SSブログ

「幼児のつぶやきと成長」亀村五郎 大月書店・国民文庫 ⑤ 最終 1992年    「日本の旅・文化事典」辻原康夫 トラベル・ジャーナル ⑤ 最終 2000年 [読書記録 一般]

今回は 

亀村五郎さんの「幼児のつぶやきと成長」と
辻原康夫さんの「日本の旅・文化事典」

何回かに分けた紹介してきましたが
今回が いずれも最終となります


「幼児のつぶやきと成長」の子どもの詩
思わず吹き出してしまうものがいっぱい載っています
親子で読むこともおすすめします
しかし 「お母さん=怒る」イメージだとは… 


「日本の旅・文化事典」の <食生活>
日本料理が6つに分類されるということを
初めて知りました
なるほどと思うことばかりが載っている本です



またまた 「浜松ジオラマファクトリー」の紹介です

浜松在の勇士による「はままつ未来会議」では
浜松市街地活性化を第一の目的として
浜松在住のモデラー・山田卓司さん(「TVチャンピオン」で著名)
の作品展示を中心とした「ジオラマ ファクトリー」を
中心街の「ザザシティ」浜松中央館3階に
3月17日から半年の予定で開設します

なお今月下旬にプレ展示を行うとのこと
詳しい情報が分かりましたら またお知らせします

ぜひ ご来館ください

※浜松ジオラマファクトリー http://hamamatsu-diorama.com/
※山田卓司さん  http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BB%B3%C5%C4%C2%EE%BB%CA







☆「幼児のつぶやきと成長」亀村五郎 大月書店・国民文庫 ⑤ 最終 1992年

1.jpg  

◇おんぶの子守歌 母親

○おっぱい  よしだ あきら 3歳
お母さんの おっぱいって 大きいね 
       あったかいね いいにおいがするね

○かあさん  のぐち じゅん 3歳    
さっきは 優しい人だったのにな

○お母さんが怒ると いとう こう 5歳 
ぼく こおっちゃって とけちゃうきもちがするよ 

○きょうりゅう  いちのせ さく 5歳
   むかしはね きょうりゅうがいっぱい いたんだって
   でも 今は みんなお母さんに 変わったんだって

○たい  うえだ たかよし 5歳 
お母さん このたい 怒った顔してるから
きっと たいの お母さんやね
  
○おかあさん  みやわき しゅんすけ 5歳
        お母さんは 怒ってばかりです お母さんは かっこわるいぞ   
髪の毛は長すぎるぞ お化けみたいだぞ
ほんとは好きだぞ お母さん



◇おかあちゃん叱られよったで 兄弟
○おれのおとうと  はしもと よしひろ 5歳
          ママ まあちゃんを おこらないでくれよ 
          まあちゃんは おれの弟なんだぞ ママの弟じゃないだろ  
  
○王様とものども  おおかわ じゅんこ 4歳
          あたし おにいちゃんて ときどき きらいよ  
だって 王様をするでしょ そしたら あたしのことを
ものどもにするんだもん
  
○いもうと  あべ ありと 3歳
お母さん はるちゃんのこと 
        また おなかに しまってちょうだい



◇「ないしょ」食べちゃった 祖父母
○ないしょ  しらいし としぞう 2歳
ママ! おばあちゃんと ないしょ 食べちゃった
  
○かつらといれば  くまがい こうき  
わの おばあちゃんは 頭が二つもあるし 
           お口もとれるんで ええ
  
○足袋  さくらだ あきら 3歳 
おばあちゃんの足 はさみがついている



◇ありみたいになる 夫婦
○けんか  えんどう ひろし 6歳
      お父さんとお母さんが けんかしていると 
ぼく ありみたいに ちいさくなっちゃうよ



◇子どものつぶやき採集の勧め
 私の尊敬する先輩 一年生の担任時 メモ帳と鉛筆をポケットに
  子どもたちの言葉を書き留めていた
  子どもの心を知る上で大変役に立つ
  一年生の子どもの言葉の採集

 大人のあたたかい対応は子どもたちの認識を増し,語彙の内容を増やして
いく

 福音館書店発行
  月刊『母の友』子どもの広場








☆「日本の旅・文化事典」辻原康夫 トラベル・ジャーナル ⑤ 最終 2000年

1.jpg

<食生活>

◇日本料理の基礎
○料理の特徴と食文化
調理はあっても調味はない文化 = 素材重視
旬の重視 刺身文化 だし・旨み

○料理の分類
①本膳料理 本膳~五の膳まで足つき膳 飯と汁が中心

②会席料理 俳句の席や茶の席などの会席での酒食料理
最近は高級宴会料理のこと

③懐石料理 茶会前の軽い手料理 茶懐石 格式張った

④精進料理 植物性のもの 本膳形式 二汁七菜が基本

⑤普茶料理 黄檗宗 万福寺中心に発達
四人卓 大皿 中国語

⑥卓袱料理 長崎 和風中国料理

○だしの文化
日本食を引き立てる「第六」の味覚

○作法様々
座席,箸の扱い,酒,魚と刺身(下側の骨を外してから)
蓋物-外に上 椀は必ず膝元に寄せそれから口に運ぶ
肴-酒菜 肴(こう)「肉をたくさん盛ったご馳走」の意

nice!(157)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 157

コメント 4

楽しく生きよう

恐竜に一票。家のかみさんみたいかな。
by 楽しく生きよう (2012-01-12 07:56) 

ハマコウ

楽しく生きよう さん

いつもご来訪 コメントをありがとうございます

なるほど、上手だなあ…でも自分では思いつかないや
といったものが たくさんありますね

今度 妻に言ってやろうかとも…
by ハマコウ (2012-01-12 20:03) 

ディブ松本

ご訪問ありがとうございます。
子供の教育に楽しさ、幸せを感じております
悩む事もあり先生の記事を指針に頑張ります。
読者登録させてください。
by ディブ松本 (2012-01-12 21:35) 

ハマコウ

ディブ松本 さん

nice!とコメントをありがとうございます

保護者の前ではもっともなことを言っているのに
自分の子どものこととなると…
自分の持ち物だとどこかで思っているのかもしれません

わたしも悩みながら 子育てを楽しんでいます
(子どもというのには少し育ちすぎていますが)

お役に立てれば うれしいです
またのご来訪を待っております
by ハマコウ (2012-01-12 23:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0