SSブログ

「のびる子の育て方」岸本裕史 小学館 2001年 ② [読書記録 教育]

「練習終了後ビート板・コースロープの片づけ,洗面台周りの簡単な掃除を進んで手伝う
 子は必ず伸びる」 〈スイミングスクールインストラクター〉




今回は 11月27日に続いて 岸本裕史さんの
「のびる子の育て方」2回目の紹介です。


古い本ですが、保護者の方、若い教員の方にはぜひ読んでいただきたい本です。。




出版社の案内には、

「教師生活40年の経験にもとづく、本当に伸びる子を育てるノウハウ。〈保護者向け〉

ほんとうに伸びる子を育てるために不可欠な「見えない学力づくり」を、具体的に教育士岸本裕史がレッスン。教師生活40年の経験に基づく、豊富な「伸びる子」をつくるノウハウを公開します。」

とあります。




今回紹介分から強く印象に残った言葉は…

・「お手伝いガンバルマン作線」
- 有効です。

・「一定時間内で手順を考え計画性を持って仕事をこなす能力が備わっている子は吸収能
 力がある」


・「甘えと自信喪失は表裏一体」


・「集中力 細かい手先を使う作業は能を刺激する」



<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。

浜松ジオラマファクトリー







☆「のびる子の育て方」岸本裕史 小学館 2001年 ②

1.jpg

◇お手伝いガンバルマン作戦

□お手伝いの学力アップ効果

○初級レベル 
  洗濯物たたみ 
  箸・茶碗並べ 
  テーブルカラぶき 
  玄関靴並べ
おつりなしの買い物 
  電話・来客を知らせる(~6歳)


○中級レベル 
  料理皿運び 
  ごはんよそい 
  食器洗い 
  食卓ふき 
  玄関・庭掃除 
  ハンカチ洗い 
  メモ2~3品物を買う


○上級レベル 
  サラダ作り
  ドレッシング作り 
  トイレ掃除
  風呂掃除
自分の靴洗い 
  家族の靴磨き 
  ハンカチにアイロン 
  来客に伝言




□本来子供は仕事好き

○スイミングスクールインストラクター

「練習終了後ビート板・コースロープの片づけ,洗面台周りの簡単な掃除を進んで手伝う
 子は必ず伸びる」



 一定時間内で手順を考え計画性を持って仕事をこなす能力が備わっている子は吸収能力
がある


○習慣作り 
 ① 親も一緒に  

 ② 自分ブランドを与える

 ③ 新しいことに挑戦

 ④ 中断は認めない




□失敗しても叱らない

 







◇針・包丁・ナイフ初体験大作戦

□甘えと自信喪失は表裏一体

○身につけたい暮らしのテクニック
・紙の四つ折り  
     四隅揃え

・紐結び  
     靴ひも リボン

・はさみ
     線に沿ってきれいに切る

・文字を書く
     はね・止め・はらい

  ・薄手のぞうきんしぼり

  ・箸を使う




□集中力を養い学力向上

○包丁,ナイフ,針,紐



集中力  細かい手先を使う作業は脳を刺激する

nice!(173)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

nice! 173

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。