SSブログ

有田和正さんはこんなことを ③ [読書記録 教育]

今回は「有田和正さんは こんなことを」
有田さんの文章の抜き書きからの3回目の紹介です
不定期に ですので 前回からしばらくたちました

有田和正さんは 小学校の社会科教育の実践で知られます
長く筑波大学附属小におられ その後 愛知教育大学に移られました
愛知教育大学を退官されてしばらくたちますが
現在でも わたしたち教員に いろいろなことを教えてくれています

社会科を中心としてですが それだけでなく 
教育全般にわたって参考になることがたくさんあります


有田さんは「明るく活動的な学級づくり・授業づくり」について
たくさんのことを教えてくれます

特に「笑い」「楽しさ」の取り入れ方
大変勉強になります










☆有田和正さんはこんなことを ③

1.jpg

◇二つの力
1 しっかり考える子

2 書いて書きまくる子


◇笑いのある学級
○どのクラスにも問題はある(適当なところで手を打つ)

全員の居場所があればよい→「何よりも笑えるクラスを創る」
形式的な笑いの練習+笑い話


○笑いの三期能
 ①助け合い 

 ②磨き合い 

 ③牽制し合い


○人間関係づくり
①おもしろい係をつくる  係=奉仕
 学級委員…クリントン・サッチャー  
  修理…水山組 配達…クロネコヤマト

②どうぞ・ありがとうの精神を
プリント配布のとき「どうぞ」「ありがとう」…教師も

③友達のいいところをほめる
A君が上手な音読をしたとき
「この列起立。A君の音読のうまいところをほめなさい。」



◇落ちこぼれ観
○子ども 
1 学年としての知識量が少ない

2 調べたり読みとったりする学習技能が身に割いていない

3 学習力・意識欲の差が大きい

4  学ぶことに喜びを感じている子が少ない

○原因と対策
1 語彙の貧弱さと対策
落ちこぼれといわれるような子供は言葉への関心が弱く言語能力が低い



言葉への関心を高める 例 おもしろい短文づくり

2 学習技能(勉強の仕方)の欠如
国語事典のひき方 引いた言葉に付箋

3 指導する  
  ・意欲を引き出す
・勉強の仕方を教える
・見えないものを見えるようにする


◇考える技能
○思い出す技能 - 書く  字 ストーリー漫画

○考える = 関係づけること

○はてな 発見力



◇笑い話大会
○笑い話大会をしよう  二人ずつ交替で笑い話 → 一つずつ準備

nice!(150)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 150

コメント 4

楽しく生きよう

笑いが出るのはお互い信用しているからだと思います。
大切なことですよね。
by 楽しく生きよう (2012-04-26 08:28) 

ハマコウ

楽しく生きよう  さん  いつもありがとうございます

信頼関係にあれば 素直な気持ちのよい笑いとなりますね
自然な笑いのある学級
いいですね

by ハマコウ (2012-04-26 21:04) 

mizuho

笑い合える雰囲気を作るためには、
まず自分が楽しむことかなぁ~と最近思います。
発見力は、とっても大事ですね。
どんな小さなことも、気づくことからだと感じます。
by mizuho (2012-04-27 01:14) 

ハマコウ

mizuho さん  いつもありがとうございます

気付く力 大切ですね
それはなかなか教えられるものではありません

ニコニコしていると子どもたちも近寄ってきます
しかめっ面にさよならしたいものです
by ハマコウ (2012-04-27 04:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0