SSブログ

キーワード 読書について⑳-「子どもを本好きにするブックリスト」深澤五郎 明治図書 1991年(2) /「日本のアジールを訪ねて」筒井功 河出書房新社 2016年 前半【再掲載 2018.7】 [読書記録 教育]

今回は、3月21日に続いて、キーワード「読書について」の紹介20回目、
深澤五郎さんの「子どもを本好きにするブックリスト」2回目の紹介です。



出版社の案内には、


「前半は理論編として教室ですぐに使える・すぐに役立つブックリスト、ブッ
クリストの有効な使い方について述べ、後半は、学年別基本的推薦図書、授
業別ブックリストを掲載。」


とあります。


30年前の読書案内ですが、
今で時代でも通じるものがあるように感じます。



もう一つ、再掲載になりますが、
筒井功さんの「日本のアジールを訪ねて」前半を載せます。


昨日、ザザシティ浜松西館で行われていた、
第10回ハイスクールジオラマグランプリを見に行きました。
各地の高校が参加し、30点近くの応募がありました。
表彰式を見なかったのですが、
どのチームがグランプリに輝いたのか気になります。



<浜松のオリーブ園>

浜松にもオリーブ園ができました。
和Olieve 園のサイト





ふじのくに魅力ある個店
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
2.jpg






<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。

<第10回 ハイスクールジオラマグランプリの様子>
IMG_1670.jpegIMG_1668.jpeg



☆キーワード 読書について⑳-「子どもを本好きにするブックリスト」深澤五郎 明治図書 1991年(2)

2.jpg

◇国語の授業分析批評
  
□指導手引き
 愛の花たば 江口あけみ他  岩波書店(中~)

日曜日の朝         三保みずえ   理論社(中~) 

よだかの星         宮沢賢治    岩波書店(中~)

松谷みよ子全集6              講談社(中~)

片耳の大鹿         椋鳩十全集2  ポプラ社
 
友田多喜雄   

□一人称視点
ルドルフとイッパイアッテナ  斉藤洋    講談社(中~)

わたし            谷川俊太郎  福音館書店(低~)

 おしゃべりなたまごやき    寺村輝夫    福音館書店(低~)

いえでぼうや         灰谷健次郎   理論社(低~) 
 


□手引き 
 山が近い日          間所ひさ子   理論社(中~)

光多が生まれたとき      友田多喜雄   講談社(中~)

母よ誰が         渋谷清祝・吉田定一 金の星社(高)

つばめの教室       桑島玄二・櫻本富雄 理論社(高)

俳句をつくろう        藤井國彦  さ・え・ら(中~)

漫画で学習覚えておきたい俳句100 小林浩之介あかね書房

漫画で学習ゆかいな川柳    西山健太郎   あかね書房
 


□戦争の本  
 トビウオの坊やはびょうきです いぬいとみこ  金の星社(1)

えんぴつびな         長崎源之助   金の星社(1)

おこりじぞう         山田勇子    新日本出版社(2)

みことつばめのおはか    今西祐行    偕成社(2)

あおよかえってこい      早乙女勝元   童心社(3)

風が吹くとき         レイモンド・ブリッグス 篠崎書林(3)

ガラスのうさぎ        高木敏子    金の星社(4)

ひろしまのピカ        丸木俊     小峰書店(4)

はだしのゲン         中沢啓治    汐文社(5)

パパママバイバイ       早乙女勝元   草土文化(5)

望郷             和田登     くもん出版(5)

娘よここが長崎です      筒井芽乃    くもん出版(5)

ぼくもわたしも梅の花     日児文研協   草土文化(6)

 

□詩の授業に A詩集 B言葉遊び C詩の作り方解説
A てつがくのライオン      工藤直子    理論社(高)     

A のはらうたⅠ・Ⅱ・Ⅲ     工藤直子    童話屋(全)

A 山芋             さがわ・みちお 百合出版(高)

B ことばあそびうた       谷川俊太郎   福音館書店(全)

A わらべうた          谷川俊太郎   福音館書店(全)

A 詩のランドセル1~6年     吉田瑞穂    らくだ出版(全) 

 B ことわざ絵本         五味太郎    岩崎書店(高)

A 鈴の鳴る道          星野富弘    偕成社(高)

 A 動物のうた          室生犀星    大日本図書(中・高)    

 A ぼくは12歳         岡真史     筑摩書房(高) 

