SSブログ

「幸せをつかむ7つの法則」丹波哲郎 日本文芸社 ① 1999年 [読書記録 一般]

今回は 丹波哲郎さんの「幸せをつかむ7つの方法」
1回目(1/2)の紹介です

丹波哲郎さん「Gメン75」等で活躍した俳優
自ら霊界の宣伝マンをうたい
「徹子の部屋」等で楽しい話を聞かせてくれました
死んだらどうなる?について話されることも多かったことを覚えています
所謂テレビ霊能者とは少し違うような立場だと思います

「幸せをつかむ7つの方法」
この本は 
霊・死後の世界の話と言うよりも
生き方にかかわる大切なことが書かれているように思います

わたしの小学校学区の知られたお寺の屋根には
「こだわるな」と書かれただるまさんがのっています

「こだわらず自由に生きなさい」と
丹波さんから言われているような気がする本です










☆「幸せをつかむ7つの法則」丹波哲郎 日本文芸社 ① 1999年

1.jpg

◇プロローグ
「自分を大切にできる人こそが,周囲の人をもたいせつにできる」

◇執着心を捨てる
こだわる - 「こうでなければならぬ」と強く思うこと
 嫌な奴も - 袖すり合うも多生の縁
   ↓

 ○自分の価値観に固執すると人間関係は歪む
皆それぞれの巻き尺を持っている(価値観)

「ああ,こういう考えもあるんだ」

 ○過去の失敗をいつまでも引きずらない
 笑い飛ばせばよい → ただし原因は明白に

 ○他人との勝ち負けに執着しない
 上には上がいる - 自分なりの幸せの基準
 象と鼠の話

 ○金も運も天下の回り物
 宿命と運命 
  運は欲を嫌う 
 「もっともっと」に落とし穴→無心こそ

 ○実年齢に縛られない
 ・心の年齢 実年齢 × 0.8
  その人の精神年齢
 ・エイジレスな人も
  状況に応じて上げ下げできたら…

 ○夢にはこだわらずあきらめず
 人は理想だけではおなかが一杯にならない
 夢へのこだわり方のさじ加減 ~ 自分にあった方へ方向転換



◇嫉妬・妬みを捨てる
 ○相手の過去や生活を干渉しすぎない
 相談を持ちかけるうちに恋が ~ 相手への自己開示
 相手を知る = 相手を理解する
相手を信頼して適度な心的距離を
人はプライベート・ゾーンをもっている

干渉すればするほど相手は逃げていく

 ○過度な独占欲が相手を浮気に走らせる
 男は自分を信じてくれる女に弱い

 ○他人をうらやみ劣等感の雪だるまを作らない
 慢心
 人生はプラスマイナス〇
 人生はいい時も悪い時もある
 神さま 「苦難こそ幸せになるチャンス」
 自分で自分の人生を生きる

 ○他人の幸せをねたむとチャンスが逃げていく

 ○夫婦間の妬みについて

 ○会話の主導権争いをしない
 会話は互いのキャッチボール
 話している相手に花を持たせる
 じっくり話を聞いてやる
 みんなに共通する話題を



◇感謝の気持ちを持つ
 ○嫌いな相手も縁あってであった 
 「大好きと大嫌いは紙一重」
  因…物事が怒る道理やきっかけ
 縁…原因を助けて結果を生じさせる条件

 ○今,自分が得ている物に感謝する 
  足りない物がない人はいない
 平凡こそ非凡

 ○不幸なできごとこそ感謝して受け止める
  プラスマスナス〇 バランス 陰と陽,善と悪,明と暗
  人生はいろいろな車 スポーツカーからバストラックまで

 ○些細なことにも感謝する感性を
 不平不満ばかり … 道端に落ちているゴミばかりに目がいく人
 幸せに生きられる… 道端に咲いている花に目が向けられる人
     ↓
  「ありがとう」を口にする

