SSブログ

「教師が使えるカウンセリングテクニック80」諸富祥彦 図書文化社 2014年 ⑦ [読書記録 教育]

今回は 6月22日に続いて 諸富祥彦さんの
「図とイラストですぐわかる教師が使えるカウンセリングテクニック80」7回目の紹介です


昨日紹介した「保護者との関係に困った教師のために」と比べると…いかがでしょうか?



出版社の案内には

「欠席がちで不登校になりそうな子がいる。学級がザワザワしていて真面目な子の元気が
 なくなっている…。現場の教師が直面する問題に対して、すぐに使えるカウンセリング
 テクニックを、イラストを用いてわかりやすく紹介する。」

とあります





今回紹介分 「保護者対応」の項から 強く印象に残った言葉は…

・「自宅の電話番号、携帯電話の番号、住所は伝えない」
- 年賀状も学校に届くようになってきました
  大変淋しくも感じるのですが… 
 

・「必ず複数の教員チームで対応」
- 生徒指導対応も…  子供に注意するときも2人きりにならないように…   
   

・「クレームを付ける人 =『自尊感情の傷つき』+アグレッション(攻撃性)」


・「保護者対応は初動が肝心」
- 何事も最初が肝心ですね





<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>
ものづくりのまち 浜松
 山田卓司さんのすばらしい作品が 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください

浜松ジオラマファクトリー

1.png





☆「教師が使えるカウンセリングテクニック80」諸富祥彦 図書文化社 2014年 ⑦

1.png

◇保護者対応
 

67 発達障害の子供をもつ保護者に関わるときには、いきなりのだめ出しは禁物。

 「○○君、かわいいですね。私大好きなんですよ」と伝えることで初めて保護者とつな
  がることができる

 



68 保護者対応でメンタルヘルスを崩す教師が急増中。教師の人格とメンタルヘルスを守
 るため

  ① 自宅の電話番号、携帯電話の番号、住所は伝えない 

  ② 必ず複数のチーム
  
 で対応する この二つを徹底しよう

 



69 保護者対応は「言った 言わない」の応酬になりがち。これを防ぐために必ず複数の
 教員チームで対応すること。

 



70 クレーマー保護者には

 ① 来校をねぎらう 

 ② 来校者+1の人数 

 ③ お茶とお菓子を用意する 

 ④ 丁寧に傾聴する


 クレームを付ける人 =「自尊感情の傷つき」+アグレッション(攻撃性)
   
  → 何かの行動をお願いするように促されると し始める

 



71 保護者対応は初動が肝心。

  謝るべき点は最初に明確に謝罪すること。

  できもしないことをできるかのように伝えるのは厳禁です
   
  ×一人で抱え込む   

  ×あいまい

 



72 保護者に好かれる教師になるポイントは3つ
    
 ① 子どもウォッチング 
   学級ウォッチング
    
 ② まめな対応
    
 ③ さわやかで気さくな雰囲気  




<イベントのお知らせ>

「いちゆうのヒトin浜松vol.8」
1.JPG
 浜松市出身の女性講談師 田辺一邑さんの独演会が 今夏も浜松で行われます
 お時間があればぜひご来場ください
 今回は来年のNHK大河ドラマ「女城主井伊直虎」特集 期待大です

 日時:8月7日(日)14:00~
 場所:浜松市地域情報センターホール
 料金:前売り2500円 当日2700円
 詳しくは「浜松寄席の会」のサイトhttp://hamamatsuyose.gozaru.jp/をご覧ください


nice!(208)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 208

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0