SSブログ

「子供たちに読書力をつけさせよう」対談-夏目研一&宮本由里子 『致知』2003.12月号 ⑥ [読書記録 教育]

今回は 1月26日に続いて 月刊誌『致知』より 夏目研一さん 宮本由里子さんの
「子供たちに読書力をつけさせよう」の紹介 6回目です

読書についての対談は 読書指導の参考になります



今回紹介分から印象に残った言葉は…

・「人生を変えた本の一冊です」
- わたしも 浪人生の頃 山口瞳さんの「けっぱり先生」を読んでいなければ 教職
 に就くことはなかったかもしれません




※浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリ
 ものづくりの街 浜松
 行くたびに新しい感動が得られる 山田卓司さんの世界
 詳しいことはホームページをご覧になってください
 ホームページにも魅力がいっぱい詰まっています
浜松ジオラマファクトリー







☆「子供たちに読書力をつけさせよう」対談-夏目研一&宮本由里子 『致知』2003.12月号 ⑥

1.jpg


宮本 生徒たちはどのように変わったのですか。



夏目 まず、目が違います。もう熱い眼差しで『致知』の授業を待っているんですね。

   理想的な生き方をいつも聞いていると、生徒たちはつまらないことで友達と喧
  嘩をしたり、いじめたりすることがバカらしくなるようです。

   前向きに希望を持って生きるほうが断然おもしろい。そんな態度になってきま
  す。  生徒会活動や部活動に一所懸命取り組むようになり、いろいろと問題の
  あった学年が、2年、3年と学年が上がるにつれ、すごく意識の高い集団になっ
  ていきました。それを確信した時、『致知』の文章を中高校生向けの副教材に作
  り変え、全国の学校に普及したいという夢が頭をもたげてきたのです。

   早速社長さんにお願いしたところ、その意気に感じてくださり、『現代人の伝
  記①』が生まれたのです。



宮本 それは素晴らしい成果です。






◇教師としてのアイデンティティー

宮本 ところで、夏目先生ご自身は学生時代はどんな本を読んでこられましたか。



夏目 小学生の頃は冒険物語を読んでいました。ルパン関係とか。



宮本 ああ、ルパンは私も大好きでした。それから『怪人二十面相』シリーズも全部
  読んだと思います。ちょっと変わった女の子だったかもしれません(笑)。

   それから動物もの、『シートン動物記』とか好きでしたね。

   中学時代は星新一に熱中しました。



夏目 私は中学時代は…、空白ですね(笑)。何か読んだのかもしれませんが、部活
  ばかりやっていたので記憶にないんです。

   その反動からか、高校時代では夏目漱石にドップリはまってしまいました。お
  かげで自分の未来に対しても、ああいう暗い人生しか描けなくなりましてね、高
  校3年間は非常に苦しみました。あの時期に漱石の本に出合わなければきっと違
  った人生になっただろうと思うくらい、脱却するのに苦労しました。



宮本 私も中学時代に読んだ島崎藤村の『破戒』から大きな影響を受けました。あの
  本を読まなければ、もしかしたらいまの仕事に就いていないかもしれません。
 
   主人公の瀬川丑松が、部落出身であることを告白して教壇を去る場面を読んだ
  時、「そんなのおかしい、そんな世の中は変だ…」と思いました。

   小学生の時も『二十四の瞳』などを読んで、漠然と先生っていいなと思ってい
  ましたが、『破戒』を読んだ時、私の中に何か強い感情が涌いてきたんですね。

   人生を変えた本の一冊です。



夏目 恥ずかしながら私が教師になったのは、実は消去法でした。

   この職業はなりたくない、この仕事はしたくないと消していって、最後に残っ
  たなかから自分に向いているかどうかで決めました。

   だから教師になりたての頃は苦しかったし、学校に行くのがいやでしたね。

   まして当時は日本中の中学校が荒れに荒れていて、校内暴力が最も盛んな時期
  でした。きょうは生徒に殴られるかもしれない、と覚悟を決めて学校へ行かなけ
  ればならなかった。



宮本 そういう時期はどのくらい続きましたか。



夏目 一年半くらいで結構落ち着いてきましたが、最初にものすごい洗礼を受けたか
  ら、その後は何が起きてもそれほど動じなくなりましたね。また、フニャフニャ
  な気持ちでは教師なんてとても務まらないという覚悟も定まりました。


   でもいま振り返ると、教師としての自信というか、アイデンティティーができ
  るまで十年間はかかったような気がします。いや、十年以上かな。

nice!(242)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 242

コメント 4

まつパパ

ハマコウさん、お早うございます。
読書力は大切ですね、どんな学科でも設問は日本語。
そこで問われている内容が、分からない子が多いようです。

読書力を付ける時、流行の画面では無く、
子供達には、本をめくって欲しい気がします。
by まつパパ (2015-02-04 08:20) 

PopLife

ご無沙汰しております。
宜しければまた来てやって下さい。
ではまた、
ありがとうございました。
by PopLife (2015-02-04 17:28) 

ハマコウ

まつパパ さん ありがとうございます

勤務校でも朝の読書のおかげで本好きな子が増えてきました
静に読書に集中している子どもを見るのは気持ちのよいことです
by ハマコウ (2015-02-04 20:44) 

ハマコウ

PopLife さん ありがとうございます

ご来訪ありがとうございます
by ハマコウ (2015-02-04 20:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0