「学力は1年で伸びる」江澤正思・陰山英男 朝日新聞社 2008年 ②(後) /「怒るヒント」ひろさちや 青春出版社 2011年 ⑤【再掲載 2012.10】 [読書記録 教育]
今回は、10月24日に続いて、江澤正思さん、陰山英男さんの
「学力は1年で伸びる」の紹介2回目 後半です。
出版社の紹介には
「全国初、教育史上画期的な成果。『陰山式』の新展開。早寝・早起き・朝
ごはん+読み・書き・計算により、学力は短期間で伸びることを実証!山
口県山陽小野田市の1年間の取り組み。」
とあります。
今回紹介分から強く印象に残った言葉は…
・「勉強を楽しく思う子は伸びる。楽しいと思えるかどうかは生活習慣の結果
である。」
「勉強は楽しい,大切と思うことが大事」
・「『テレビとゲームの合計時間は 低1時間以内 高2時間以内』、『朝ご飯は
毎日食べよう』、『読書は多ければ多いほどよい』を合い言葉に!」
・「算数と国語の差は何か。算数に勉強量が反映される」
・「頑張り度とは、我慢する力であり、自分を管理する力である。子どもに勉
強する価値をきちんと伝えることが大切である。」
もう一つ、再掲載になりますが、ひろさちやさんの
「怒るヒント」⑤を載せます。
「怒ってもいい」と言われると怒ることができなくなってしまいます。
☆「学力は1年で伸びる」江澤正思・陰山英男 朝日新聞社 2008年 ②(後)
◇学校と家庭の連携とそれぞれやるべきこと 陰山メッセージ②
連携を明確にする
保護者・教師の信頼関係を築く
学校ではモジュール授業を
週に3日間,朝一時間目を基礎反復
モジュール授業の効果を上げる3つの法則
① スピード
② 体を使った学習
③ 自分のノビを実感させる
音読を百マス計算を中心とした教材で
家庭でも音読と百マス計算を
◇どういう生活習慣が学力向上に結び付くのか 江澤正思
生活改善への取り組み
① 起床時間
7時までに起きよう
② 朝食
③ 就寝条件
低学年-9時
高学年-10時
④ テレビ視聴
低学年-1時間
高学年-2時間
⑤ ゲームをする時間
同上
⑥ インターネットをする時間
ネットとの関わり方を考える
⑦ 家庭勉強時間
短時間集中
- 毎日しよう。でも長時間する必要はないよ。
⑧ 読書量
読めば読むほどよい
⑨ 勉強は楽しいか
勉強を楽しく思う子は伸びる
楽しいと思えるかどうかは生活習慣の結果である
⑩ 勉強は大切か
勉強が楽しいと思えないのは危険信号
⑪ 生活週間ランキング
おすすめ やめたい
1 テレビとゲームは少 11時以降に寝る
2 低9高10時までに寝よう 朝食を食べない
3 朝食は必ずとろう TVゲーム3時間以上
4 毎日勉強しよう 家で全く勉強しない
5 本をどんどん読もう 学校以外で本を読まない
↓
<合い言葉>
・ テレビとゲームの合計時間は 低1時間以内 高2時間以内
・ 朝ご飯は毎日食べよう
・ 読書は多ければ多いほどよい
◇家庭ではどういう生活習慣改善が必要か 陰山メッセージ③
まず実態を知る
睡眠時間を十分に取る
朝食は必ず取る
TVは2時間まで
ゲーム・インターネットは短時間に
家庭勉強は短期集中型で
読書量は多いほどよい
算数と国語の差は何か
- 算数に勉強量が反映される
勉強は楽しい,大切と思うことが大事
◇「頑張る子」「自立できる子」を育てる 陰山メッセージ④
頑張り度とは
我慢する力,自分を管理する力
勉強する価値をきちんと伝える
勉強への意欲を取り戻す
家庭勉強は
学年 × 20分間
◇今後の取り組みに期待 陰山メッセージ
モジュール授業が知識理解に直接影響する
テストの点数を上げることで子どもたちは自信を持つ
家庭でもテスト調べの勉強をする
問題文をしっかり読むこと
見直しを必ずすること
間違えた問題は家庭でもう一度解く
知的能力の向上には家庭生活が一番大切
☆「怒るヒント」ひろさちや 青春出版社 2011年 ⑤【再掲載 2012.10】
◇どう怒るかはどう生きるか
□自分ができる「損」のレベルを知っておこう
怒ることで損をする
- 損したっていいじゃない
◎ 考えることが大切
自分の許容範囲をきちんと認識してどこまで損ができるか
□引き金と「本当の原因」を見分ける
引き金の背後は?
□「原因」には4種類もある
目的因
比重大
「自分の思いとおりにしたい」
動力因
普段考えること
形相因
資料因
□怒りと苦の関係
◎ 怒りの目的こそが怒りの本質です。そして、その目的とは「思う
がままにしたい」という欲望なんです
四苦八苦
~ 思い通りにできない
物事なんて思うがままにならない
→ あきらめる
□怒っても問題解決にはならない!
