「定年後も働きたい。―人生100年時代の仕事の考え方と見つけ方」松本すみ子 ディスカヴァートゥェンティワン 2019年 ③ /「現代教育直語」八ツ塚実 光雲社 ⑤(最終) 1998年 【再掲載 2012.12】 [読書記録 一般]
今回は、12月14日に続いて松本すみ子さんの
「定年後も働きたい。―人生100年時代の仕事の考え方と見つけ方」3回目の紹介 最終です。
出版社の著者紹介には
「『人生100年時代』と言われ、定年後も働くことが当たり前になりつつある
今。団塊世代に続く世代が次々に定年を迎えるなかで、理想的な仕事に出
会えず途方に暮れる人々が続出しています。それもそのはず、これから定
年を迎える、またはすでに迎えたという50~60代の人々は、新卒で入社
した会社一筋で生きてきたというケースが多く、『自分の仕事を見つける』
ということを久しくしてこなかったから。そんな迷えるシニア世代に数多
くのキャリアコンサルティングを手掛けてきた著者が、セカンドキャリア
をどう考え、自分の仕事を見つけるかについてのノウハウを惜しみなく体
系化したのが本書。仕事への姿勢から人間関係まで、全ての働くシニアに
役立つ内容が満載!」
とあります。
今回紹介分より強く印象に残った言葉は…
・「起業がシニア社員に求めるもの、評価されるのは即戦力」
・「生きがいを得るために起業する → 自分なりの終え方を考えておく」
・「中小企業ビジネス支援サイト 『J-Nets21』」
もう一つ、再掲載になりますが、八ツ塚実さんの
「現代教育直語」⑤を載せます。
20年以上前のことです。
ラジオ深夜便「こころの時代」を聞いていたところ心が揺さぶられ、
目が熱くなりました。八ツ塚実さんとの出あいです。
図書館で本を借りて読むと光る言葉ばかり。
買い求めた本が今でも本棚にあります。なぜか2冊。
<浜松のオリーブ園>
浜松にもオリーブ園ができました。
和Olieve 園のサイト
〈ふじのくに魅力ある個店〉
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>
ものづくりのまちとも言われる浜松。
山田卓司さんのすばらしい作品を
ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。
☆「定年後も働きたい。―人生100年時代の仕事の考え方と見つけ方」松本すみ子 ディスカヴァートゥェンティワン 2019年 ③
◇定年後の仕事の考え方と見つけ方(2)
5 起業がシニア社員に求めるもの
評価されるのは即戦力
6 スキルアップと生涯教育
重要なリカレント教育
学び直し
行政の学び直し支援
公共職業訓練 と 求職者学校訓練
7 定年後に新たな資格は必要か
役立つもの
シニアライフアドバイザー、コーチングコーチ、マンション管理士
全国通訳案内士、日本語教師、介護タクシー、保育士
レクリエーションインストラクター、産業カウンセラー
8 応募書類と面接
9 シニアの起業スタイル
法人と個人 有限会社
個人事業主として
個人事業主
- 届け出 1か月以内
開業届出書
青色申告承認申請書
フリーランス … 従業員を雇わない
↓
◎安定収入確保の道を見つけたら、税制面で有利な法人化の検討を!
