「自問活動のすすめ」竹内隆夫 第一法規 1991年 ① /「されど彼らが人生-新忘れられた日本人Ⅲ」佐野眞一 毎日新聞社 2011年 ①(前半)【再掲載 2012.2】 [読書記録 教育]
今回は、竹内隆夫さんの
「自問活動のすすめ」1回目の紹介です。
出版社の案内には、
「道徳教育を自発的なおこないの中で、行動力と生きがいをとりもどそうとして行った具
体例を紹介する。自らの生き方を問い、徳性の向上をはかろうとした『自問活動の教育』
の実践例。」
とあります。
今回紹介分より強く印象に残った言葉は…
・「古来受け継いできた民族の美点も智恵も、軍国主義と一緒くたに捨ててしまって
から、日本の今日の混迷は始まった。それを救うには『教育』しかない」
・「『徳やせ金ぶとり』
… 日本中が他人を責めるに急で反対に己の否を認めようとはしない」
・「教育基本法は『真理を愛し』が大切 = 教科の勉強が好きになるように!」
・「『できる人間はすぐする。できぬ人間は教えたがる。』バーナード・ショー」
もう一つ、再掲載となりますが、佐野眞一さんの
「「されど彼らが人生-新忘れられた日本人Ⅲ」」①を載せます。
『自問活動のすすめ』のマーヴィン・トケイヤーの言葉に
-「‥古来受け継いできた民族の美点も智恵も、軍国主義と一緒くたに捨ててし
まって‥」
とありましたが、佐野さんは捨てられてしまった美点や知恵を、このシリーズの
本であぶり出しているように、わたしは感じます。
<浜松のオリーブ園>
浜松にもオリーブ園ができました。
和Olieve 園のサイト
〈ふじのくに魅力ある個店〉
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>
ものづくりのまちとも言われる浜松。
山田卓司さんのすばらしい作品を
ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。
☆「自問活動のすすめ」竹内隆夫 第一法規 1991年 ①
◇まえがき
マーヴィン・トケイヤー
『日本人は死んだ』 日新報道 2000年
- 古来受け継いできた民族の美点も智恵も、軍国主義と一緒くたに捨ててし
まってから、日本の今日の混迷は始まった。それを救うには「教育」しかな
いとして、教育の在り方を提言し、多くの示唆を与える。75年刊の新版。
道徳教育
- 徳性の向上
◇なぜ今自問か
自由と放縦とをはき違え自省力を欠いた大人社会の反映
諸外国から笑われる
「徳やせ金ぶとり」
… 日本中が他人を責めるに急で反対に己の否を認めようとはしない
① こちらの弱点が見えること
今の教育は多分に強者に向けて行われていないか
② 真理を愛する若者に
③ 考えるゆとり
④ 「ノー」が言えない
スリーマン
現代病 - 他人指向型の人間が蔓延
それぞれ強固な羅針盤をもたせる教育
⑤ 個性を生かす
コクトー
「君が友達からいやらしいと思われる点を伸ばしたまえ、それが君な
のだから」
⑥ 頭だけの異星人
頭と口先だけ達者、身体が伴っていない
「工作科」
⑦ 何の為の教科か
教育基本法
-「真理を愛し」のみ
= 教科の勉強が好きになるように
せめて教科の存在理由を把握して欲しい
教師は教科性の哲学をこそ
⑧ 何の為の行事か
⑨ 何の為の研修か
人間臭を払拭して吟味すべき
⑩ 教師の三悪・三すくみ
京都大学・井島勉
「教師の三悪」 = 尊大、卑屈、怠惰
◎ 教師は若さを保ち、努めて身体を泣かせ、行体験による研修を積む
必要がある
|
次の世代に希望をつなぐならば、何としても国の将来に責任の持て
る思想とその教育を自立させなければならない。
※「できる人間はすぐする。できぬ人間は教えたがる。」 バーナード・ショー
☆「されど彼らが人生-新忘れられた日本人Ⅲ」佐野眞一 毎日新聞社 2011年 ①(前半)【再掲載 2012.2】
[出版社の案内]
首相候補ナンバーワンだった男の悲劇、ホームレスハウスをつくった元ヤクザ…有
名無名を問わず50の人生に鮮烈なスポットライトを照らすノンフィクション版
「人生劇場」。
◇鳩山一族
□鳩山一族のマザコンぶりの祖 鳩山春子
鳩山和夫 - 鳩山春子 インテリ教育ママ ~ 並はずれた過保護
|
鳩山一郎
□戦後最大の政治投資家 石橋正二郎
鳩山安子 - 息子由紀夫に毎月1500万円の子ども手当
|
