SSブログ

「子どもの発達が気になるときに読む心理検査入門」安住ゆう子 合同出版 2014年 ③ /「奇蹟は自分で起こす」鈴木秀子 海竜社 2007年 ③【再掲載 2013.11】 [読書記録 教育]

今回は、10月3日に続いて、安住ゆう子さんの
「子どもの発達が気になるときに読む心理検査入門」の紹介 3回目です。


出版社の案内には、


「子どもの発達が気になり、心理検査を受けさせたいと思った人が持つ疑問に答えるとと
 もに、心理検査の概要と有用性、結果の理解のしかた、結果が子どもの保育や教育の場
 面でどのようにいかせるかを紹介する。」


とあります。


2019年に改訂新版が出ています。



今回紹介分より強く印象に残った言葉は…

・「心理検査を受ける場所 - 療育センター、教育センター、発達支援センター、
  児童相談所、発達クリニック、総合病院発達外来、児童精神科」


・「検査にかかる時間  1 ~ 1.5時間が目安 = 疲れすぎないように」
- より正確な検査になるようにと、2回に分けて行うこともあります。


・「療育手帳(自治体によるが) 3,6,12歳などで再判定」
- 療育手帳をつかっての就職を考えていたのに、中学生になり、判定されないと
 あわててしまう場合も考えられます。


・「(結果を保護者に伝える際)保護者の不安な思いへの対処を!」




もう一つ、再掲載となりますが、鈴木秀子さんの
「奇蹟は自分で起こす」③を載せます。
まず、自分を大切に思うことの大切さを教えてくれます。




<浜松のオリーブ園>

浜松にもオリーブ園ができました。
和Olieve 園のサイト





ふじのくに魅力ある個店
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
2.jpg





<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。






☆「子どもの発達が気になるときに読む心理検査入門」安住ゆう子 合同出版 2014年 ③

1.jpg

07 心理検査を受ける場所、行う人、費用
 心理検査  
   福祉で  教育で  医療機関で




 場所
   療育センター 教育センター 発達支援センター 児童相談所 発達クリニック

   総合病院発達外来 児童精神科


 費用
  公的
   ~ 無料

  民間
   ~ 検査+面談/1万5千円  ~ 2万円


 日本では、心理検査を行うのに必須資格はない
しかし、本当は「臨床心理士」「臨床発達心理士」「学校心理士」「特別支援教育士」




08 検査にかかる時間

 1 ~ 1.5時間が目安


 疲れすぎないように




09 保護者の同席

 × 児童の誘導 正誤判断を示さない


 ヒントのない状況下で答えられるか




10 心理検査の受け直し

 間隔を空けて受け直す 
   

 1から2年空けて再検査


 2年ぐらいがお薦め
療育手帳(自治体によるが) 3,6,12歳などで再判定



11 検査を受ける子どもへの説明
  
 「先生とクイズとかお話をたくさんするところだって。おもしろそうだね。」
  

 「苦手なことの対策方法についても教えてもらえるんだって。」
  

 「それを聴いてお母さんもヒントがもらいたいんだけど。」 




12 検査結果の保護者への説明
  
 一般的
   子どもがどう取り組んだかの説明
 
全体的な結果(IQの数値や精神年齢)

   子どもの中の得意不得意の偏りの傾向、特徴の説明



   配慮や支援が必要な面、手立てのアドバイス
  

 保護者の不安な思いへの対処を! 




13 検査の結果を園や学校と共有する




14 家庭でできること・療育施設の役割

 家庭での安定した親子関係、兄弟関係の中での日々の生活


 身の回りのことができるようになる


 していいこと悪いことの説明


 日々のおしゃべり 一緒に遊ぶ お手伝いをお願いする
   

 療育(療育機関での教育) 
無理のない範囲で!




15 子どもに検査結果を伝える

 チャレンジにお礼 → お疲れ様




16 進学や就職のために受ける心理検査

 就職 ~ 療育手帳











☆「奇蹟は自分で起こす」鈴木秀子 海竜社 2007年 ③【再掲載 2013.11】

<出版社の案内>
たった1ミリでいいのです。心と体を広げてみて下さい。あなたと、あなたのまわりの人
が必ず幸せになります。25のミラクルステップ。
1.JPG

◇ミラクルステップ8 傷や痛みは生きる原動力
 
「苦しみを知る人は,自分が知らないうちに,自分を通して神のもてなしの優しさを伝え
 る道具になることができます。その人たちは,傷ついている人を癒し,豊かな生活へ導
 いていく神の道具なのです。」
                       

□世の中はすべて循環している
   時間は皆に平等                 

 

□障害も苦しむこともマイナスではない
  
 ヘンリ・ナウェン(哲学者)
   深い心の絆で共同体の働きをもとなしという

自分の人生が充実するのは,このために自分は生きているのだという自分を掛ける
  ものがあったとき
         

 
□苦しみを隠す必要はない                            
    
 人間の使われる能力は0.3%,99.7%は秘められている                





◇ミラクルステップ9 私は弱い,でも,ダメじゃない

「愛というのはすぐ目の前にいる人が人間としてより良いものを発揮できるように刺激を
 与え続けること,その人がより良くなるために貢献することをいいます。」  

□ローマ法王の三つのメッセージ ヨハネ・パウロ二世

 ① 命というものは聖なるものであるということ

② だからこそ,その聖なる一人一人を大切にするということ

③ 一人一人を大切にすれば,人間同士の間に生まれる人間関係は穏やかで平和なもの
  になる

    
 回心 … 弱くていいんだよ,神の許しの中で心を回していく


 
□私たちは天使ではないのだから

 悪に近い言葉
  「だから自分なんてダメなんです」

「だから自分なんて生きている価値もありません」

      ∥

 ※ 自分に刃を向けて自分を傷つけている

 → その償いは?
 ① 他人に小さな親切をしていくこと

 ② 1ミリでよい,誰かのために祈る,すれ違った人の良いところを見いだす 


 
□身近な人ほど愛は難しいと言われます

  家族に対しては,つい甘えて,悪い所ばかりをオーバーに見て,良い所は認めないと
 いうような傾向があります


 
□人間の深い所にはすばらしいものがある

  もう裸一貫で何もない,もう恐いものはないという土壇場にならないと,多くの場合,
 人間は自分の価値観を変えることはできない
 
  ◎ 日常の小さい所から1ミリ1ミリ、本当に小さい所から…

◎ 祈ること = エネルギーをためること





◇ミラクルステップ10 自分を癒すことは人のため
 
「私は明るく生きたいのだ。明るく生きられる。もっともっと明るく生きられる。」と心
 の中で言ってみます。心という物は単純なものです。自分が方向を決めれば,その通り
 に心は従います。


 
□天使がスミレの鉢を持ってくる
   
 「わたしは機嫌良く生きられる。もう機嫌良くなってきた。もっと機嫌良くなりたい」
 と呪文を唱える
  

 
□ミルトン・エリクソン博士(心理学者)  
    
 訪ねてきたお金持ちのおばあさんに
 
  → その人が必要としていることを満たす
 

 クリスマスプレゼントを町中の人に(分からないように)
 「あなたが庭に種をまくと,その種は花になってあなたのところに返ってきます」   


 ◎ 子どもに 
   「どうなりたいの。では,こうしてごらん。」と小さな提案を

nice!(144)  コメント(0) 
共通テーマ:学校