SSブログ

(1)「心からのごめんなさいへ」品川裕香 中央法規 2005年 前半 (2)『あなたがあなたになれる本』鈴木秀子 オーエス出版 2000年 ①【再掲載 2012.9】 [読書記録 一般]

今回は、品川裕香さんの、
「心からのごめんなさいへ」前半の紹介です。




出版社の案内には、


「人の痛みや気持ちなんか、全然わからない。わかりたくもない。そう平然と言い放って
 いた非行少年たちが自分の犯した罪を自覚し、猛省し、変わっていく…。教育者や親の
 視察・講演依頼が全国から殺到する宇治少年院。その指導の実態と関係者の思いが今、
 初めて明らかにされる。」


とあります。





今回紹介分から強く印象に残った言葉は…

・「自由にしゃべらないことの効果」


・「信頼できる人がいること,そういう人間になること」


・「大事なことは深い受容だ」


・「インタパーソナルな関係の中でしかリアリティを持った社会性は身に付かない」




もう一つ、再掲載となりますが、シスター鈴木秀子さんの
あなたがあなたになれる本』を紹介します。

鈴木秀子さんの本を読むと、気持ちが優しくなり、ほっとする気持ちになります。






<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。

浜松ジオラマファクトリー







1)「心からのごめんなさいへ」品川裕香 中央法規 2005年 前半

1.jpg

◇宇治少年院の日々

「宇治方式」 
  宇治少年院 … 黄檗駅より徒歩15分


 最初の行動訓練  
   バランスがとれずしっかり立てない少年達


 具体的指示が少年達の理解を促す


 宇治少年院
   平成17年1月末現在 149名


 公開ワークショップ  
   スキル・トレーニング





◇ぼくは少年院に入った

□タダシの場合(ADHD)

   漢字が覚えられない,忘れ物が多い,やられる前にやれ

   単独室の効果 → 自分にも将来があることを知らなかった

  「自由にしゃべらないことの効果」 大縄跳びの成功


 <行動変容のきっかけ>

  ①自主的に(自ら進んで) 

  ②先生の全体指導によって

  ③人の失敗を見て    

  ④先生に1日注意を受けて

  ⑤単独寮に入って    

  ⑥処分によって

  ⑦出席停止でみんなの幸せを壊して



□ナオヤの場合 

 休みの意味が分からない どうせ自分は変わらない

 分数の計算が分かった  健全な大人になると決めた



□イナモトの場合 

 窃盗で再逮捕 少年鑑別所から宇治少年院へ

 信頼する先生を裏切った自分 自分の将来なんて見えない

 徹底改革が始まった宇治少年院 私語厳禁

 イナモト君の葛藤 前向きな話題での話し合い

 思考実験と重なる日々  
   心からのごめんなさいとありがとう


 信頼できる人がいること,そういう人間になること






◇キーマン達とその特徴

 注目を浴び始めた「発達障害と非行」


 一般的な少年鑑別所の視点と宇治少年院


 日本LD学会での発表に驚いた参加者達
   「大事なことは深い受容だ」


 なぜ矯正教育は発達障害の勉強を始めたのか 
   向井義広氏


 法務教官・向井義広と発達障害との出会い


 茨城農芸学院での最初の実践
   ライフコース論


 法務教官と法務技官(教育らしくない)


□非行少年の中に発達障害をもった子どもがいる?

LD ~ 忘れ物が多い,人の話が聞けない,じっとできない,ルールが分からない    
     友達関係を築けない,読み書きが苦手,九九が覚えられない


□イバノウの反省と共に大阪矯正管区に異動になった向井 
 
   竹田契一大阪教育大学教授(当時)


 心理的なアプローチの限界がLD/ADHD支援に駆り立てる


 板垣浪速少年院長と共に日本生活指導学会へ 
   浅野誠(沖縄大)のワークショップ


□浅野型ワークショップとの出会い

 ランドマークスクール(ボストン郊外 特異性LDのための学校)

 アメリカ中から生徒

 オープン型ワークショップ LD(視覚型,聴覚型,モータースキル型)


□民主的な集団をつくることによって効果的な指導を目指した板垣院長

 インタパーソナルな関係の中でしかリアリティを持った社会性は身に付かない


□浅野教授からヒントを得た浪速少年院での取り組み

 LD ADHD ~ ショートメモリー(短期記憶)の弱い子が多い


□ふざけまくる少年達を目前に原点を見直す


□向井が指導した教育環境作りのための構造化戦略

統制・参加・委任の3段階シリーズ










 






(2)『あなたがあなたになれる本』鈴木秀子 オーエス出版 2000年 ①【再掲載 2012.9】

1.jpg

◇感情ってなあに?

 心はだだっ子
 


 3つの欲求
   ①「愛し合いされたい」  

②「いい人と思われたい」

③「人の役に立ちたい」



 悩みのない人生などないし悩みがあるからいまの幸せを実感できる



 当たり前になってしまった出来事に目を向け,たくさんのプラスの感情に出会うようにする

  ↓

幸せに気付く









◇怒ったっていいんだよ

 哀しみは怒りの終着駅 



 愛情は頭で考えるものではなく,心で感じるもの



 泣くことは恥ずかしいことですか
    涙 ~ 強すぎるストレス,哀しみ



 人を憎むと言うこと
    憎む自分を責めてはダメ



 嫉妬という感情
   - いろいろな性質の人がいるからこそ世の中は楽しい



 目に見えぬ不安
   - 不安は耐える







◇心のバランスを取り戻そう

 心の操縦席から降りてみる 



 大切な人への気遣い



 幸せの形は人それぞれ



 自分を好きになるとっておきの魔法



 一人の時間を好きになる



 心の裁判官にはならないで 
   「いつも~」という口癖は卒業です
  


 自己嫌悪とさようなら
   感情の責任者はあなた自身



 「怒り」の上手な捨て方



 傷ついた心の治療法
   - 書き出し法

最後に自分に「頑張ったね」
  


 嫌われていると感じてしまったら 
不安は真実と確かめてみないと解決されない
  


 人間の通信簿つけていませんか? 



 思いこみの洞窟からでておいで






◇ほんとうのあなたに出会う

 子どもの私が好きだったこと 



 自分に呪文をかけていませんか



 気持ちのいい方を選んでみる



 一番の親友はあなた自身



 期待はずれが当たり前



 話を聞くのが苦手な理由 
   その人の問題 - 自分は自分



 自分を装うのは誰のため?
 
  あなたは誰かを気持ちよくさせるためにだけに存在しているのではないのです。 



 「好き」「嫌い」のアルバムを整理整頓



 泣かない人は強い?  
  → まずは感じる練習をしてみよう



 私の性格は誰が決めるの?
  


 刺激を求めて不幸を呼び込む
  ほんとうの幸せは穏やかで波立たぬ水面のようにシーンとして中にある



 居心地のいい空間 

  → 自分がどうしたいかが重要



 だれかの真似っこをしていませんか

  → 人は誰でも完全ではありません



 自立がもたらす親子の絆
 


nice!(155)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

nice! 155

コメント 2

Rinko

『あなたがあなたになれる本』興味を惹かれます。読んでみたいです!
by Rinko (2019-09-10 12:49) 

ハマコウ

Rinkoさん ありがとうございます。

鈴木秀子さんの本を読んだ後は、穏やかになったような気がします。
by ハマコウ (2019-09-10 21:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。