父親は石橋正二郎(ブリヂストン創業)
明治22年久留米生
大正12(1923)年 地下足袋が大評判
□鳩山一族とブリヂストン
石橋正二郎
昭和6(1931)に自動車タイヤ
昭和10(1935)にゴルフボール
秩父宮との交流
麻布永坂町 = 高級住宅街
|
◎ 鳩山兄弟に財力的基盤を与えた石橋正二郎の足跡
※ 小渕恵三の原点 群馬県の中之条で製糸工場 - 生糸
※ 小泉純一郎の原点 横須賀港と労働者の手配
◇鈴木東民
□読売新聞争議の人物群像
読売新聞争議(昭和20(1945)10月~)
中心は志賀重義と長文連 → 正力の焦土作戦を批判
五項目の要求 配転人事
朝日新聞
- 8月23日 経営及び編集○○の更迭
読売新聞
- あえて拒む
□反骨のジャーナリスト鈴木東民と正力
鈴木東民
1895年岩手県生
東大→大阪朝日→電通(ベルリンでナチス批判)→昭和10年読売新聞
読売に入ってからも反ナチ論文
読売新聞
アカには現場でバリバリ働いてもらう
↑↓ <経営方針>
◎上は警視庁出身者で固める
↓
◎正力松太郎 五項目の要求を断る
→ 労働組合結成方針へとエスカレート
□読売争議 鈴木東民委員長就任
昭和20(1945)10月22日 労組結成社員大会
↓ 正力 - 戦争を勢力拡大と金儲けの絶好の機会ととらえた 親ナチ
「正力退陣緊急動議と組合結成等の4項目要求」
24時間の回答期限付きで正力へ
→ 24時間後 正力は鈴木東民、坂野善郎に回答 = 馘首(かくしゅ)
退社処分
↓
鈴木東民 自主製作を! 日本初生産管理闘争
最高闘争委員会と従業員組合
武藤三徳経済部次長も
□読売の天一坊・武藤三徳の暗躍-もし鈴木東民が読売株を取得していれば…
鈴木東民
自由主義者 > 共産主義者
味方の中に裏切り者 = 武藤三徳
昭和20(1945)12月12日 正力松太郎 A級戦犯で巣鴨プリズンに収監
12月11日 AM8:00 労使双方の覚書 解雇撤回
|
新社長 馬場恒吾
(もし東民が読売株を持っていたら後の正力支配はなかった)
= 徳田球一の革命ロマンチシズムのせい
□GHQに翻弄された鈴木東民
GHQにより敗軍の将に
昭和21(1946)6月12日 → 10月16日退社
昭和30(1955)年5月
釜石市長 → 昭和42(1967)年まで三期
「自問活動のすすめ」1回目の紹介です。
出版社の案内には、
「道徳教育を自発的なおこないの中で、行動力と生きがいをとりもどそうとして行った具
体例を紹介する。自らの生き方を問い、徳性の向上をはかろうとした『自問活動の教育』
の実践例。」
とあります。
今回紹介分より強く印象に残った言葉は…
・「古来受け継いできた民族の美点も智恵も、軍国主義と一緒くたに捨ててしまって
から、日本の今日の混迷は始まった。それを救うには『教育』しかない」
・「『徳やせ金ぶとり』
… 日本中が他人を責めるに急で反対に己の否を認めようとはしない」
・「教育基本法は『真理を愛し』が大切 = 教科の勉強が好きになるように!」
・「『できる人間はすぐする。できぬ人間は教えたがる。』バーナード・ショー」
もう一つ、再掲載となりますが、佐野眞一さんの
「「されど彼らが人生-新忘れられた日本人Ⅲ」」①を載せます。
『自問活動のすすめ』のマーヴィン・トケイヤーの言葉に
-「‥古来受け継いできた民族の美点も智恵も、軍国主義と一緒くたに捨ててし
まって‥」
とありましたが、佐野さんは捨てられてしまった美点や知恵を、このシリーズの
本であぶり出しているように、わたしは感じます。
<浜松のオリーブ園>
浜松にもオリーブ園ができました。
和Olieve 園のサイト
〈ふじのくに魅力ある個店〉
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>
ものづくりのまちとも言われる浜松。
山田卓司さんのすばらしい作品を
ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。
☆「自問活動のすすめ」竹内隆夫 第一法規 1991年 ①
◇まえがき
マーヴィン・トケイヤー
『日本人は死んだ』 日新報道 2000年
- 古来受け継いできた民族の美点も智恵も、軍国主義と一緒くたに捨ててし
まってから、日本の今日の混迷は始まった。それを救うには「教育」しかな