年間売り上げ高 2000万円超か
◎生きがいを得るために起業する
◎自分なりの終え方を考えておく
10 シニア起業のリアル
個性やアイデア、それなりのスキルと経験に基づいた売りが必要
「今日のご飯」と「明日の夢」
副業をめざす
「月3万円ビジネス」をいくつか
11 シニア起業支援を利用する
「創業支援講座」で基本を学ぶ
図書館やネットを利用する
◎ 中小企業ビジネス支援サイト
(独立行政法人中小企業基盤整備機構)
「J-Nets21」
登記もできるレンタルオフィス
◎ 銀座セカンドオフィス
資金調達
「シニア起業家支援資金」※借金なしが望ましいが
助成金と補助金の活用も
◎ 「ミラサポ」で確認
厚労省「中途採用支援助成金」
クラウドファンディング
12 地域社会を支えるコミュニティビジネス
生きがいと報酬の一石二鳥
◇松本すみ子
有限会社アリア代表 「NPO法人シニアわーくすPyoma21」理事長
キャリアコンサルタント
産業カウンセラー シニアライフアドバイザー
早大文卒 IT企業に20数年 https//www.arias.co.jp
☆「現代教育直語」八ツ塚実 光雲社 ⑤(最終) 1998年 【再掲載 2012.12】
28.テレビによって塗り替えられた「よきもの」「よきこと」
◎ 人をうらやましがるな。人まねするな。
◎ 人がものを食べているとき,じろじろ見るものではない
29.教育の魅力はそれぞれの個性作りを目指すもの
「わたし」 長新太・谷川俊太郎
家庭内の無意識・無意図 学校での無意識記・無意図
↓
無意識・無意図の教育が存在することも忘れない
無意識・無意図の教育の力が大きさを侮るまい
意図していることが正しいのだから我々は正しい教育をやっていると
ふんぞり返るまい
常に子どもの変化に着目し続け無意識・無意図の教育の点検をしよう
30.「語りかけ」の教育でもっと詳しく学びの日々を
高名な教育学者
「教えるな!」
↑↓
「教えること」を私(八ツ塚)は大切にしてきた
人間科として
? 子供は生まれながらにして輝いている
? 子どもは大人より遙かにセンスがよくしっかりした見識をもっている
? そんな子どもを信じられない大人に教育をする資格はない
? 人間を指導する力があると思っているとしたら傲慢だ
↑
◎白紙の子ども
「同行二人」
~ 杖をつく者として教える
「子どもは偉い」節は×
みくびること 表裏の関係
買いかぶること
◎教育の評論は絶対に責任を取ってくれない
→ ◎最後には自分のやり方を貫くべし
31.「子どもの心が読めない」という うまい言い回し
「子どもの心が読めなくなった」?
いつの時代も,子供も大人も,心を読むのは至難
→ こんな気取ったものの言い方をしただろうか?
「観天望気」(かんてんぼうき)
空を見上げ,雲の動きをとらえ,風の向きを感じ取り,空気の湿
度を敏感に知り,生き物たちの動きを見落とさず,天気の変化を予
測する
↑↓
高空俯瞰
∥
人工衛星でどんなに精度のいい写真が写せるようになっても 観
天望気を手放してはいけない
<教育は「観天望気」のやり方のみ>
∥
◎「観人望気」の力を磨かなくてはならない
32.曖昧な人たちが曖昧な繰り言をつぶやく「教育改革」
? 「どういうことをすることを教育を改革するというのか?」
∥
◎ 曖昧な人が曖昧な繰り言をつぶやいているだけ
↓
この一点をという具体的なものをこそ
教員がやるべきこと
① 教室の子どもたちと笑顔で向き合っているか
② わだかまりのない言葉が行き交っているか
③ 子どもたちは幸せか
∥
◎ 不断の努力こそが教育改革
33.好きで惚れ込んで生き甲斐をかけた授業をしていますか?
「たった一つ」を大切に
◎「一つ」に満足できない者は「たくさん」にも満足できない
↓
◎ 大人こそ自問自答が必要なのではないだろうか
元旦 「こころを育てる」NHK放映 ~ 特選番組
教員の仕事 ①物を作るという仕事
②心を込めるという仕事
↓
◎ 一分一秒をも無駄にしない姿勢をこそ!
× 子ども相手の仕事だから…
× まあ適当にお茶を濁して…
× 少々の長短は何とでもなるだろう
× うまくいかなきゃ次の時間に持ち越せばいい
↓
◎ そんな柔な気持ちで教室に向かったことはなかったか?
