SSブログ

「地名から歴史を読む方法」武光誠 河出書房新社 1999年 ② [読書記録 一般]

今回は、1月11日に続いて、武光誠さんの
「地名から歴史を読む方法」2回目の紹介です。





出版社の案内には、


「由緒ある地、港町、農村からあなたの住む町まで、どんな地名にも日本の歴史が秘め
 られている。大和朝廷の土地開発にちなむ地名、中世の荘園制度が生んだ地名、江戸
 時代の城下町の町づくりがわかる地名など、“歴史の生き証人”たる地名を手がかり
 にこの国の成り立ちを明らかにする。」


とあります。







今回紹介分より強く印象に残った言葉は…

・「奈良時代初期に『地名を二字の好ましい字に改めよ』という命令」


・「古代 漢字2字政策  →  中世 漢字3字4字地名も」


・「平仮名地名は 昭和37(1962)年『住居表示に関する法律』により増加」


・「ニュータウン 『丘』『台』地名が多い = 日当たりの良い小高い土地をイメージ」


・「東日本に沢地名が多く、西日本に谷地名が多い=境は長野」




<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。

浜松ジオラマファクトリー





☆「地名から歴史を読む方法」武光誠 河出書房新社 1999年 ②

1.jpg

◇企業と共に発展した歴史が分かる地名

□豊田市  

 昭和34(1959)年 挙母市 → 豊田市 


 挙母 = 許呂(鉄製品の古代語)の母



□全国に広がる企業地名

 府中市東芝町  

 池田市ダイハツ町  

 日野市さくら町・富士町


 旭川市パルプ町


 小野田市セメント町
  

                                     
□近代の多用な地名 

 静岡県函南町 = 「新幹線」


 宗教地名 
   奈良県天理市 昭和29(1954)年

   岡山県金光町 大正12(1923)年







◇平仮名や片仮名の地名に秘められた歴史

□なぜ漢字2字の地名が多いのか

 奈良時代初期 
   「地名を二字の好ましい字に改めよ」という命令


 国ごとに「風土記」がつくられたとき、国名・郡名・郷名が二字に改められた

  例 山口県防府市
      「多々良」→「達良」

   しかし平安時代末期「多々良」に戻される
  


□日本最初の平仮名地名 

 古代 漢字2字政策


  →  中世 漢字3字4字地名も


 江戸 漢字2字にこだわらないようになった


 しかし全国的には漢字2字を好む 
   明治時代の北海道地図にも…
  


□平仮名地名 

 昭和37(1962)年「住居表示に関する法律」により増加


 市  昭和35(1960)年 
      むつ市 = 大湊町+田名部町の合併による
  


□市町村合併と仮名書き地名 

 市町村合併の時、仮名書き地名が増加

  
 滋賀県マキノ町 昭和30(1955)年 公募による

   マキノスキー場に因む


 いわき市    昭和41(1966)年 5市9町村合併


 イメージアップ観光地名
ニセコ町  昭和39(1964)年 狩太町から

   えりも町  昭和45(1970)年 幌泉町から
  


□平仮名の植物名を冠した地名 

 富良野市の植物地名
豊かな農村になることを願って入植した人々がつけた


 ニュータウン
「丘」「台」地名が多い = 日当たりの良い小高い土地をイメージ

    丘や台の前に「草木」名をかぶせることが多い
あさみ野 つつじが丘 さつきが丘 たちばな台







◇自然地名
  
□七種類に分類できる自然地名

 ①川 

 ②野原 

 ③坂 

 ④山 

 ⑤谷(沢) 

 ⑥海岸 

 ⑦岬


 例 江戸=河口を表す
奈良=「ならす」平地の古語
  


□「川」に因む地名 

 合流点 …  落合、二俣、川合、河合、川井、合川


 急流  …   轟、等々力、土々呂 


 遅流  … 「とろ」地名


 流れ … 「水流(つる)」→「つる」鶴の字も
川のそばの鶴地名 鶴間、鶴舞


 川幅の狭いところ … 狭(かい)→貝も、迫、宇土(うど)→鵜戸も


 水たまり   … 「袋」→福良


 深いところ …「釜」地名 
川を渡るところ 「越」地名 越川→鯉川



□大と森林に因む地名

 山、岳、峰、根、尾


 森 → 守、茂里、母里、毛里、毛利


 神を祀ったところに森や林の地名も



□その他の自然地名

 野  伸びる-原型の「の」→「野」 原=平地

 大野、小野、佐野(狭野)

 大原、小原


 海岸 「浜」「磯」「岬」
「東日本に沢地名が多く、西日本に谷地名が多い=境は長野」


nice!(151)  コメント(4)