いとして、教育の在り方を提言し、多くの示唆を与える。75年刊の新版。
道徳教育
- 徳性の向上
◇なぜ今自問か
自由と放縦とをはき違え自省力を欠いた大人社会の反映
諸外国から笑われる
「徳やせ金ぶとり」
… 日本中が他人を責めるに急で反対に己の否を認めようとはしない
① こちらの弱点が見えること
今の教育は多分に強者に向けて行われていないか
② 真理を愛する若者に
③ 考えるゆとり
④ 「ノー」が言えない
スリーマン
現代病 - 他人指向型の人間が蔓延
それぞれ強固な羅針盤をもたせる教育
⑤ 個性を生かす
コクトー
「君が友達からいやらしいと思われる点を伸ばしたまえ、それが君な
のだから」
⑥ 頭だけの異星人
頭と口先だけ達者、身体が伴っていない
「工作科」
⑦ 何の為の教科か
教育基本法
-「真理を愛し」のみ
= 教科の勉強が好きになるように
せめて教科の存在理由を把握して欲しい
教師は教科性の哲学をこそ
⑧ 何の為の行事か
⑨ 何の為の研修か
人間臭を払拭して吟味すべき
⑩ 教師の三悪・三すくみ
京都大学・井島勉
「教師の三悪」 = 尊大、卑屈、怠惰
◎ 教師は若さを保ち、努めて身体を泣かせ、行体験による研修を積む
必要がある
|
次の世代に希望をつなぐならば、何としても国の将来に責任の持て
る思想とその教育を自立させなければならない。
※「できる人間はすぐする。できぬ人間は教えたがる。」 バーナード・ショー
☆「されど彼らが人生-新忘れられた日本人Ⅲ」佐野眞一 毎日新聞社 2011年 ①(前半)【再掲載 2012.2】
[出版社の案内]
首相候補ナンバーワンだった男の悲劇、ホームレスハウスをつくった元ヤクザ…有
名無名を問わず50の人生に鮮烈なスポットライトを照らすノンフィクション版
「人生劇場」。
◇鳩山一族
□鳩山一族のマザコンぶりの祖 鳩山春子
鳩山和夫 - 鳩山春子 インテリ教育ママ ~ 並はずれた過保護
|
鳩山一郎
□戦後最大の政治投資家 石橋正二郎
鳩山安子 - 息子由紀夫に毎月1500万円の子ども手当
|
父親は石橋正二郎(ブリヂストン創業)
明治22年久留米生
大正12(1923)年 地下足袋が大評判
□鳩山一族とブリヂストン
石橋正二郎
昭和6(1931)に自動車タイヤ
昭和10(1935)にゴルフボール
秩父宮との交流
麻布永坂町 = 高級住宅街
|
◎ 鳩山兄弟に財力的基盤を与えた石橋正二郎の足跡
※ 小渕恵三の原点 群馬県の中之条で製糸工場 - 生糸
※ 小泉純一郎の原点 横須賀港と労働者の手配
◇鈴木東民
□読売新聞争議の人物群像
読売新聞争議(昭和20(1945)10月~)
中心は志賀重義と長文連 → 正力の焦土作戦を批判
五項目の要求 配転人事
朝日新聞
- 8月23日 経営及び編集○○の更迭
読売新聞
- あえて拒む
□反骨のジャーナリスト鈴木東民と正力
鈴木東民
1895年岩手県生
東大→大阪朝日→電通(ベルリンでナチス批判)→昭和10年読売新聞
読売に入ってからも反ナチ論文
読売新聞
アカには現場でバリバリ働いてもらう
↑↓ <経営方針>
◎上は警視庁出身者で固める
↓
◎正力松太郎 五項目の要求を断る
→ 労働組合結成方針へとエスカレート
□読売争議 鈴木東民委員長就任
昭和20(1945)10月22日 労組結成社員大会
↓ 正力 - 戦争を勢力拡大と金儲けの絶好の機会ととらえた 親ナチ
「正力退陣緊急動議と組合結成等の4項目要求」
24時間の回答期限付きで正力へ
→ 24時間後 正力は鈴木東民、坂野善郎に回答 = 馘首(かくしゅ)
退社処分
↓
鈴木東民 自主製作を! 日本初生産管理闘争
最高闘争委員会と従業員組合
武藤三徳経済部次長も
□読売の天一坊・武藤三徳の暗躍-もし鈴木東民が読売株を取得していれば…
鈴木東民
自由主義者 > 共産主義者
味方の中に裏切り者 = 武藤三徳
昭和20(1945)12月12日 正力松太郎 A級戦犯で巣鴨プリズンに収監
12月11日 AM8:00 労使双方の覚書 解雇撤回
|
新社長 馬場恒吾
(もし東民が読売株を持っていたら後の正力支配はなかった)
= 徳田球一の革命ロマンチシズムのせい
□GHQに翻弄された鈴木東民
GHQにより敗軍の将に
昭和21(1946)6月12日 → 10月16日退社
昭和30(1955)年5月
釜石市長 → 昭和42(1967)年まで三期