SSブログ

キーワード「国語」⑨ [読書記録 教育]

今回は、5月26日に続いて、読書ノートより
キーワード「国語」の紹介 9回目です。 


今回紹介文で強く印象に残った言葉は…

・「解釈学からの脱皮を = 表現・理解のための言語能力」
- ここ10年間で大きく変わってきています。


・「子どもに詩を書かせるな(丸谷才一)」
「子どもに読書感想文を書かせるな(清水義範)」
- その理由を想像できるでしょうか。


・「何を書いてもいい 
  ただし読み手にちゃんと伝わるように書く」
- すらすらと作文できる力は大切だと感じています。


・「日直が前日に詩集から好きな詩を板書し当日朝の会で朗読する」
- 「音読集」を学級の全員に持たせています。







<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。

浜松ジオラマファクトリー




☆キーワード「国語」⑨


◇良い話し合い授業 岩下修
  
 ① 教室の全員が思考の選手となり,

 ② 正しさを求めて追究心を喚起させ,

③ なるほど  

という発見的認識を生じさせるもの


□子供に問題づくり 

 → 解決を反復させ自力読みの力を鍛えながらも,教師は常に新しい問題を先生の問題
  として供給していく必要がある。





◇国語の追究 藤井圀彦(文教大)
  
□解釈学からの脱皮を = 表現・理解のための言語能力


□教材を使って言語の力を付ける

 ① エピソード調べ

 ② 主題の仮説 … 主題語

 ③ 追究問題の把握 … 主題語の検証

 ④ 表現分析 精読

 ⑤ 定着  拡散






◇小学生作文のつまらなさ
 
 1 動機がない   

 2 「いい作文を書かなきゃ」という思いこみ



何を書いてもいい 
     ただし読み手にちゃんと伝わるように書く
 

◎アドバイス

 ① 作文の中に違った人が出てくるように

 ② 作文を褒める






◇読書感想文
 
□子どもに詩を書かせるな(丸谷才一)


□子どもに読書感想文を書かせるな(清水義範)






◇国語のつまずきを防ぐ

 1 「読むこと」 
  ・読む姿勢を変える

二人チーム 丸読み,段落読み,役割読み


 2 「書くこと」 
   全文視写  

   マスを用意 - その通りに






◇詩の朗読
 
□日直が前日に詩集から好きな詩を板書し当日朝の会で朗読する



詩集一冊あればよい

nice!(149)  コメント(0) 
共通テーマ:学校