SSブログ

「小学校 授業の知恵 教科話題事典」栗岩英雄・石川秀也・北俊夫 ぎょうせい 1999年 ③ [読書記録 教育]

「いにしえの昔の武士の侍が,山の中の山中で,馬から落ちて落馬して,女の婦人に笑わ
 れて,顔を赤く赤面し,無念残念悔しがり,家へ帰って帰宅して,仏の前の仏前で,短
 い刀の短刀で,腹を切って切腹し,死んであの世へ行っちゃった」 昔から有名な重言






今回は、昨年の12月27日に続いて 栗岩英雄・石川秀也・北俊夫さんの
「小学校 授業の知恵 教科話題事典」の紹介 3回目です。



出版社の案内には、


「小学校の教科学習の内容との関連が深く、教師が毎日の授業の中で生かせる資料であっ
 て、なおかつ、生活の周辺にあって子供たちの学習への興味を湧き立たせるのに役立つ
 知識・情報を紹介した事典。」


とあります。



今回紹介分から強く印象に残った言葉は、

・「逆さでも熟語」
- 意味が同じもの、意味が変わるものがあるという指摘、気づきませんでした。


・「回文」
- 回文づくりは子どもたちも楽しめますが、なかなか難しく大変時間が掛かります。

・「和製英語」
- つい、ということがありそうです。





<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。

浜松ジオラマファクトリー











☆「小学校 授業の知恵 教科話題事典」栗岩英雄・石川秀也・北俊夫 ぎょうせい 1999年 ③

1.jpg

<国語>-3
 
◇逆さでも熟語

□同意    
 練習 = 習練

 慣習 = 習慣

 始終 = 終始

 苦労 = 労苦



 意が変わる 
  外車 = 車外

  出家 = 家出

  人名 = 名人

  体重 = 重体

  行進 = 進行

  期末 = 末期

  日数 = 数日

  社会 = 会社

  学科 = 科学

  線路 = 路線

 



◇重言 

昔から有名な重言

「いにしえの昔の武士の侍が,山の中の山中で,馬から落ちて落馬して,女の婦人に笑わ
 れて,顔を赤く赤面し,無念残念悔しがり,家へ帰って帰宅して,仏の前の仏前で,短
 い刀の短刀で,腹を切って切腹し,死んであの世へ行っちゃった」

 




◇回文 

□短い回文 
 
 キツツキ

 トマト

 南

 子猫

 汽笛

 宿屋

 痛い

 なずな

 夫婦

 后

 印

 色紙

 衣類

 寒さ

 田植え歌


□その他の回文

「いかにも苦い」

「この子猫の子」

「ダンスがすんだ」

「夏まで待つな」

「喰いにくい」

「磨かぬ鏡」

「台風びゅうびゅう吹いた」

「夜居るよ」

「泣くなよ泣くな」

「わたし負けましたわ」

 




◇和製英語

 アイスキャンデー

 コンビーフ

 ミシン

 アイスティ

 ハムエッグ

 アクセル

 アイスコーヒー

 ハンカチ

 ライトバン

 カレーライス

 モーニング

 カンニング

 ビフテキ

 ワイシャツ

 プレイボール

 プリン
 
 テーマソング

 アパート

 




◇早口言葉

・青巻紙赤巻紙黄巻紙

・赤パジャマ青パジャマ黄パジャマ

・小米の生がみ小米の小生がみ

・東京特許許可局 

・隣の客はよく柿食う客だ
 




◇同字異読語

□同じ字でいくつもの読み(音読と訓読)

 ① 読み方も意味も異なる言葉

仮名(かな・かめい)末期(まっき・まつご)特種(とくだね・とくしゅ)

工夫(くふう・こうふ)変化(へんか・へんげ)人気(にんき・ひとけ)

最中(さいちゅう・もなか)大家(おおや・たいか)             

   心中(しんちゅう・しんじゅう)



 ② 読み方は異なるが意味はほぼ同じ語
 
御酒(おさけ・おみき)片言(かたこと・へんげん)神代(じんだい・かみよ)

   初産(しょざん・ういざん)評定(ひょうてい・ひょうじょう)

   音色(おんしょく・ねいろ)


nice!(147)  コメント(5)