SSブログ

「町田忍の昭和遺産100」 町田忍 天夢人 2021年 ② /「保護者との関係に困った教師のために」 小林正幸・有村久春・青山洋子 ぎょうせい 2004年 ②(下)【再掲載 2016.7】 [読書記録 一般]

今回は、7月3日に続いて、町田忍さんの
「町田忍さんの昭和遺産100」の紹介 2回目です。


昭和を懐かしく思い出します。



出版社の案内には

「風俗文化研究の第一人者・町田忍の昭和研究50年を集大成。昭和時代
 に誕生し、現在の生活にも大きな影響を与え続ける生活文化を100の
 テーマに厳選。町 田忍がフィールドワークで撮りためた約300点の写
 真とともに、『昭和遺産』に斬り込んでいく。巻頭では『町田忍の昭和
 遺産ベスト20』を紹介。本文では、『建築』『乗物』『風俗』『広告・看
 板』『商品』『実用品』『日用品』『その他』『町田忍昭和遺産研究60年
 のあゆみ』などに分けて紹介。巻頭に巻末に『昭和遺産と流行年表』
 を合わせて収載。取材イラスト集『町田忍の昭和グラフィティ』をセ
 ンター頁に綴じ込む。」

とあります。



今回紹介分より強く印象に残った言葉は…

・「トタン板を最初に制作したのは八幡製鉄所」


・「サインポールの3色はイギリスで決められた 
外科医赤(動脈)・白(包帯) 理容は青」


・「見世物小屋  動物愛護法と消防法で衰退」
- 遠い小学生の頃を思い出します。


・「一軒一軒に個性があった昭和時代の喫茶店」




もう一つ、再掲載となりますが、
小林正幸さん、有村久春さん、青山洋子さんの
「保護者との関係に困った教師のために」②を載せます。
採用された当時とくらべて大きく変わってきました。







<浜松のオリーブ園>

浜松にもオリーブ園ができました。
和Olieve 園のサイト







ふじのくに魅力ある個店
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
2.jpg






<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。






☆「町田忍の昭和遺産100」 町田忍 天夢人 2021年 ②

1.jpg

011 トタン板
    最初に制作したのは八幡製鉄所 
      明治39(1906)年
    トタン = 亜鉛メッキ  
    ブリキ = 錫メッキ
    波状
     ~ 強度を高めるため
    経年変化 
      ペンキのはげ・錆
       -「わびさび」
    富士吉田市
      「バートタン棒斗胆」


012 サインポール
    理髪店起源は室町時代末期
    3色はイギリスで決められた 
       瀉血紀元節
    ジョージ二世(英国)1745 
       外科医と理容の分離       
外科医赤(動脈)・白(包帯) 理容は青
    サインポールの色と形状は世界共通 


013 顔出しパネル
    ルーツは明治時代のトリック写真
    起源は熱海駅前説(昭和20年代後半)  
デジタル社会となってプリクラへと進化 
      ローカル感ある手作りのものに味


014 ストリップ(ヌード劇場)
    各地の温泉街に
    終戦直後に爆発的に増殖


015 見世物小屋
    動物愛護法と消防法で衰退    
お化け屋敷だけが健在
    唯一、大寅興業社
    悩ましい美女の絵を描く絵師はもういない


016 秘宝館
    昭和時代全国にあった
    古今東西の性資料 
    70年代から80年代には全国に50か所     
日本初は昭和39(1964)4月オープン 
      徳島県男女神社秘宝館
    1972年 三重県 国際秘宝館
    まだ2館 
      熱海秘宝館、群馬伊香保温泉珍宝館


017 喫茶店
    一軒一軒に個性があった昭和時代の喫茶店
    初喫茶店は上野の可否茶館 
      明治21(1888)年
    マッチ箱集め


018 酒屋の看板
    開店時にメーカーから贈られた
    外看板と内看板


019 白ポスト
    多くが駅前
    60年代後半        
悪書追放
    凝ったデザイン


020 自由の女神像
    遊戯施設のファサードを飾る
        (ラブホテルやパチンコ店など)
    本家より多い日本の小さな自由の女神像


<昭和の語り部  中島盛夫さん(昭和20年生)>
   飯舘村生まれ 銭湯の絵師






☆『保護者との関係に困った教師のために』 小林正幸・有村久春・青山洋子 ぎょうせい 2004年 ②(下)【再掲載 2016.7】

<出版社の案内>
保護者との関係が問題になりやすい場面で、学校や教師がどうすれ
ばよいのか、対応のヒントを示すとともに、非行や学業不振、不登
校等、それぞれの場面に応じたQ&Aを交えてわかりやすく解説。
保護者の心理についても触れる。
1.jpg


◇普段の工夫
① 予防こそ最大の問題回避       

 ② 保護者とよい関係作り

 ③ 将を射むとすれば馬を射よ
    = 子供とのよい関係作りを
 
 ④ 実ほど頭を垂れる稲穂かな      

 ⑤ 自分を意識する 

 ⑥ 源家族との関係 
   
  「今日の前にいる保護者は中学生時代に校内暴力があった世代。」



◇保護者の心理
① 自己主張強い保護者       

 ② 相手を信用しない保護者 
     かつての不幸

 ③ 頑固,物事に固執する創設者

 ④ 我が子の非を認められない保護者

 ⑤ 被害者意識を待ちやすい保護社員
我が身を守るために 
     → ・怒りや攻撃 ・かかわりをつける。
  
 ⑥ 社交性に乏しい保護者      

 ⑦ 夫婦の協力が見られない創設者
  
 ⑧ 親離れ・子離れができた射ない保護者   

 ⑨ 夫婦の協力が見られない保護者  

 ⑩ 親離れ子離れができていない保護者

 ⑪ 子供を見ない先生           

nice!(141)  コメント(0) 
共通テーマ:学校