怒るのは簡単ですから、どうしてもわたしたちはそこに頼ってしま
うんですが、それでは絶対に問題が解決しないと言うことを知ってお
いてほしいんです
□「怒る」と「叱る」の違い
怒る … 一時でも我を忘れる 「思うまま」
叱る … もう少し冷静さがある プロテスト
□自分のプリンシプルを確立する
□怒りたければ怒ればいい
あなたはあなたらしい人生を送るべき
あなた独自のプリンシプルをもって幸福を求めるとよい
◎ 凡人であるわたしたちは憎むべき者を憎んで、怒りたいとき
に怒ればいい
「学力は1年で伸びる」の紹介2回目 後半です。
出版社の紹介には
「全国初、教育史上画期的な成果。『陰山式』の新展開。早寝・早起き・朝
ごはん+読み・書き・計算により、学力は短期間で伸びることを実証!山
口県山陽小野田市の1年間の取り組み。」
とあります。
今回紹介分から強く印象に残った言葉は…
・「勉強を楽しく思う子は伸びる。楽しいと思えるかどうかは生活習慣の結果
である。」
「勉強は楽しい,大切と思うことが大事」
・「『テレビとゲームの合計時間は 低1時間以内 高2時間以内』、『朝ご飯は
毎日食べよう』、『読書は多ければ多いほどよい』を合い言葉に!」
・「算数と国語の差は何か。算数に勉強量が反映される」
・「頑張り度とは、我慢する力であり、自分を管理する力である。子どもに勉
強する価値をきちんと伝えることが大切である。」
もう一つ、再掲載になりますが、ひろさちやさんの
「怒るヒント」⑤を載せます。
「怒ってもいい」と言われると怒ることができなくなってしまいます。
☆「学力は1年で伸びる」江澤正思・陰山英男 朝日新聞社 2008年 ②(後)
◇学校と家庭の連携とそれぞれやるべきこと 陰山メッセージ②
連携を明確にする
保護者・教師の信頼関係を築く
学校ではモジュール授業を
週に3日間,朝一時間目を基礎反復
モジュール授業の効果を上げる3つの法則
① スピード
② 体を使った学習
③ 自分のノビを実感させる
音読を百マス計算を中心とした教材で
家庭でも音読と百マス計算を
◇どういう生活習慣が学力向上に結び付くのか 江澤正思
生活改善への取り組み
① 起床時間
7時までに起きよう
② 朝食
③ 就寝条件
低学年-9時
高学年-10時
④ テレビ視聴
低学年-1時間
高学年-2時間
⑤ ゲームをする時間
同上
⑥ インターネットをする時間
ネットとの関わり方を考える
⑦ 家庭勉強時間
短時間集中
- 毎日しよう。でも長時間する必要はないよ。
⑧ 読書量
読めば読むほどよい
⑨ 勉強は楽しいか
勉強を楽しく思う子は伸びる
楽しいと思えるかどうかは生活習慣の結果である
⑩ 勉強は大切か
勉強が楽しいと思えないのは危険信号
⑪ 生活週間ランキング
おすすめ やめたい
1 テレビとゲームは少 11時以降に寝る
2 低9高10時までに寝よう 朝食を食べない
3 朝食は必ずとろう TVゲーム3時間以上
4 毎日勉強しよう 家で全く勉強しない
5 本をどんどん読もう 学校以外で本を読まない
↓
<合い言葉>
・ テレビとゲームの合計時間は 低1時間以内 高2時間以内
・ 朝ご飯は毎日食べよう
・ 読書は多ければ多いほどよい
◇家庭ではどういう生活習慣改善が必要か 陰山メッセージ③
まず実態を知る
睡眠時間を十分に取る
朝食は必ず取る
TVは2時間まで
ゲーム・インターネットは短時間に
家庭勉強は短期集中型で
読書量は多いほどよい
算数と国語の差は何か
- 算数に勉強量が反映される
勉強は楽しい,大切と思うことが大事
◇「頑張る子」「自立できる子」を育てる 陰山メッセージ④
頑張り度とは
我慢する力,自分を管理する力
勉強する価値をきちんと伝える
勉強への意欲を取り戻す
家庭勉強は
学年 × 20分間
◇今後の取り組みに期待 陰山メッセージ
モジュール授業が知識理解に直接影響する
テストの点数を上げることで子どもたちは自信を持つ
家庭でもテスト調べの勉強をする
問題文をしっかり読むこと
見直しを必ずすること
間違えた問題は家庭でもう一度解く
知的能力の向上には家庭生活が一番大切
☆「怒るヒント」ひろさちや 青春出版社 2011年 ⑤【再掲載 2012.10】
◇どう怒るかはどう生きるか
□自分ができる「損」のレベルを知っておこう
怒ることで損をする
- 損したっていいじゃない
◎ 考えることが大切
自分の許容範囲をきちんと認識してどこまで損ができるか
□引き金と「本当の原因」を見分ける
引き金の背後は?
□「原因」には4種類もある
目的因
比重大
「自分の思いとおりにしたい」
動力因
普段考えること
形相因
資料因
□怒りと苦の関係
◎ 怒りの目的こそが怒りの本質です。そして、その目的とは「思う
がままにしたい」という欲望なんです
四苦八苦
~ 思い通りにできない
物事なんて思うがままにならない
→ あきらめる
□怒っても問題解決にはならない!
怒るのは簡単ですから、どうしてもわたしたちはそこに頼ってしま
うんですが、それでは絶対に問題が解決しないと言うことを知ってお
いてほしいんです
□「怒る」と「叱る」の違い
怒る … 一時でも我を忘れる 「思うまま」
叱る … もう少し冷静さがある プロテスト
□自分のプリンシプルを確立する
□怒りたければ怒ればいい
あなたはあなたらしい人生を送るべき
あなた独自のプリンシプルをもって幸福を求めるとよい
◎ 凡人であるわたしたちは憎むべき者を憎んで、怒りたいとき
に怒ればいい