◇教育の原点と鋭い告発 広島県教組執行委員 藤川伸治
八ツ塚実氏
1998年4月23日 突然の逝去 62歳
1995.6~1998.2 月刊誌「広島教育」の「教育を語る」
実践に裏打ちされた事実を基に書かれ,ここには教育の原点と鋭い
告発が明示されている
◎ 「人生ってそんなに捨てたもんじゃない。負けるな。」
「定年後も働きたい。―人生100年時代の仕事の考え方と見つけ方」3回目の紹介 最終です。
出版社の著者紹介には
「『人生100年時代』と言われ、定年後も働くことが当たり前になりつつある
今。団塊世代に続く世代が次々に定年を迎えるなかで、理想的な仕事に出
会えず途方に暮れる人々が続出しています。それもそのはず、これから定
年を迎える、またはすでに迎えたという50~60代の人々は、新卒で入社
した会社一筋で生きてきたというケースが多く、『自分の仕事を見つける』
ということを久しくしてこなかったから。そんな迷えるシニア世代に数多
くのキャリアコンサルティングを手掛けてきた著者が、セカンドキャリア
をどう考え、自分の仕事を見つけるかについてのノウハウを惜しみなく体
系化したのが本書。仕事への姿勢から人間関係まで、全ての働くシニアに
役立つ内容が満載!」
とあります。
今回紹介分より強く印象に残った言葉は…
・「起業がシニア社員に求めるもの、評価されるのは即戦力」
・「生きがいを得るために起業する → 自分なりの終え方を考えておく」
・「中小企業ビジネス支援サイト 『J-Nets21』」
もう一つ、再掲載になりますが、八ツ塚実さんの
「現代教育直語」⑤を載せます。
20年以上前のことです。
ラジオ深夜便「こころの時代」を聞いていたところ心が揺さぶられ、
目が熱くなりました。八ツ塚実さんとの出あいです。
図書館で本を借りて読むと光る言葉ばかり。
買い求めた本が今でも本棚にあります。なぜか2冊。
<浜松のオリーブ園>
浜松にもオリーブ園ができました。
和Olieve 園のサイト
〈ふじのくに魅力ある個店〉
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>
ものづくりのまちとも言われる浜松。
山田卓司さんのすばらしい作品を
ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。
☆「定年後も働きたい。―人生100年時代の仕事の考え方と見つけ方」松本すみ子 ディスカヴァートゥェンティワン 2019年 ③
◇定年後の仕事の考え方と見つけ方(2)
5 起業がシニア社員に求めるもの
評価されるのは即戦力
6 スキルアップと生涯教育
重要なリカレント教育
学び直し
行政の学び直し支援
公共職業訓練 と 求職者学校訓練
7 定年後に新たな資格は必要か
役立つもの
シニアライフアドバイザー、コーチングコーチ、マンション管理士
全国通訳案内士、日本語教師、介護タクシー、保育士
レクリエーションインストラクター、産業カウンセラー
8 応募書類と面接
9 シニアの起業スタイル
法人と個人 有限会社
個人事業主として
個人事業主
- 届け出 1か月以内
開業届出書
青色申告承認申請書
フリーランス … 従業員を雇わない
↓
◎安定収入確保の道を見つけたら、税制面で有利な法人化の検討を!
