



出版社の案内には

「学力低下・学級崩壊を救うのは一斉授業だ!学力を真に鍛え、子ども一人ひとりを
 いきいきさせる、その驚くべき“教育力”を示す理論と実践の書。 」

とあります



今回紹介分 ◇授業で学力と人格を育てる から強く印象に残った言葉は…
・「一斉授業こそが学び合い学力を伸ばし人格を変える一番の方法」 

・「わたしたち教師は「学力と人格の生産者」として自信と誇りを持つべき
= 学校は困難な社会の中で子どもたちを守り育んでいる」

・「わたしたち教師はどんな時代が来ようとも多様な子,多様な個性をよこ糸に綾錦を織りなす優れた
  授業の技術を目指さなければならない。」

・「学齢期には学力形成が人格形成を牽引する」

・「教師は学力の生産者としてヒトを人となし人間とする責務を負っています。その自
 覚と誇りを持って一斉授業に取り組んでほしい。

- 現場教員への叱咤激励の言葉だと受け止めます




「よりよい『一斉授業』を作り出そうとしてきた先輩の姿」
 大切に受け継いでいかなければと思っています



※浜松出身の女性講談師の講談師・田辺一邑さんの浜松での独演会のお知らせです
日時  :8月3日(日)午後2時開演
場所  :浜松市地域情報センターホール
料金  :前売り2500円 当日2700円
ゲスト :のだゆき(音楽パフォーマンス)
一邑演目:「英一蝶浅妻船」「レビューの王様・白井鐵造」
※「すみれの花咲く頃」を作詞した宝塚歌劇・白井鐵造さんは北区春野町の出身です

チケットはアクトシティ浜松のプレイガイドで販売中です
お問い合せは 053-438-1863(ケイ企画 河村さん)まで
1.jpg





※浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー
 ものづくりの街 浜松
 行くたびに新しい感動が得られる 山田卓司さんの世界
 浜松市美術館で 8月20日(水曜日)まで開かれている
 特別展「ウルトラマン創世紀展~ウルトラQ誕生からウルトラマン80へ~」でも
 山田卓司さんの作品を見ることができます
 詳しいことはホームページをご覧になってください
 ホームページにも魅力がいっぱい詰まっています
浜松ジオラマファクトリー






☆「一斉授業の復権」久保齋 子どもの未来社 2005年 ⑤

1.jpg


◇授業で学力と人格を育てる

 学校教育で獲得するすべてを授業で
久保斎「一斉授業こそが学び合い学力を伸ばし人格を変える一番の方法」



授業の評価(久保斎)
① 単元の目標が達成できたか

② この学習を通して「読む・書く・聞く・話す」などの学習能力をどう高めたか

    ③ この学習を通して学習規律をどこまで高めることができたか

  ↑

   全人格をかけて学力を獲得させる



 学力と人格形成との関係
教師は学力と人格の「研究者」ではなく,学力と人格の「生産者」です。



教師が論ずべきは
    「学力と人格の形成の関係」
「学齢期には学力形成が人格形成を牽引する」

    ↓
   わたしたち教師は「学力と人格の生産者」として自信と誇りを持つべき
= 学校は困難な社会の中で子どもたちを守り育んでいる



 共感は人間の本質,嫉妬は文化



 授業はたて糸とよこ糸で織りなす綾錦
たて糸 = 教師の指導  
   よこ糸 = 子どもたちの考え・個性

ピンとしていなければ美しい布にはならない

「新学力観」=たて糸を緩める
  


「教師は優れた教材を選び,その教材に合った学習内容と指導方法というたて糸をぴんと張り,発問
 と板書とノート指導で巧みにたて糸を操り, 筬(おさ)を打って学習規律を高め,クラスのどの子
 も活躍させることで授業という美しい布を織る」
  


「わたしたち教師はどんな時代が来ようとも多様な子,多様な個性をよこ糸に綾錦を織りなす優れた
 授業の技術を目指さなければならない。」
  


 学齢期には学力形成が人格形成を牽引する
人間は「環境」を「発達」のメカニズムを基調としながら「教育」によって主体  
 的に受け入れ成長の糧としていく。これを学習という。

生まれてからある時期までは「発達」が子どもの成長のイニシアチブを握ってい  
 ますが,それ以後は「発達」をベースとしながらも「教育」が子どもの成長のイニ  
 シアチブを握る。



「学齢期には学力形成が人格形成を牽引する」

人間を育てるためのベーシックプログラム

ヴィゴッキー 
   「教育はこの観点からすると発達ではない。しかし,正しく組織された子ども
    の教育は子どもの知能の発達を先導し教育の外では一般におそらく不可能で
    あるような一連の発達過程を生ぜしめる。」

     = 教育の責任の重大さ


 ※ 教師は学力の生産者としてヒトを人となし人間とする責務を負っています。
  その自覚と誇りを持って一斉授業に取り組んでほしい。
nice!(182)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 182

コメント 2

もーもー

お手数おかけしました(・・;)
今後も、宜しくお願いします(^O^)
by もーもー (2014-07-31 22:41) 

ハマコウ

もーもー  さん  おはようございます
こちらこそよろしくお願いします
by ハマコウ (2014-08-01 07:06) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0