SSブログ

「橋本治の古事記」橋本治 講談社 2001年 ④ /「ほんとうの人間になるということ」竹下哲 光雲社 1989年 ④【再掲載 2014.8】 [読書記録 一般]

今回は、12月28日に続いて橋本治さんの
「橋本治の古事記」の紹介 4回目です。



出版社の紹介には


「読みつがれてきた魅力。あなたのそばに古典を。第一線で活躍する作
 家が手がけた古典現代語訳の決定版シリーズ!日本最古の本『古事記』
 が新しくよみがえる。イザナギ、イザナミの国生み、天の岩屋戸、八
 俣の大蛇因幡の白うさぎ……など、だれもが知っているようで知らな
 い日本神話が、いきいきとした現代語で語られる。」

 
とあります。



今回は素戔嗚尊と天照大御神の短い要約です。




もう一つ、再掲載になりますが、竹下哲さんの
「ほんとうの人間になるということ」④を載せます。



☆「橋本治の古事記」橋本治 講談社 2001年 ④ 

1.jpg

6.アマテラス大御神とスサノオの命
□タケハヤスサノオの命    
泣き続けわめき続けた
    → 被害 山ははげ,海が干上がる(水を取った)
  「母の住む根の堅州国へ行きたい」 黄泉の国

  イザナキの大御神は御隠居 
    スサノオの命を地上の国から追放する断

スサノオの命
    高天原にのぼっていく
 「姉のアマテラスに別れを告げ,母の住む根の国に行こう」と
アマテラス
弟が高天原を奪うと考え準備
     - 天の安の河のほとりでスサノオの命を待つ
    ウケイ(占い)
     「子を産む」
   アマテラス  
         スサノオの剣から 3柱の女神
           → のちの宗像神社 
スサノオ   
         アマテラスの勾玉から 5柱の男神
           → 大和朝廷につながる神々
             4代後 第一代神武天皇

スサノオは勝ったと喜ぶ
しかし,どうしたら勝ちか何も決めずにあった

◎「誰の身に付けていた物から生まれたか」によって誰
        の子かを判断する






☆「ほんとうの人間になるということ」竹下哲 光雲社 1989年 ④【再掲載 2014.8】

1.jpg

<永遠のいのち>
◇永遠のいのち
倶会一処   
    ともに一つの処で会いましょう
    浄土
     ~ 無量光明土
いのちを共に 
    動植物もいのちの根っこは一緒
永遠のいのち 
    私の底流には永遠のいのちが息づいている


◇自力からの解放
自力の心 
    自力
      = 自分の力を誇示する心
 自分の目に狂いはないと自分を絶対化する心
      = 自是他非
  自分の行為を正当化する姿勢
  |
◎「自力」の心は他人を傷つけ自分も傷付き、ひいてはこの世を地
   獄の炎で焼き尽くす。
「法語カレンダー」に
  愛と憎しみという相反するものを、なぜ人は持たねばならぬの
   か。その上、自分の憎しみを正当化し他人の愛を非難する。強く
   偉くなることばかりを教える世の中にあって自分の矛盾を見据え
   愚かしさを恥じらえることを教えるものこそ浄土真宗である。
自分の心
   ~ 「自分の憎しみを正当化し他人の愛を非難」するもの

  自力の心を徹底的に砕いてくださるのがお念仏の働き


◇人生の方向を定めて
人生の方向 
    是真会病院の高原憲先生
   「人間は量と長さばかり問題にしている。金・寿命・うまい
      もの、すべて量と長さばかり。大事なことは方向が決まる
      こと。」
仏の願い 
    必死滅度(不安動揺のない寂静の世界に必ず至らしめよう。)が
   人生の方向を決める
 ~ 人生の方向が定まった人の大いなる安らかさがある
  私を理解してくれる人
  「阿弥陀仏」(真実のいのち)


◇いのちの医者
はじめに 
    … 道心中ニ衣食アリ 
    ~ ひたすらに真実の道を求めていけば衣食は恵まれてくる
本来平等無量の世界に生きている
    ~ 念仏
医者は慰者である
病は天が治す 
    自然治癒力 
      時間が治す
 水医者
      ~ 水を飲む 玄米菜食
のどが渇いたら水を飲めばよい

自然に帰ることが大切(高原憲先生『水の味』)
  花びらは散っても
  金子大栄師 
     「花びらは散っても花は散らない」
     この肉体はやがて亡んでしまうでしょう。しかし、こ
       の私を支えているのは永遠です。無量寿です。肉体が生
       きているときだけの人生ではない。

 患者に
「どっちに転んでもいいじゃないですか。よくなったらそれで
     よし、いのちに縁がなく名残は惜しいけれど、永遠のいのち
     の世界、お浄土に往生するのも、また、めでたいじゃないで
     すか」

    人生の長さではなく人生の質
   「真実にいきることはどういうことか」
=「人生の最大の勝利者」(高原先生の言葉)
    藤井実応師 
      「お葬式は人生の凱旋式」
        = お浄土への凱旋


◇大肯定の生活
人生のすべてを頂いて
私に必要だから 
  いつかは死ぬるからこそ私たちはこの苦しみの多い娑婆を生き
   ていける
  運命に親しむ
  「人生のすべてを頂いて生きる」大肯定の生活
すべてがよかった
  塩尻公明先生(神戸大)『自と他の問題』
  「すべてがよかった すべてを受け取る」イデオロギー
  行き行きて
  曾良 
     「行き行きてたふれ伏すとも萩の原」
- どこでどうなろうとそこはいつも「萩の原」
= どこも美しいお浄土


◇竹下哲(たけした さとる)
  大正12年(1923)年 長崎市生
  広島高師卒 
  長崎県教育長 長崎図書館長 県教育センター長 
  県立長崎西高校長等歴任
nice!(132)  コメント(0) 
共通テーマ:学校