「30分で分かる教師のための叱る技術」上條晴夫 学陽書房 2015年 ③ / 社会科資料 ⑤ 「日本地図の不思議発見」 全国地理教育研究会 講談社 1999年 4【再掲載 2015.4】 [読書記録 教育]
今回は、12月2日に続き、倉本聰さん、上條晴夫さんの
「30分で分かる教師のための叱る技術」の紹介 3回目です。
出版社の紹介には
「騒がしい教室をどうにかしたい先生へ!生徒が素直になる叱り方、指
導法がこの本1冊でわかる!
今日からすぐに実践できる叱るときのコツから、叱らなくて済むよう
になる一工夫など、教師がラクになるノウハウが満載!」
とあります。
今回紹介分から強く印象に残った言葉は…
・「導入は学習遊びから。時間管理が大切になる」
・「問題をクイズに変える。学習クイズは三択か五択か」
・「動作のある学習をする。例として、動いて読む」
・「教師は『一日5つ』と数値目標を決めてよいところ探し努力を!」
退屈しない授業を組み立てることが大切だと感じています。
満足することはないのですが、できるだけの授業準備をしています。
その甲斐があるのかどうか…。
もう一つ、再掲載になりますが、
社会科資料⑤「日本地図の不思議発見」4 を載せます。
☆「30分で分かる教師のための叱る技術」上條晴夫 学陽書房 2015年 ③
◇第2章 空気を変える技術
□つかみ技術を工夫する
つかみはOK?
漢字クイズ
- 学習遊びから
◎ 時間管理が大切
□指示の内容を板書する
聞かざる者も…
板書
① 立って27ページを読む
② 読み終わったら座る
板書指示
箇条書き
→ 列挙
→ 指示しながら指示
□問題をクイズに変える
三択の女王
◎ 学習クイズは三択か五択か
□作業の時間を限定する
3分間待つのです
時間を設定することにより集中させる
「3分間で書きます」から始める
- クラスの実態も把握できる
□新鮮ネタをトークする
子どもに川柳
ミニ作文
子ども川柳もネタに
条件は5・7・5のみ
× 他人の欠点・悪口 それ以外はOK
□エンタメネタで脱線する
授業のための…
お笑い番組
□動作のある学習をする
◎ 動いて読む
音読
「○ページを読みます。普通に立って1回、黒板の前で1回、片
足立ちで1回、席についてもう1回読みます」
|
移動
◎定番「片足立ちで読む」「黒板の前で読む」
□一斉に音読・問答する
◎ 一斉練習
連れ読み
□雑談タイムを設定する
◎ お口通し?
「2分間休憩タイム」予告も
休憩タイムをとることを予告しておくと良い
□沈黙競争をやってみる
◎ 沈黙オリンピック
「何秒で静かになるか競争」
□教師がわざと失敗する
◎ 誰かツッコミを
国語の時間に「では算数を始めます」
□教師の話は端的にする
◎ 長いスピーチは…
簡潔にポイントを押さえて短く
□加点法評価を繰り返す
◎ 良いところ探し
「班対抗よいところ探し」
◎ 教師は「一日5つ」と数値目標を決めてよいところ探しの
努力を!
□教科を手作りする
◎ 手作り
□質問の時間を保障する
◎ 質問は?
「説明したら質問」
~ 質問が出たら喜んで答える
□「号令ごっこ」をする
◎ 号令
短く遊びの要素を入れて
「教科書を持って」
「二行目から読みます」
「机の中にそーっといすを入れます」
「口を閉じて」
「体育館へ移動します。忍者足です」
「話します」
「先生の方におへそを向けます」
□1対1で会話してみる
◎ 1対1がよい
□子どもと一緒に踊る
◎ 先生も一緒に
震源地ゲームに音楽
□くだらないことを言う
先生が率先して
教師がくだらないことを言う
「目を閉じて想像してみてください。あったら恐いもの」
- 角刈りのライオン
□立ち位置を変化させる
◎ すっと立つ
吉本興業
大崎洋(現社長)元はダウンタウンマネージャー
数年前は最初と最後のみ
☆社会科資料 ⑤ 「日本地図の不思議発見」 全国地理教育研究会 講談社 1999年 4【再掲載 2015.4】
◇鈴を持って登校する町
兵庫県美方美方町
町が「熊除け鈴」を配る
秋のツキノワグマ
→ 音を出せば熊と出会わない
「残飯は持ち帰ろう」
→ 熊が味を覚えて人里へ
◇海津町
海抜0m地帯
文明は川の近くで
- 作物の取り入れ
◇岩手の食べ物
「半殺し」(おはぎ)
- 米を殺すから
新潟では「皆殺し」
「とってなげ」(すいとん)
方言 鳴き声
雀 「チュンチュン」
青森「チンチン」
岩手・宮城・福島「チリンチリン」
牛 「モーモー」
東北「ベーベー」
沖縄「ムームー」
山梨「メーメー」
◎ 方言は東日本と西日本とで分かれる
「静岡」は東
◇讃岐の雑煮は餡入り
讃岐(香川)の雑煮は餡入り餅
= 讃岐雑煮
讃岐三白
砂糖・塩・綿が名産品
◇京の料理
「おばんざい」
1日「にしんこぶ」
15日「いも棒」
有職料理・懐石料理・精進料理 … 薄味
「30分で分かる教師のための叱る技術」の紹介 3回目です。
出版社の紹介には
「騒がしい教室をどうにかしたい先生へ!生徒が素直になる叱り方、指
導法がこの本1冊でわかる!
