SSブログ

キーワード「研究授業」 ② [読書記録 教育]

今回は、7月11日に続いて、わたしの教育ノートより
キーワード「研究授業」2回目の紹介です。


研修主任も経験し、毎年研究発表会を行う学校にも勤務しましたが、
「研究授業」についてはいろいろ考えてしまいます。







浜松出身の女性講談師 田辺一邑さんの 第11回独演会が 8月18日(日)14時、
浜松駅近くの浜松市地域情報センターホールにて開かれます。
前売り2500円。
今回の演目は「青山士」他一席。
青山士(あおやま あきら)さんは、静岡県磐田市生まれの土木技術者。
パナマ運河建設に関わった方として、知られる方だそうです。
不勉強なわたしは失礼ながら存じ上げませんでした。
楽しみです。

1.jpg






<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>
  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。

浜松ジオラマファクトリー









☆キーワード「研究授業」 ②


◇研究と研修
 
「研究」 

 … 常識を疑い仮説を立てそれを検証し新しい「説」「技術」をうち立てること


「研修」 

 … 実証された「説「技術」を学び,使えるように身に付けること






◇TT
 
 ① サブは教室前方


 ② 後れている子早くできた子には子供の机で個別指導
 

 ③ サブはしゃがんで


 ④ ミニテストはその時間内にサブが採点


 ⑤ 問題-確認を振り分ける






◇研究授業 北俊夫
  
 子どもの学びや育ちの過程を克明に追い,どのような子どもが育っているのかを捉える
ことが大切。


→ 一時間の中で 
     子どもたちが発言や行動をどのように変えていったか。

どのような学び方をしたか。



  具体的な姿で検証を





◇教育技術
  
 ① 発問・指示


 ② 資料活用 資料収集・資料作成・資料提示
   
   ・子供が考えざるを得ないもの

・いろいろな解釈が成り立つもの


 ③ 板書 

   ・何の勉強をするか分かるように

・今何をしているか分かるように

   ・子供の発言の位置づけ


 ④ 表現・ジェスチャー・話術


 ⑤ 教師の人間性

  イメージトレーニング

  落ち着き

語りたくなる雰囲気






◇研究授業
  
 反省協議会 

 「3つ」の学び  
   学び1

学び2

学び3

全体の感想






◇TTの授業
 
 ① つまずいている子の指導 ぼうっとしている子・教科書を開いていない子など


 ② ノートチェック・練習問題チェック

1時間の授業で五回は直接ノートに○を付ける

日付・ページ・綺麗さ・間違いなし 等の確認


 ③ 基本的しつけ



七割のできでも毎日続けていればよく分かるようになる。



「毎日の積み重ねが力を付けていく」



nice!(143)  コメント(0) 
共通テーマ:学校