SSブログ

(1)森信三さんはこんなことを③ 「修身教授録抄」森信三 致知出版社 2006年  (2)「社名の由来」本間之英 講談社プラスα文庫 2007年 【再掲】 [読書記録 教育]

今回は 5月31日に続いて 
「森信三さんはこんなことを」として
『修身教授録抄』を紹介します

国民教育の父とも呼ばれる森信三さん
「時を守り 場を清め 礼を尽くす」
の言葉で知られます

教育関係の集まりでは よく森信三さんの言葉が紹介されます
時を超えて大切にしたい内容が詰まっているからだと思います

今回は ほぼ目次のようなものに…


もう一つ 2年前の記事の再掲で
本間之英さんの「社名の由来」を載せます
意外な由来を知ることができる本です





※浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー
 ものづくりの街 浜松
 行くたびに新しい感動が得られる 山田卓司さんの世界
 現在「海洋堂×小池徹弥 ネイチャージオラマワールド」展開催中(6/28まで)
 ホームページをご覧になってください
浜松ジオラマファクトリー










(1)森信三さんはこんなことを③「修身教授録抄」森信三 致知出版社  2006年

2.JPG

◇生を国土に受けて
<微言1>

「人間としての軌道の三箇条」
①毎朝親に対してあいさつのできる人間になる

②親御さんに呼ばれたら「ハイ」と返事のできること

③履き物をそろえ,立ったらイスを必ずきちんと言える


  ◎「常に腰骨を立てる」ことは性根の売る人間になる極秘伝です

  ◎一旦引き受けた以上,どこまでも責任を果たそうとする男性こそ頼もしい



1 天の命


2 人生態度


3 人身受けがたし


4 生を身の国土に受けて


5 教育の使命


6 安心立命の境涯


7 相手の魂に


8 我が一生の見通し


9 人生の準備期


10 志学とは


11 大学の道「我十有五にして学に志す」


12 天分の発揮


13 読書の意義「一日読まざれば一日衰える」


14 偉大な実践家


15 尚友とは


16 同門の友「朋遠方より来る…」は師を共にした友


17 禽獣と異なる所以


18 真の剛者の道 道徳修養


19 捨欲即大欲


20 使命の道


21 一つの坑道を
  一つの坑道を切り開こうとする(はしごを上にのぼるよりも)


22 国家民族の前途   


23 偉大な光と力


24 人を植える道 
 「教育とは人を植える道」 - 学校教育はその地ならし


25 卒業後の指導 
   有志の青年たちの読書会・会員相互の輪読会


26 共に道を歩む者 - 生徒を見下してはいけない 


27 松蔭先生の片鱗


28 人間としてのたしなみ 『葉隠』


29 人間形成の三大要素 
   ①血 
   ②育ち 
   ③教え


30 性欲の問題


31 真独について


32 仕事の処理 自分の修養


33 成形の功徳


34 唯一人者


35 善悪導者


36 対話の心得 
  聞く,断定しない


37 謙遜について 
  我が身を慎んで己を正しく保つということ

38 上位者に対する心得 
  相手の地位にふさわしい


39 社会組織ということ
上下  


40 目下の人に対する心得 
  敬愛


41 ペスタロッチの命日


42 魂そのものの覚醒
   - 教師の信念


43 国民教育者の自覚


44 白河条約公伝


45 白墨の使い方   
  太い方から使う 芦田恵之助


46 真の誠へのあゆみ
  己の務めに打ち込む所から始める


47 生死の問題 
  死を意識した時から


48 一後一後の種まき


49 次代を担う者たちへ


50  生命の根源を







(2)「社名の由来」本間之英 講談社プラスα文庫 2007年 【再掲】

1.jpg

  トヨタ自動車 デザイナーがトヨダをトヨタにしてしまった 
         「濁点がない方がスマート」

日産自動車  ダットサン
         D田健治郎 A青山禄郎 T竹内明太郎
DATの子ども
         DAT SON SON=損 → SUNに

  東芝     ①芝浦製作所+②東京電気 合併して東芝に

  オムロン   仁和寺の別名は「御室」から
          OMURON→OMLON→OMRON 

  キャノン   昭和9年 KWANON
               = 国産初35㎜カメラ「観音」 
昭和10年 CANON

  ニコン    日本光学 ニコン

  オリンパス  高千穂製作所
         日本の高千穂は古代ギリシアのオリンパスだ
     
フマキラー  フライ(はえ)マスキート(蚊)+キラー液
         でフマキラー 
         昭和37年

ダスキン   dust + ぞうきん

  エーザイ   日本衛材 → エーザイ
         昭和30年 衛生材料
   
  トクホン   永田徳本 医者の名前-室町後期~江戸初期
どんな薬も「一服18文」の赤ひげ先生

  東陶機器   大正6年
         日本陶器(ノリタケ)が新たに設立した
         昭和45年~

  オルファ   「折る刃」
           フランスではオルアになってしまうから
           OLHA→OLFA

  プラス    同業の親友がプラスαを求めて一つの会社に
今泉進二郎(今泉商店)と鈴木報平(鈴木商店)
昭和23年合併 プラスαを産むから

  コクヨ    国誉 → 黒田国光堂
    国光,国誉の「国」は富山のこと

  サクラクレパス 日本生まれの世界の画材 
          大正15年 クレパス

  パイロット  並木,和田の二人東京高等商船学校の同窓

  ゼブラ    石川徳松 国産初の銅ペン先
         ゼブラ 堅く結束  シマウマ-文の王様
         シマウマが振りかえてっいるのは温故知新

nice!(180)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 180

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0