鷲田小彌太さんはこんなことを ⑪-「現代知識人の作法」青弓社 1995年 (4) /「まんが 昔の子供」大吉千明 南方新社 2000年【再掲載 2015.9】 [読書記録 一般]
今回は、8月21日に続いてわたしの読書ノートから、
「鷲田小彌太さんはこんなことを」11回目、
「現代知識人の作法」4回目の紹介です。
出版社の案内には
「知が社会と切り結ぶための有効な作法とは? アカデミズムとジャー
ナリズムが異種交配する現代知の変容やその系譜を分析し、大衆知識
社会と化した時代における新しい知識人の発現する可能態を、新教養
主義=知的ゼネラリズムとして導き出す。」
とあります。
今回紹介するのは「現代知識人の二類型 廣松渉と山口昌男」です。
読み終えて20年以上たつと、要約を見てもぼんやりと‥。
よく理解していなかったことが分かりました。
もう一つ、再掲載となりますが、大吉千明さんの
「まんが 昔の子供」を載せます。
昭和の人は「まんが」の挿絵を見ると懐かしさを…。
昔といっても幅があるようで、
還暦過ぎのわたしにも分からないものがあります。
また、地域性があることもよく分かります。
昨日は、大変世話になった叔母の17回忌でした。
改めて感謝する一日になりました。
いよいよ今度の木曜日8月25日から
第11回浜松ジオラマグランプリが始まります。
お時間をとれる方はぜひお訪ねください!
<浜松のオリーブ園>
浜松にもオリーブ園ができました。
和Olieve 園のサイト
〈ふじのくに魅力ある個店〉
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>
ものづくりのまちとも言われる浜松。
山田卓司さんのすばらしい作品を
ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。
☆鷲田小彌太さんはこんなことを ⑪-「現代知識人の作法」青弓社 1995年 (4)
◇現代知識人の二類型 廣松渉と山口昌男
□学知の体系と戯れる知
近代知の乗り越えの二方向
1970年 共通スローガン「近代知を越えて」
対立する二方向
①近代知を包摂し,かつ,乗り越える新しいシステムを構築する方向
= 体系知
ヘーゲル,マルクス,廣松渉
②領域知の原理を「発見」し,近代知と非近代知の往復運動を通して 新たな知の活性化を図り新地図を作成する方向
-体系知を嫌う ニーチェ 山口昌男
体系知への渇望
学知の悦びの場
司祭型 - 廣松
道化型 - 山口
□廣松渉という知的存在の意味
マルクス主義
実践の理論 革命的実践
組織の理論 「正しい」前衛党の構築を主張
理論家の実践 マルクス的廣松主義者
アカデミアン テキスト・クリティーク
マルクス主義的アカデミズムの極致
現代マルクス主義 - 源流をテキストに
学派の形成
学派 ① 学的学派
② 党的学派
※ 宇野弘蔵の学派に連なる
アカデミズムの指揮者
哲学
学知の始源
「もの」から「こと」への「実体主義」から「関係主義」への転換
学知の集大成
「存在と意味」岩波書店 - 「事的世界観の定礎」
普遍知の構築
廣松哲学 = 関係主義的実体主義
相対主義的実体主義
体系と理論の「囚人」
体験主義者
理念主義者
倫理主義者 資本主義を棄てた共産主義を目指す
□山口昌男の流儀
知のゲリラ
遊びの中の知
林達雄スタイル 遊戯
同質化される恐怖 理性的世界と感性的世界
孤立者の快楽
知の旅人
移動者 越境者
周縁人 道化型学知
文化人類学
マルクス主義と人類学
普遍学
開かれた学知
細部と喪失にこだわる
異端者たち 古本はマルチメディアだ イメージの人
☆「まんが 昔の子供」大吉千明 南方新社 2000年【再掲載 2015.9】
なくなったものは…
◇暮らし
散髪 寝小便 トラック便乗 屠殺 男尊女卑
お灸 母乳 鼻タレ 肥桶 抜歯
もらい風呂 牛車 立木打ち 灯籠作り 子守
蓄音機 殿なる称号 小さな大黒柱 田植え 麦踏み
草刈り 子ども(①我慢②忍耐③辛抱④諦め⑤忠実)
鹿児島土産 焼き餅(弁当)蕎麦がき(麦粉-インスタント食品)
卵 鶏 種子卵 西瓜 鏡餅
お正月どん アイスキャンデー屋 越中どん(置き薬)
修理屋 聖職者 豆腐屋 田の神様
虹(虹を追いかける子ども) 弁当箱 遠足(おやつ 二日がかりのイベント)
◇学校
順番 悪戯坊主 学芸会 先生様 新米先生
代用教員 式典(元旦の式1/1 紀元節2/11 天長節4/29 明治節11/3)
週番 二宮金次郎 蔵書 敵中横断 学舎
処罰 討論会 国民学校 高等科二年生 訓導
◇遊び
チャンバラ ボタンキリ 石なご 馬乗り 東京歌舞伎
カッタ取り 芋虫(動くおもちゃ) 山学校(ずる休み)
三角のり マンガ 金輪回し ガネ(もくずカニ)取り
ダッマ(川えび)取り 鷹狩り 弾き罠 蜘蛛げんか
青梅食い 活動写真 ガラッパ相撲 かくれんぼ
「鷲田小彌太さんはこんなことを」11回目、
「現代知識人の作法」4回目の紹介です。
出版社の案内には
「知が社会と切り結ぶための有効な作法とは? アカデミズムとジャー
ナリズムが異種交配する現代知の変容やその系譜を分析し、大衆知識
社会と化した時代における新しい知識人の発現する可能態を、新教養
主義=知的ゼネラリズムとして導き出す。」
とあります。
今回紹介するのは「現代知識人の二類型 廣松渉と山口昌男」です。
読み終えて20年以上たつと、要約を見てもぼんやりと‥。
よく理解していなかったことが分かりました。
もう一つ、再掲載となりますが、大吉千明さんの
「まんが 昔の子供」を載せます。
昭和の人は「まんが」の挿絵を見ると懐かしさを…。
昔といっても幅があるようで、
還暦過ぎのわたしにも分からないものがあります。
また、地域性があることもよく分かります。
昨日は、大変世話になった叔母の17回忌でした。
改めて感謝する一日になりました。
いよいよ今度の木曜日8月25日から
第11回浜松ジオラマグランプリが始まります。
お時間をとれる方はぜひお訪ねください!
