SSブログ

①「中世の巨大地震」矢田俊文 吉川弘文館 2009年 ②やじうまんが №156 「騒々しい喫茶店」 篠原ユキオ 『月刊少年育成』より [読書記録 一般]

今回は 矢田俊文さん「中世の巨大地震」と
篠原ユキオさんの「騒々しい喫茶店」を紹介します

「中世の巨大地震」
浜名湖が汽水湖となった1498年の明応地震をはじめとして
中世の地震、その影響について書かれています

以前同じ職場で大変お世話になった城研究で知られる加藤理文さん
わたしの近所にお住まいの岡本聡さんの名前も載っていました

過去の地震について知ることも大切だと思いました


『月刊少年育成』誌連載だった篠原さんの「やじうまんが」
考えさせられる話題が提示されています

昨日は午前中から午後にかけて教員の会合があり
夜にはPTA懇親会がある充実した一日でした
学年末 成績のまとめも…
今日も充実した一日になるはずです











☆「中世の巨大地震」矢田俊文 吉川弘文館 2009年

1.jpg

◇カバー図版
○「青山領分絵図」浜松市博 浜松城主(1678~1702)青山氏作成

○1701年 宝永地震以前の浜名湖周辺が分かる

○1498年 明応地震は東海道が通る陸続き → 海とつながり汽水湖に



◇日記と手紙に記される地震記事 プロローグ
○坪谷善四郎の手紙と日記 
  明治27年6月20日 明治末東京地震
明治28年1月18日 茨城県南部地震

○日本の巨大地震 
 南海トラフプレート境界
中世 1096 近世 1605
   1099 1707
1361 1854
1498 1944
1946
  ※ 100~150年ごと 


◇中世の地震と資料
○文書と地震記事 文書は権利付与 - 災害については表れない
勧進帳と地震記事 - 日記に地震はほとんど記載されない

○地方の地震史料  塔寺八幡宮長帳裏書
編纂物・年代記
「越後年代記」「和漢皇統編年合逢図」寺院神社明細

◇地震と中世社会
○1096年の地震被害状況  「後二条卿通記」の地震記事

◇1099年の被害  駿河小川の被害

◇1361年の被害  元島遺跡 加藤理文氏

◇1498年の被害  
 浅羽低地・掛塚が被害
遠江橋本の被害 
   浜名川流域の遺跡 - 中世浜名湖底遺跡
新居町教委・岡本聡氏
寛正2(1461)年まで 橋本は港湾都市として機能





☆やじうまんが №156 「騒々しい喫茶店」 篠原ユキオ 『月刊少年育成』より

他のお客と身体が触れそうなせせこましい店や混んだ店が大嫌いだ。
若者と酔客の集まる店も嫌いである。

 年齢とともに賑やかな場所がとみに苦手になってきた私だが、落ち着
いて話をしたい時は必ずと言っていいほどホテルの喫茶室を選ぶように
している。

 少しばかり割高だが、ゆったりとした空間の使用料と考えれば安いも
のである。

 しかしそんな場所も、騒がしい客が一組入っただけでとたんに落ち着
かない場所となってしまう。

 私の独断と偏見で言わせて貰えるなら、巌がしい客の双璧は教師と弁
護士だろう。
 例外無く声はデカいし、個人差はあってもそれぞれ自己顕示欲が強い
から、相手に負けない勢いで必死で喋る。
 一度数人の弁護士グループと食事をともにする機会があったが、酔っ
てもいないのに室内が共鳴しているのではないかと思うほどの喧噪にう
んざりしたのを憶えている。

 先日、仲間と仕事の打ち合わせをするために大阪駅前のホテルの喫茶
室を利用した。
 ちょうど10人、話がしやすいようにと席を詰めながら部屋の真ん中
あたりに座った。

 それぞれが飲み物を注文し終わった頃、やはり10人ほどのサラリー
マンとOLのグループが入ってきて、間にテーブル席を2列挟んだあたり
に座ったのだが、この瞬間から突然我々の話し声がとても聞き取りにくく
なり、同時に「ウワーン」というような騒音に包まれた。

 不思議なことにその喧噪の中でひときわはっきりと聞き取れたのはその
離れた席に座ったグループの話し声であった。

 これはどうやらその部屋の構造にあるようだった。

 普通の部屋とは異なり、お洒落で豪華にデザインされたその空間の天井
は、中央部が丸く凹んだドーム・状になっている。

 どうやらこの凹みが一種のパラボラアンテナのような役目を果たし、我
々の席近くに部屋中の音が集まっているようなのである。

「これは完全な設計ミスやナア…」 
「こうなったら、みんな天井向いて喋らんとアカンで」

そんな事を言いながら、私は完全に集中力が無くなってしまったのだった。

 最近のデザインは色や形の美しさに加えて、人や環境への優しさが大切
な要素になってきている。いわゆる『ユニバーサルデザイン』という概念
である。

 しかし、こんなところに落し穴があるとはちょっと意外な出来事だった。

 この理屈でいくと、ドーム球場のマウンド周辺はめちゃくちゃ喧しいの
ではと思うのだが、どうなのだろう…。


nice!(172)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 172

コメント 4

arashi

面白いことに気がつきましたね。私もドーム天井の所へ行ったら、チェックしてみたいです。
by arashi (2012-02-26 08:09) 

ハマコウ

arashi さん  いつもありがとうございます

わたしも確かめたいとは思っていますが 天井がドーム状になっている場所の心当たりがありません…
by ハマコウ (2012-02-26 09:00) 

楽しく生きよう

ドームで投げる投手は耳栓が必要ですね。
by 楽しく生きよう (2012-02-26 09:50) 

ハマコウ

楽しく生きよう さん  いつもありがとうございます

ドーム屋根の角度なども関係があるのでしょうか
by ハマコウ (2012-02-26 10:24) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0