今日からすぐに実践できる叱るときのコツから、叱らなくて済むよう
になる一工夫など、教師がラクになるノウハウが満載!」
とあります。
今回紹介分から強く印象に残った言葉は…
・「導入は学習遊びから。時間管理が大切になる」
・「問題をクイズに変える。学習クイズは三択か五択か」
・「動作のある学習をする。例として、動いて読む」
・「教師は『一日5つ』と数値目標を決めてよいところ探し努力を!」
退屈しない授業を組み立てることが大切だと感じています。
満足することはないのですが、できるだけの授業準備をしています。
その甲斐があるのかどうか…。
もう一つ、再掲載になりますが、
社会科資料⑤「日本地図の不思議発見」4 を載せます。
☆「30分で分かる教師のための叱る技術」上條晴夫 学陽書房 2015年 ③
◇第2章 空気を変える技術
□つかみ技術を工夫する
つかみはOK?
漢字クイズ
- 学習遊びから
◎ 時間管理が大切
□指示の内容を板書する
聞かざる者も…
板書
① 立って27ページを読む
② 読み終わったら座る
板書指示
箇条書き
→ 列挙
→ 指示しながら指示
□問題をクイズに変える
三択の女王
◎ 学習クイズは三択か五択か
□作業の時間を限定する
3分間待つのです
時間を設定することにより集中させる
「3分間で書きます」から始める
- クラスの実態も把握できる
□新鮮ネタをトークする
子どもに川柳
ミニ作文
子ども川柳もネタに
条件は5・7・5のみ
× 他人の欠点・悪口 それ以外はOK
□エンタメネタで脱線する
授業のための…
お笑い番組
□動作のある学習をする
◎ 動いて読む
音読
「○ページを読みます。普通に立って1回、黒板の前で1回、片
足立ちで1回、席についてもう1回読みます」
|
移動
◎定番「片足立ちで読む」「黒板の前で読む」
□一斉に音読・問答する
◎ 一斉練習
連れ読み
□雑談タイムを設定する
◎ お口通し?
「2分間休憩タイム」予告も
休憩タイムをとることを予告しておくと良い
□沈黙競争をやってみる
◎ 沈黙オリンピック
「何秒で静かになるか競争」
□教師がわざと失敗する
◎ 誰かツッコミを
国語の時間に「では算数を始めます」
□教師の話は端的にする
◎ 長いスピーチは…
簡潔にポイントを押さえて短く
□加点法評価を繰り返す
◎ 良いところ探し
「班対抗よいところ探し」
◎ 教師は「一日5つ」と数値目標を決めてよいところ探しの
努力を!
□教科を手作りする
◎ 手作り
□質問の時間を保障する
◎ 質問は?
「説明したら質問」
~ 質問が出たら喜んで答える
□「号令ごっこ」をする
◎ 号令
短く遊びの要素を入れて
「教科書を持って」
「二行目から読みます」
「机の中にそーっといすを入れます」
「口を閉じて」
「体育館へ移動します。忍者足です」
「話します」
「先生の方におへそを向けます」
□1対1で会話してみる
◎ 1対1がよい
□子どもと一緒に踊る
◎ 先生も一緒に
震源地ゲームに音楽
□くだらないことを言う
先生が率先して
教師がくだらないことを言う
「目を閉じて想像してみてください。あったら恐いもの」
- 角刈りのライオン
□立ち位置を変化させる
◎ すっと立つ
吉本興業
大崎洋(現社長)元はダウンタウンマネージャー
数年前は最初と最後のみ
☆社会科資料 ⑤ 「日本地図の不思議発見」 全国地理教育研究会 講談社 1999年 4【再掲載 2015.4】
◇鈴を持って登校する町
兵庫県美方美方町
町が「熊除け鈴」を配る
秋のツキノワグマ
→ 音を出せば熊と出会わない
「残飯は持ち帰ろう」
→ 熊が味を覚えて人里へ
◇海津町
海抜0m地帯
文明は川の近くで
- 作物の取り入れ
◇岩手の食べ物
「半殺し」(おはぎ)
- 米を殺すから
新潟では「皆殺し」
「とってなげ」(すいとん)
方言 鳴き声
雀 「チュンチュン」
青森「チンチン」
岩手・宮城・福島「チリンチリン」
牛 「モーモー」
東北「ベーベー」
沖縄「ムームー」
山梨「メーメー」
◎ 方言は東日本と西日本とで分かれる
「静岡」は東
◇讃岐の雑煮は餡入り
讃岐(香川)の雑煮は餡入り餅
= 讃岐雑煮
讃岐三白
砂糖・塩・綿が名産品
◇京の料理
「おばんざい」
1日「にしんこぶ」
15日「いも棒」
有職料理・懐石料理・精進料理 … 薄味
2023-12-06 04:00
nice!(121)
コメント(0)
コメント 0