SSブログ

読書ノート「宿題」② / 「なごや十話」中日新聞社 2002年【再掲載 2012.5】 [読書記録 教育]

今回は、11月23日に続いて、わたしの教育ノートから、
キーワード「宿題」 2回目の紹介です。

三十数年前からの教育ノート。
古い記録が多いのですが。


今回は「日記」の宿題についての紹介。

今回紹介分から強い印象に残った言葉は…

・「日替わりメニュー」


・「今日のなるほどベスト10」


・「なりきり日記」


・「全員が出したらオルゴールを開ける」
- 今聞くと、おとぎ話のようですが、わたしもやりました。





<浜松のオリーブ園>
浜松にもオリーブ園ができました。
和Olieve 園のサイト





◇子供たちの学習に
文部科学省の
「子供の学び応援サイト(臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト)」




ふじのくに魅力ある個店
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
2.jpg






<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。




☆読書ノート「宿題」②


◇日記
 
日替わりメニュー(萩原吾郎)-大村はま 

  月曜日 - 記録文  

  火曜日 - 詩  

  水曜日 - 対話  




◇日記テーマ

 今日のなるほどベスト10


今日の○と△


なるほど日記


今日のはてな


なりきり日記
   作中人物の立場に立っての思いや考えを日記風に書く

おみつ・兵十・ごん になりきって





◇班日記

 百円算数ノート 横罫


班ごとに自由に班名
   絵と友達の名前 

  (表裏ファクス)
  
「一日の生活の中で思ったことは何でも書こう。自分の気持ち,友達のこと,遊び、給食
 の時,掃除の時のこともなるべく書いてみよう。自分の番が回ってきたら,友達の書い
 たものをよく読んでみよう。係の仕事も気が付くことがあったら書くといいね。」





◇日記
 
□全員が出したらオルゴールを開ける


□毎日
 → 長く

 → 一つのことを詳しく

 → 自分の意見を

 → 事実と意見を分けて



□日記の評価

 佳作 - ふざけず書けた

 入選 - 自分の気持ちや考えを書いた

 特選 - 人と違ったユニークな見方

 ※ どうしても書けない - 書けないその時の気持ちを書こう
 


□先生の日記帳(高尾先生=初任校の先輩教員 ハマコウ註) 

 一日の反省を原稿用紙に書き掲示





◇日記
 ・作ってしまいました日記(作り話)

 ・○○さんの日記(家族の誰かになりきって)

 ・おしゃべり日記(会話文のみ)  

 ・○○観察日記(生き物でなくても)

 ・笑った日記(今日一番笑った日記)

 ・今日の大発見

 ・今日の大活躍

 ・今日の大失敗 

 ・食べ物日記(今日食べたもの)

※指示

「今日の宿題は○○日記です。
長さはノート三行以上です。
今日習った『○』と『○』の漢字を必ず使いましょう」














☆「なごや十話」中日新聞社 2002年【再掲載 2012.5】
 
1.jpg


◇経済力にふさわしい文化力を 梅原猛

□弥生の前線基地としての名古屋

 ・三河以東は縄文人  縄文人(東夷)
  