 ○相手の幸せを願える人になろう 合気道の師範代

 ○自分の先祖に感謝する
 「人の体の中には宇宙がある」
  守護霊,背後霊,指導霊 が手助け

 先祖の加護 - 日常の生活の中で感謝する



◇見返りを期待しない
 ○「私がやってあげた」は私のおごり

 ○今自分ができることをする
  売り込みはしない

人生訓「恐れず怒らず頼らず媚びず-愛は流されるままに,思いやりは立      
     ち上がるままに,あっちにもよくこっちにもよく八方美人といわ
     れても気にしない」

 ○見返りの愛情は相手も自分も窮屈にさせる
 自分がよかれと思ったことも相手にとっては迷惑なこともある

 おしつけになったらまずい
 「親切は黙ってこそ本物」功徳を積む

 ○ご褒美がないと動けない人
  結果だけにこだわる生き方 - 猿回しの猿と同じ
  援助交際 働く苦労や充実感を得られない-プロセスを問わない
 自分の生き甲斐,人生のテーマを

 ○信頼の貯蓄をしよう

 ○助言に対する見返りを期待しない
 光でさえ気の遠くなる年月で届く-いわんや心は!

nice!(136)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 136

コメント 14

大林 森

丹波先生のお話、耳に痛いですねえ・・・。(>_<)我欲を捨てるにはまだまだ修行が足りない気がします・・・。(⊃д⊂)
by 大林 森 (2012-04-19 04:43) 

ハマコウ

大林 森 さん  いつもありがとうございます

確かに 耳にいたいことばかりです
しかし 素直に入ってくるのが 不思議です

語り口も懐かしく思い出してしまいます
by ハマコウ (2012-04-19 04:57) 

vega

同じく、耳に痛く…
でも、なるほど…と。
by vega (2012-04-19 06:48) 

Lonesome社っ長ょぉ〜

コメント有難うございました。

丹波さんのどの言葉も今の世の中では段々と薄れて来ているものばかりで、その分耳には心地好いのですが、果たしてこの内幾つ位実践出来てるかと思うと...、自己嫌悪です。
by Lonesome社っ長ょぉ〜 (2012-04-19 08:54) 

おれんじわに

「光でさえ・・・」には思わず笑ってしまいました。仕事でいろいろな所へ行きました。まず、覚えるのはその国での「こんにちは」とそして「ありがとう」です。特に「ありがとう」はちょっとした事でも現地の人といい関係を持つ事ができますからね。まさに「ありがとう」を口にするです。
by おれんじわに (2012-04-19 18:09) 

楽しく生きよう

最初の袖すり合うも多生の縁と言うのが出来ていれば、病気にならないんですけどね。
by 楽しく生きよう (2012-04-19 19:11) 

ハマコウ

vega さん  いつもありがとうございます

そうですよね 
納得してしまいます
by ハマコウ (2012-04-19 19:58) 

ハマコウ

Lonesome社っ長ょぉ〜 さん  いつもありがとうございます

よりよい生き方とは…と考えてしまう年齢になってきました
より心に響くようになってきたのでしょうか
by ハマコウ (2012-04-19 20:00) 

ハマコウ

おれんじわに さん  いつもありがとうございます

あいさつは何より大切ですよね
小学生でも 気持ちのよいあいさつができる子が減ってきています
反応がなくても 負けずにあいさつの声をかけ続けています
by ハマコウ (2012-04-19 20:02) 

ハマコウ

楽しく生きよう さん  いつもありがとうございます

何事でも実践は難しいものだと思います
○○できればよいかな くらいに考えることができればいいですね
by ハマコウ (2012-04-19 20:04) 

ねじまき鳥

簡単なようで難しいね。

by ねじまき鳥 (2012-04-19 21:22) 

mk_papanero

はぁ、こう言う考え方を頭で理解するのではなく、
体現できるようになれば、ジェイゾロフトなんかから解放されるのかなぁ。
by mk_papanero (2012-04-19 21:30) 

ハマコウ

ねじまき鳥 さん  いつもありがとうございます

確かに単純に書かれているだけに 難しそうですね
by ハマコウ (2012-04-19 22:15) 

ハマコウ

mk_papanero  さん  いつもありがとうございます

人生はプラスマイナスゼロ
そうだろうなとは思っていても そう思えないことも
そんなことは考えない ということでしょうが
難しいですよね
by ハマコウ (2012-04-19 22:18) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0