<浜松のオリーブ園>
浜松にもオリーブ園ができました。
和Olieve 園のサイト
〈ふじのくに魅力ある個店〉
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>
ものづくりのまちとも言われる浜松。
山田卓司さんのすばらしい作品を
ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。
☆鷲田小彌太さんはこんなことを ⑪-「現代知識人の作法」青弓社 1995年 (4)
◇現代知識人の二類型 廣松渉と山口昌男
□学知の体系と戯れる知
近代知の乗り越えの二方向
1970年 共通スローガン「近代知を越えて」
対立する二方向
①近代知を包摂し,かつ,乗り越える新しいシステムを構築する方向
= 体系知
ヘーゲル,マルクス,廣松渉
②領域知の原理を「発見」し,近代知と非近代知の往復運動を通して 新たな知の活性化を図り新地図を作成する方向
-体系知を嫌う ニーチェ 山口昌男
体系知への渇望
学知の悦びの場
司祭型 - 廣松
道化型 - 山口
□廣松渉という知的存在の意味
マルクス主義
実践の理論 革命的実践
組織の理論 「正しい」前衛党の構築を主張
理論家の実践 マルクス的廣松主義者
アカデミアン テキスト・クリティーク
マルクス主義的アカデミズムの極致
現代マルクス主義 - 源流をテキストに
学派の形成
学派 ① 学的学派
② 党的学派
※ 宇野弘蔵の学派に連なる
アカデミズムの指揮者
哲学
学知の始源
「もの」から「こと」への「実体主義」から「関係主義」への転換
学知の集大成
「存在と意味」岩波書店 - 「事的世界観の定礎」
普遍知の構築
廣松哲学 = 関係主義的実体主義
相対主義的実体主義
体系と理論の「囚人」
体験主義者
理念主義者
倫理主義者 資本主義を棄てた共産主義を目指す
□山口昌男の流儀
知のゲリラ
遊びの中の知
林達雄スタイル 遊戯
同質化される恐怖 理性的世界と感性的世界
孤立者の快楽
知の旅人
移動者 越境者
周縁人 道化型学知
文化人類学
マルクス主義と人類学
普遍学
開かれた学知
細部と喪失にこだわる
異端者たち 古本はマルチメディアだ イメージの人
☆「まんが 昔の子供」大吉千明 南方新社 2000年【再掲載 2015.9】
なくなったものは…
◇暮らし
散髪 寝小便 トラック便乗 屠殺 男尊女卑
お灸 母乳 鼻タレ 肥桶 抜歯
もらい風呂 牛車 立木打ち 灯籠作り 子守
蓄音機 殿なる称号 小さな大黒柱 田植え 麦踏み
草刈り 子ども(①我慢②忍耐③辛抱④諦め⑤忠実)
鹿児島土産 焼き餅(弁当)蕎麦がき(麦粉-インスタント食品)
卵 鶏 種子卵 西瓜 鏡餅
お正月どん アイスキャンデー屋 越中どん(置き薬)
修理屋 聖職者 豆腐屋 田の神様
虹(虹を追いかける子ども) 弁当箱 遠足(おやつ 二日がかりのイベント)
◇学校
順番 悪戯坊主 学芸会 先生様 新米先生
代用教員 式典(元旦の式1/1 紀元節2/11 天長節4/29 明治節11/3)
週番 二宮金次郎 蔵書 敵中横断 学舎
処罰 討論会 国民学校 高等科二年生 訓導
◇遊び
チャンバラ ボタンキリ 石なご 馬乗り 東京歌舞伎
カッタ取り 芋虫(動くおもちゃ) 山学校(ずる休み)
三角のり マンガ 金輪回し ガネ(もくずカニ)取り
ダッマ(川えび)取り 鷹狩り 弾き罠 蜘蛛げんか
青梅食い 活動写真 ガラッパ相撲 かくれんぼ