    三河 = 境川,矢作川,豊川

          ∥

        弥生人          


 ・名古屋は弥生族の陸軍最前線基地 
    ヤマトタケルの霊剣


 ・伊勢は海軍の前線基地




□名古屋と三人の英傑  

 ・破壊     -  信長


 ・試行錯誤創造 -  秀吉


 ・それを完成  -  家康





□柳田国男  
 
 日本人で神としてまつられるのは、刑死あるいは流罪となり怨恨の思いを残して死んだ
人に限られていた



桓武天皇は神として祀られなかったが,同母弟の早良親王が死後まもなく神として祀ら れた

 ※ 早良親王   桓武天皇への抗議の自殺



天変地異 怨霊の祟り 上下御霊



 ※ 以後様々な無実の罪で流罪・死罪になった尊い人の霊が怨霊になり,祟りをなすか,
  それらの霊も御霊神社に合祀された



祇園祭り




□名古屋人のケチ精神と派手好き

 ・勤勉精神と実利主義 + 華美   = ケチ + 派手


 ・徳川宗春
    吉宗の政策に反した名古屋繁栄政策
  



□近代日本文学と名古屋 

 ・坪内逍遙と二葉亭四迷 江戸出身作家とともに
  逍遙「当世書生気質」新戯劇運動  小栗風葉







◇モノづくり・人づくり・国づくり  豊田宗一郎

□豊田佐吉 - 豊田喜一郎 - 豊田章一郎




□モノづくりを基盤とした技術創造立国 
 
 我が国の唯一の資源は「人」である
  


□物・人・情報の地球大交流時代 
 
 「大競争」  ←→   「大交流」  ~  自然の叡智




□大交流時代のモノづくり




□モノづくり・人づくり・国づくり






◇快男児たち 城山三郎

□堅実・質素・勤勉

   奥田正香 福沢桃介 青木鎌太郎





◇名古屋人・名古屋弁  清水義範

□喫茶店がサロンのようになっている  
  
 ツレ・コネクション



□お値打ち 
  
 得することが名古屋人の幸せ
  - クーポン券大好き 名古屋の主婦
  



□保守的かつ大胆な変化
  



□名古屋弁 
 
 仲間内の時にだけ  -  他の地方の人と話す時には使わない  


 主婦の名古屋弁
  「~みえる」「~でしょう」「やらしい」
(家内も以前はよく言っていたものでしたが、最近は言わなくなりました=ハマコウ註)


nice!(148)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

「特別支援教育発達におくれや偏りがある子どもの本当の気持ち」安部博志 学事出版 2013年 ⑦ / 「日本の旅・文化事典」辻原康夫 トラベル・ジャーナル 2000年 ①【再掲載 2011.12】 [読書記録 教育]

今回は、11月24日に続いて、安部博志さんの、
「特別支援教育発達におくれや偏りがある子どもの本当の気持ち」7回目の紹介です。




出版社の案内には、


「通算6,000学級を巡回した特別支援教育コーディネーターが伝える、困っている子ども、
 子育てに悩む親、子どもに一生懸命向き合う先生、3者を幸せに導くための渾身のメッ
 セージ!!」


とあります。



不安や怒りを自分でコントロールするための方法を学ばせる方法の具体例、
参考になります。





今回紹介分より強く印象に残った言葉は…

・「杉並区井荻小学校 『井荻スタンダード』」


・「学習の流れの構造化 : 学習の流れを一定の決まったものにする」


・「授業者に対する礼儀として一人1回発表する」






もう一つ、再掲載となりますが、辻原康夫さんの、
「日本の旅・文化事典」①を載せます。
神社、寺院について、少しわかったような気分にさせてくれます。




<浜松のオリーブ園>
浜松にもオリーブ園ができました。
和Olieve 園のサイト



☆子供たちの学習に
文部科学省の
「子供の学び応援サイト(臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト)」




ふじのくに魅力ある個店
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
2.jpg






<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。




☆「特別支援教育発達におくれや偏りがある子どもの本当の気持ち」安部博志 学事出版 2013年 ⑦

1.jpg

◇先生の願い

□教師の思い入れと心意気

 神田基史先生





□先生の願いと学校力の向上

 平成23年公立学校の先生の病気休職  8544人

うち精神疾患 5274人

10年前の2倍

 20年前の5倍
   
 ◎「よい実践をしたいのだけれどもあまりに忙しすぎてどうにもならない」

 ◎「ストレスで壊れてしまいそう」


 ※「根拠のない決めつけ」「べき論」が潜んでいる



  イチロー
   「自分の力でコントロールできることだけに意識を集中させる」


  「担任によって指導がバラバラで学校全体の一貫性がない」

 

