SSブログ

「15分掃除がわが家を変える」日本ハウスクリーニング協会 世界文化社 2008年 /「いまここに生きる智慧」Aスマナサーラ・鈴木秀子 サンガ 2007年 ②【再掲載 2015.5】 [読書記録 一般]

今回は、日本ハウスクリーニング協会さんの
「15分掃除がわが家を変える」を紹介します。



出版社の紹介には


「家に帰ったとき、気持ちよく『ただいま』と言える、そんなわが家に
しませんか?お掃除が苦手だったあなたでも、もうだいじょうぶ。こ
 んどこそ!たった15分の掃除習慣で、わが家がキレイになります。
 片づけのコツをおさえれば、掃除はグンとしやすくなる。プロの手順
 に従えば、汚れがスムーズに落ちる。きれいが長続きするから、毎日
 がHAPPY!」

 
とあります。



重曹やクエン酸が役に立つことは分かりますが、
わたしには、使用方法がなかなか頭に入りません。

 


もう一つ、再掲載になりますがAスマナサーラさんと鈴木秀子さんの
「いまここに生きる智慧」②を載せます。


勤務校は本日から新学期が始まります。
年末年始ののんびりした感覚を変えなければなりません。



☆「15分掃除がわが家を変える」日本ハウスクリーニング協会 世界文化社 2008年

1.jpg

◇掃除の5ステップ
  ステップ1 
     掃除は15分以内で終わらせる(タイマーセット)
  ステップ2
    「ついで掃除」と「ポイント掃除」を使い分ける
  ステップ3 
     上手に片付けて、掃除をグンとしやすくする
ステップ4 
     プロの手順で汚れを着実に分ける
  ステップ5 
     楽にきれいにするプロのコツをよく知っておく
      ほこりを取る
      → 水で洗う
      → 弱い洗剤
      → 強い洗剤


◇掃除道具
雑巾、掃除クロス、スポンジ、メラミンスポンジ、ブラシ、
  歯ブラシ、刷毛、モップ  はたき、掃除機、ほうき、綿棒、竹串、
  割り箸、ラップ、新聞紙、スクィージー、ティッシュペーパー、
  バケツ、ゴム手袋


◇洗剤
重曹、クエン酸(トイレ・バスルーム)、エタノール(台所)、
  酸素系漂白剤(水回り)、石けん、エッセンシャルオイル
               ↓
  重曹水 
   … 大さじ2 + 水500mlをスプレーボトルに
      → 油汚れ
  重曹ペースト
   … 大さじ3 + 水大さじ1 
      → ペーストを塗りスポンジでこする
  クエン酸水
   … 大さじ3 + 水400mlをスプレーボトルに 
      → 水あか
  漂白剤ペースト
   … 液体石けん大さじ1 + 酸素系漂白剤大さじ2


◇台所
電子レンジ  
    重曹を加熱、重曹水
  オーブントースター  
    クエン酸水でふく
  ポット  
    クエン酸水(水2リットルに小さじ2)を入れて沸騰させる
  キッチン  
    重曹


◇サニタリー
パスタブ  
    風呂上がりに水を壁に
     → スクィージーでふきとる
  循環口
    下の穴にタオル
    → 上の穴に酸素系漂白剤50グラムを流れ入れる
    → 上の穴から湯(50~70°)を穴ぎりぎりまで30分間
    → タオル外しシャワー
トイレ  
    クエン酸水スプレーで
水タンク  
    クエン酸水スプレーで
洗濯機  
    高水位まで40°の湯
    → クエン酸大さじ1
    → 回す
    → そのまま1時間
    → よく洗い流す


◇床
まずは片付け
   「床置き」厳禁






☆「いまここに生きる智慧」Aスマナサーラ・鈴木秀子 サンガ 2007年 ②【再掲載 2015.5】

[出版社の案内]
子育ての迷い、いじめ、ひきこもり、揺らぐ夫婦の絆、生老病死の苦しみ 
― 多くの人々の悩みを受け止めてきた聖心会シスター鈴木秀子氏が、私
たちが抱える人生の問題を、スリランカ初期仏教長老アルボムッレ・スマ
ナサーラ氏に尋ねます。