年間売り上げ高 2000万円超か
◎生きがいを得るために起業する
◎自分なりの終え方を考えておく
10 シニア起業のリアル
個性やアイデア、それなりのスキルと経験に基づいた売りが必要
「今日のご飯」と「明日の夢」
副業をめざす
「月3万円ビジネス」をいくつか
11 シニア起業支援を利用する
「創業支援講座」で基本を学ぶ
図書館やネットを利用する
◎ 中小企業ビジネス支援サイト
(独立行政法人中小企業基盤整備機構)
「J-Nets21」
登記もできるレンタルオフィス
◎ 銀座セカンドオフィス
資金調達
「シニア起業家支援資金」※借金なしが望ましいが
助成金と補助金の活用も
◎ 「ミラサポ」で確認
厚労省「中途採用支援助成金」
クラウドファンディング
12 地域社会を支えるコミュニティビジネス
生きがいと報酬の一石二鳥
◇松本すみ子
有限会社アリア代表 「NPO法人シニアわーくすPyoma21」理事長
キャリアコンサルタント
産業カウンセラー シニアライフアドバイザー
早大文卒 IT企業に20数年 https//www.arias.co.jp
☆「現代教育直語」八ツ塚実 光雲社 ⑤(最終) 1998年 【再掲載 2012.12】
28.テレビによって塗り替えられた「よきもの」「よきこと」
◎ 人をうらやましがるな。人まねするな。
◎ 人がものを食べているとき,じろじろ見るものではない
29.教育の魅力はそれぞれの個性作りを目指すもの
「わたし」 長新太・谷川俊太郎
家庭内の無意識・無意図 学校での無意識記・無意図
↓
無意識・無意図の教育が存在することも忘れない
無意識・無意図の教育の力が大きさを侮るまい
意図していることが正しいのだから我々は正しい教育をやっていると
ふんぞり返るまい
常に子どもの変化に着目し続け無意識・無意図の教育の点検をしよう
30.「語りかけ」の教育でもっと詳しく学びの日々を
高名な教育学者
「教えるな!」
↑↓
「教えること」を私(八ツ塚)は大切にしてきた
人間科として
? 子供は生まれながらにして輝いている
? 子どもは大人より遙かにセンスがよくしっかりした見識をもっている
? そんな子どもを信じられない大人に教育をする資格はない
? 人間を指導する力があると思っているとしたら傲慢だ
↑
◎白紙の子ども
「同行二人」
~ 杖をつく者として教える
「子どもは偉い」節は×
みくびること 表裏の関係
買いかぶること
◎教育の評論は絶対に責任を取ってくれない
→ ◎最後には自分のやり方を貫くべし
31.「子どもの心が読めない」という うまい言い回し
「子どもの心が読めなくなった」?
いつの時代も,子供も大人も,心を読むのは至難
→ こんな気取ったものの言い方をしただろうか?
「観天望気」(かんてんぼうき)
空を見上げ,雲の動きをとらえ,風の向きを感じ取り,空気の湿
度を敏感に知り,生き物たちの動きを見落とさず,天気の変化を予
測する
↑↓
高空俯瞰
∥
人工衛星でどんなに精度のいい写真が写せるようになっても 観
天望気を手放してはいけない
<教育は「観天望気」のやり方のみ>
∥
◎「観人望気」の力を磨かなくてはならない
32.曖昧な人たちが曖昧な繰り言をつぶやく「教育改革」
? 「どういうことをすることを教育を改革するというのか?」
∥
◎ 曖昧な人が曖昧な繰り言をつぶやいているだけ
↓
この一点をという具体的なものをこそ
教員がやるべきこと
① 教室の子どもたちと笑顔で向き合っているか
② わだかまりのない言葉が行き交っているか
③ 子どもたちは幸せか
∥
◎ 不断の努力こそが教育改革
33.好きで惚れ込んで生き甲斐をかけた授業をしていますか?
「たった一つ」を大切に
◎「一つ」に満足できない者は「たくさん」にも満足できない
↓
◎ 大人こそ自問自答が必要なのではないだろうか
元旦 「こころを育てる」NHK放映 ~ 特選番組
教員の仕事 ①物を作るという仕事
②心を込めるという仕事
↓
◎ 一分一秒をも無駄にしない姿勢をこそ!
× 子ども相手の仕事だから…
× まあ適当にお茶を濁して…
× 少々の長短は何とでもなるだろう
× うまくいかなきゃ次の時間に持ち越せばいい
↓
◎ そんな柔な気持ちで教室に向かったことはなかったか?
◇教育の原点と鋭い告発 広島県教組執行委員 藤川伸治
八ツ塚実氏
1998年4月23日 突然の逝去 62歳
1995.6~1998.2 月刊誌「広島教育」の「教育を語る」
実践に裏打ちされた事実を基に書かれ,ここには教育の原点と鋭い
告発が明示されている
◎ 「人生ってそんなに捨てたもんじゃない。負けるな。」