 ◎杉並区井荻小学校 「井荻スタンダード」







□「井荻スタンダード」

 ① 視覚化 : 視覚的に分かりやすい工夫をする 


② 体験的活動 : 操作的な活動や感覚的な活動を取り入れる


③ 明確化 : 授業の「ねらい」を明確にして発問+指示で授業を前進する


 ④ 見通し : 一時間の大まかな流れや活動時間を明示する


 ⑤ 学び方 : ペアタイム グループタイム クラスタイム マイタイムによる
         学び方の学習展開する 


⑥ 学習の流れの構造化 : 学習の流れを一定の決まったものにする






□「授業研究会」

① 時間と内容のゴールを最初に確認して厳守する


② 一人2分以内で発言する


③ 授業実践を尊重して授業の善し悪しや指導の上手下手を批判しない


④ 自分が学んだことを…


⑤ 授業者に対する礼儀として一人1回発表する

















☆「日本の旅・文化事典」辻原康夫 トラベル・ジャーナル 2000年 ①【再掲載 2011.12】

1.jpg


◇神社へのお参り

□神社の施設  

 本殿,拝殿,神撰所(神前酒食調理),神楽殿,鳥居,手水舎,社務所




□神社の格式と制度

上代 … 天社,国社



1871(明治4)年
  … 官幣社(神祗官)・国幣社(国司)・府県社・郷社・村社・無格社



神官  最高位 - 構造関連多い

伊勢神宮,鹿島神宮,明治神宮,平安神宮,橿原神宮,宇佐神宮



 大社  
  古代 … 大社・中社・小社 

  大社は嘗ての有力神社
出雲大社,三嶋大社,諏訪大社,住吉大社,春日大社,宗像大社



 本社  祭神を分けた本の神社



 摂社  本社の主祭神と特に関わりが深い



 末社  境内付属小さな社



 総社  一か所にまとめて数カ所の祭神を祭ったもの
→ 国司・参拝のため合わせて祀った



 一宮  平安時代 その国で最高位
着任した国司は真っ先に参拝





□神職と資格

宮司  
   神社の長-最高責任者

  有力神社 権宮司(補佐官)



禰宜
   宮司の下



権禰宜
   平職員



出仕






□参拝方法

二拝二拍手一拝
  参道は道の端を歩く,柏手は手をずらして 







◇寺院の組織と分類

□組織 1601年 本末制度

総本山  各宗派最高位 大本山も


大本山  総本山に準ずる(宗派によっては最高位)


別格本山 


別院   別の所に建てられた寺 浄土真宗に多い



□分類

 氏寺     豪族 → 後菩提寺


菩提寺    江戸時代に民間にも


祈祷寺    現世利益 成田山新勝寺,川崎大師


修行寺    本山や別格本山 永平寺(曹洞宗)金剛峰寺(真言宗)


縁切り寺   三年間尼僧-離婚の特権


 門跡寺院   皇族・公家子弟が出家 別格寺院
大原三千院(京都市)青蓮寺(京都市)





□寺院名の由来

 元号に由来   仁和寺,建仁寺,延暦寺,建長寺


 地名に由来   室生寺,鞍馬寺,石山寺,浅草寺,三井寺


 方角に由来   東大寺,西大寺,東寺



 人名に由来   法然院,鹿苑寺,誕生寺,唐招提寺


 教義に由来   大念仏寺,本願寺,極楽寺,久遠寺,法華寺,          
         他に妙・大・徳・本・円など


 仏像に由来   観音寺,阿弥陀堂,弥勒寺,四天王寺


 俗称に由来   金閣寺=鹿苑寺 銀閣寺=慈照寺 苔寺=西芳寺
         山寺=立石寺 川崎大師=平間寺 
         とげぬき地蔵=高岩寺


nice!(158)  コメント(4) 
共通テーマ:学校