SSブログ

「お化けと森の宗教学」正木晃 春秋社  -トトロの正体は?- [読書記録 民俗]

年齢を重ねると、疲れが後から出てきます
土・日の田植えの影響が…

おもしろい本を読みました。
民俗?宗教?の本です

「お化けと妖怪の違いは?」
「トトロって何もの?」
いろいろな疑問に答えてくれます

「七つまでは神のうち」
昔は子どもの病気が多く、
成人までになくなる子が多かったとのこと
「七つ」までに死んだ子は、
そのまま神様になるとか

わたしの家のお墓は、小さく古いものです
それが二つあります
小さいお墓よりさらに一回り小さいもの
「□□童子」「□□童女」の字が彫られています
子どものためのお墓が分かれているのです

以前は、墓地のあちらこちらに見つけられたものですが
新しく大きくなるにつれ余りみられなくなってきました

辻、夕方・明け方などものが入れ違う場所は
霊的なものに出会う場所といわれているそうです

トトロにあうためには?
宮崎さんの映画の人気が高いのは
物語に古い日本が隠されているからなのでしょうか

興味が次から次へとわいてくる本でした







お化けと森の宗教学」正木晃 春秋社
◇はしがき
「となりのトトロ」の宗教学
 メイがトトロに会えるわけ 
   「7歳までは神のうち」

六地蔵のナゾ  村の境-賽の神 「あの世とこの世の世界の境」
 お地蔵さんの履歴書 
中世-殺伐とした時代 
     → 地獄に堕ちた人も救うお地蔵さん 人気
「六」=「六道」 天道・人道・修羅道・畜生道・餓鬼道・地獄道

救済するのが六地蔵
お地蔵さん関係-偽教が多い
  生命の物語 
六地蔵=「境」 夕暮れ-黄昏-境

◇お化けと妖怪と幽霊
お化けの話 
 「御化」-何かが化けたもの 
 「化物」「変化」「妖怪」-正体は何か?  神と妖怪の深い関係 

大トトロの正体 - クスノキの樹精

①柳田国男 「お化け妖怪は落ちぶれた神」
人々が大切に扱わなかったため神がすねたり反発したりして…

 ②アニミズム説 ありとあらゆるものに生命・霊魂 
古びたり長く生きすぎたりすると,元の性質から逸脱して
      異様な性質や力を帯びるようになる
=  『もののけ姫』の山犬,猪

 ③怨念・執着説 この世に強い怨念を残したまま死んだ人  
~ 幽霊や鬼や魔 ~ タタリガミ

④山伏説  霊力を持つものの死
    化け物と幽霊 
幽霊 = もと人間 必ず生きていた頃の姿で表れる
現れる相手が決まっている-丑三つ時
    妖怪 - 正体が分からない 
現れる場所が決まっている 
       - 相手は誰でもよく正体分からず
黄昏時    かわたれ時
         「誰ぞ彼は」  「彼は誰そ」 = 逢魔が時 
死霊と生き霊
幽霊 死霊
生き霊 「人はあまりに悩み続けていると知らないうちに魂が外へ」
祟るから大いに問題になる
       源氏物語 六条の御息所の生き霊が葵の上を襲う

幽体離脱 妄想説もある
他界遍歴と臨死体験
ムハマンド 「夜の旅」-イスラム教
小野篁   「今昔物語」冥界遍歴し蘇生して様子を

臨死体験 ニア・デス 妄想説も

怨霊 強い力も祟るもの「御霊」みたま
御霊信仰 奈良~中世~現代
すさまじいパワー 生前(早良親王)
宗道天皇,伊予親王,藤原夫人,火雷人
              |
みな冤罪 都から遠い所へ流された

冤罪を晴らし,神にまつりあげるのが一番
→ 上御霊神社,下御霊神社,八坂神社
       → 祇園・御霊会

◇トトロと日本の自然
トトロの正体  猫とミミズクの合体
優しく温和 大トトロ 飛鳥白鳳時代  1302歳 
  中トトロ 鎌倉時代  679歳
小トトロ 江戸末~明治維新 109歳
          昭和30年代-1955年
  所沢 トコロザワ → トトロがトロル → トトロか?
  「エッダ」 アイスランド・ノルウェー 「トロル」     
エッダ 古い詩 世界有数の神話や伝説の宝庫
            ファンタジーや小説の種本    


◇正木晃さん 1953年 神奈川生
       早稲田大学非常勤講師・国立民族学博物館共同研究員
       専門は宗教学
      
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 2

ガンガンガン速

お邪魔いたします。
面白そうな本ですね。
私も小さい頃、子供のためのお墓のことを、
祖母が説明してくれたのを思い出しました。
by ガンガンガン速 (2011-05-25 12:44) 

ハマコウ

コメントをありがとうございます。
子供のためのお墓は
あちらこちらに残っているのですね。

トトロの舞台は昭和30年前後の農村・所沢市  
狭山丘陵の八国山がモデル89.4m
とも書かれています。

日本の原風景を感じさせてくれる
楽しい本です。

またお寄りください。

ハマコウ
by ハマコウ (2011-05-25 21:09) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0