1.jpg

◇子育ての幸福 夫婦の幸福
子供を持つお母さん 
    子どもといる大人に思考は入ってこない
  子育ては動物から学ぶ
  「妄想妄想」悩んだときには「妄想妄想」
  わかりやすさは慈しみ  
    たとえ話,プレゼンの仕方
  「いい人間」とはどんな人 
    = みんなを楽しくさせる人,みんなが喜んでくれる人
  「楽しく,常に楽しく」
  夫婦間の人権侵害
  法則違反は成り立たない 
    互いに自由で協力し合ってなんて幸せ
  すべては心が管理する 
    清らかな心でいれば物事も大体はうまくいく
相手の権利を守る会いと慈しみ 
    道徳は自然法則
 道徳は他人の人権を守ること
     → 自分がかわいければ道徳を守れ
  世間の道徳は矛盾だらけ
   - 親は子どもの奴隷ではない
  愛情は努力して得るもの 
  自然に生まれた母への感謝
  母から学んだ慈悲と平等 
    くどくど言わずびしっと
  差別と内向き思考 
    外へ 
     → 不正なことには怒鳴る
 生命のプログラムミス
  幻覚が作る親子関係の苦しみ 
    プログラムミスを治す瞑想 
     = 実況中継
手が痛いのであり「私は痛い」のではない
自分を中心に考えなさい 
    自分を捨ててはならない 
     - 苦行はただの自己いじめ
◎ 多くの人が陥りやすいのは,相手に合わせて自分は食べた
     くもないのに,相手を喜ばせるために食べてしまうこと
       → 自分の人権はどこに?
  人権を守れば,犬にも心は通じる
人権・平等は慈しみ
「規則を守りなさい。そうすれば規則があなたを守ってくれます」
       - 人権を守る方法は慈しみ
  

◇子どもたちの未来,私たちの未来
絶望からの出発 
    「子どもは神様からの授かりものだ」
「子どもは宇宙人みたいなものだ」スマナサーラ
◎ 宇宙人だと想えば楽
  いきなり「我が子」にはならない 
    「子どもとはいえやっぱり別人だ」 
性格が不一致でも人を「嫌い」になるなかれ
  あなた方はそちらで,私はこちらで
幼児体験は人生を左右する?
  「いまはこうだ,では,どうする?」
    「いま自分は痛い痛いと泣いている。では泣いている自分をど
     うするか」
理屈には合わない
   - 恋する気分
性格が合わないという事実を認める 
    子どもに聞くと必ず返事をする
生命の平等と社会の不平等
自己改良プログラム 
    すべて「いま,ここではどうしよう」
    悔やんでも仕様がない   
  すべて愚痴を聞いて 
      → 「では同じことが起きるとしたらあなたは?」

することはないよね

◎ では,今できることをしよう
心の対話者 
    1 呼吸あわせの練習
  2 相手が頷くとき,一緒に頷く
    3 ただ言うことを受け止めて聞いていく練習をする
    ◎ 集中力(今の瞬間)の大切さ 
      ※ 必要ない考えは「雑念,雑念」と」
責任感で智慧が生まれる 
    寝坊の子には何もしない
生活が便利になって人生が壊れる
道徳のチェックポイント
   = 「これは役に立つか,たたないか」
◎三つの基準 
    1 自分の役に立つ
        「三つの役に立つと思えばやりなさい」
2 みんなの役に立つ
        「途中でも役に立つかどうか考えなさい」
    3 生命の役に立つ
        「終えてから考えなさい」
管理社会で大人になれない 
    自分で自分を管理する独立宣言を!
お互い様ならストレスフリー 
    = 感謝で生きる
    ×「してあげているではないか」
      → してあげていて,してもらってお互い様
  いつもノートを持っていて宝探し
障害児が教えてくれること
  障害のある子どもは生きる意味を,命の大切さを教えてくれる
障害者は神様そのものである
差別を拒絶する 
    ◎「区別は知識」で「差別は感情」
nice!(118)  コメント(0) 
共通テーマ:学校