A ぼくらの詩集小さな目             あかね書房

A 海べの少年期         吉田瑞穂    理論社(高)

 A 草野心平詩集 世界の詩36  田村隆一    弥生書房(中・高) 

B はるなつあきふゆ       矢川澄子    理論社

A 一年一組せんせいあのね    鹿島一夫
 







☆「日本のアジールを訪ねて」筒井功 河出書房新社 2016年 前半【再掲載 2018.7】

[出版社の案内]
国家の統治が及ばなかった「聖域」アジール。近代以降の漂泊民、被差別民、
乞食たちが拠り所としたそれら洞窟などの実際の場所を、克明な取材に基づ
き描く民俗紀行ノンフィクション。

1.jpg

◇サンカとハンセン病者がいた谷間

1 栃木県・高原山の麓 
「仏沢」 
     小屋「ワラホウデン」
  山番をする代わりに居住を認められた
       - 山火事の抑止


2 箕とささらをつくって暮らす
ミ と サラサ  
      作る(男) 
      行商(女)注文取り


3 昭和6年の夏のにぎわい 
天幕(古い衣類をほぐして縫い合わせたもの)


4 茨城県那珂郡嶐郷村鷲子(とりのこ)
寝る場所「セブリ」


5「ゴウシュウさんが死にました」 
カッテボウ(カッタイ病 - ハンセン病)


6 いとこの誕生
 初めて学校教育  
       S22卒 → 高等科


7 被差別民の間の縁組み
 「ミナオシ」 
      - 箕を直す人  非定住の被差別民
    「カーボ」
      - 皮革系の被差別民



◇土窟から上る煙

1 福島県・浜通北部のテンバ
福島県原町市石神


2 二宮尊徳と柳田国男
    石神の「土窟」にテンバがいた


3「テンバはね、今も来ますよ」 
横穴墓


4 南相馬の箕作り職人
部内での結婚
     ~ 「あの人たちは自分とは筋が違う」


5「この縁談は断ってほしい」 
「ミーナオシ」
   「ミーツクリ」


6 横穴墓に「定住」した人々
いわき市「千五穴」


7 ニコライ・ネフスキーの手紙



◇大都市脇の乞食村

1 大阪・天王寺のミカン山
 ミカン山
      大正時代半ば過ぎまで日本最大規模の乞食達の集住地
大テント下に10~18人が寝起き
  「乞食は技巧ではない。ただ土下座である」


2「ともにゆく」人 清水精一
 清水精一「大地に生きる」


3 親分と娘
 もとのミカン山
     ~ いま大病院 
300人の乞食  
    親分「チャン」  身分的には「野非人」


4 清水師の結婚


5 乞食村を出て
 大正8年(1919)までミカン山で生活(足かけ3年)
  |
    乞食狩りから「労働する人間」になる決心
    ↓
   「拾い屋」
    昭和5(1930)年兵庫県武庫郡のとある山林
   確保 → 開拓 → 農地   
      1万坪「同朋園」


6 大阪にはほかにもいくつかあった
宮本常一「山に生きる人びと」でミカン山の乞食村に言及
ミカン山
    - 筵でここった小屋の大集落
    - サンカの部落
※あやまりもある


7 ミカン山の沿革
 大阪の非人 「垣外」-垣内

nice!(149)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

nice! 149

コメント 4

mm

おはようございます^^
今は本も豊富にありますねぇ~リストを見てちょっと感心しました^^ わたくしの子供時代(戦後第一世代)は田舎には本屋さんはもちろん図書館とてなく、教科書以外の本ってほとんど目にしませんでしたから。
by mm (2023-03-27 06:27) 

ハマコウ

mmさん ありがとうございます。
本を読む環境が豊かになったとわたしも思います。
わたしも小学生の頃、学校の図書室で借りた古い本を読むことが読書体験のすべてでした。それでも楽しく読んでいました。一冊の本を何度か借りて読んだことでした。不思議にその都度おもしろく感じていました。
by ハマコウ (2023-03-27 17:10) 

tai-yama

はだしのゲンは中沢先生のバージョンじゃないみたいで・・・
なぜか最近問題になっているけど。広島サミットでも言及
されるのかな?
by tai-yama (2023-03-27 23:14) 

ハマコウ

tai-yamaさん ありがとうございます。
入力ミスに気づかず、恥ずかしい‥
ご指摘ありがとうございます。
by ハマコウ (2023-03-28 05:18) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。