SSブログ

「発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ」shizu 講談社 2013年 ③ (最終) / 読書ノート「遠藤周作さんはこんなことを」 ④「遠藤周作 人生には何一つ無駄なものがない」 鈴木秀子監修 海竜社 1998年 (1)【再掲載 2014.6】 [読書記録 教育]

今回は、9月9日に続いて、shizさんの
「発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ」3回目の紹介 最終です。


子どもと接することの多い人には大変参考になる本だと思います。

時々読み直しては、声掛けの仕方を確認しています。



出版社の案内には、


「手を洗うときの言葉かけ、食事をしながらの言葉かけ、いっしょに料理をするときの言
 葉かけ、散歩のときの言葉かけ、遊びながらの言葉かけ―ABA(応用行動分析)を利用
 した『言葉かけ』をすれば、楽しみながら家庭で子どもの力を伸ばせます。」


とあります。



今回紹介分より強く印象に残った言葉は…

・「できるだけ肯定的な言葉を掛ける → 肯定的に言い替え、プラスの行動を意識させる」


・「命令形の言葉かけはできるだけ避ける」
- 「○○しなさい」は受け入れられないようになってきました。
  「○○してくれるとうれしいんだけれど。」と言うようにしています。

・「問題行動を無視し、善い行動を褒める」
- 不適切な行動には「飴(言葉掛け、ご褒美)と無視(問題行動)」とよくいわれています。


・「タイムアウトで親も子もクールダウン」
- 心が落ち着くように一人で他の場所で静かに過ごさせる「タイムアウト」を行うこと
 があります。
  「冷静さを取り戻す」ことが目的であり、罰として行かされたと本人にも周りにも、
 誤解されないようにすることが大切だと思っています。







もう一つ、再掲載となりますが、
読書ノート「遠藤周作さんはこんなことを」④を載せます。
かたくてやわらかい、おもしろくてまじめ、両方を楽しむことができる遠藤さんの本。
こころに残る言葉がまとめられている本です。






<浜松のオリーブ園>

浜松にもオリーブ園ができました。
和Olieve 園のサイト





ふじのくに魅力ある個店
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
2.jpg





<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。





☆「発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ」shizu 講談社 2013年 ③(最終)

1.jpg

◇叱るとき 指示を出すときの言葉掛け

□できるだけ肯定的な言葉を掛ける

  肯定的に言い替え、プラスの行動を意識させる


□指示を出すときは子どもの近くで

  ① そばに行って話し掛ける

  ② 注目させるには目を合わせて話す

  ③ どうしても近くに行けないときには


□命令形の言葉かけはできるだけ避ける 
   
 ① 丁寧語 

 ② レッツ型 

 ③ 断定(~します) 

 ④非言語(言葉以外) 

 ◎上級 
   ① イントラバーバル(会話を続ける)利用 くつを? そろえる
 
   ② 疑問形(~したかな)

   ③ つぶやき(○○だといいのかな)

 
□カウント10やタイマーを利用して予告する

  「ズボン10秒ではけるかな ヨーイドン」

  すごい!

 
□子どもへの指示は簡潔で具体的に


□事前の確認で困った行動を改善する
   
  子どもの行動をA(前の状況)→B(行動)→C 


□問題が起きたらクールダウンの言葉を掛けて
   
  こぼれちゃったら… 

  → 「どうちたらいい」  




◇子どもの問題行動への七つの対処法

1 代替行動を提示し適切な行動に導く

    問題行動の代わりになる行動に誘導を

    → 他に意識を!


2 問題行動を無視し、ほめて消去する

    問題行動を無視し、善い行動を褒める


3 御褒美を提示して交渉する

    適切な行動の後に御褒美を与えよう


4 子どもに選択肢を示し、自分で選ばせる

   「6時から 6時10分から?」

   「本をしまう?おもちゃをしまう?」

 
5 トークンを活用し、困った行動を自制させる

    シールやスタンプを集めて商品や割引券と交換するトークンシステム

          ↓
     
    ◎ 最初はシールが2枚たまったらすぐ御褒美 かんたんなもの 


6 タイムアウトで親も子もクールダウン 

    ◎年齢1歳につき1分

    ◎事前に宣言「今度○○ちゃんに暴力をふるったらタイムアウト」

×というよりクールダウン


7 自然に警告し、破ったらペナルティを

    何度も繰り返す問題行動に対して




◇子どもを伸ばす日常生活での言葉掛け

□日常のあらゆる場面が言葉かけのチャンス

   失敗してきたときこそ、言葉かけのチャンス


□気の利かない親になってマインドを引き出そう

   × 子どもの要求に先回りして応じていませんか?
 

□簡単な言葉かけのコツ

   実況中継







☆読書ノート「遠藤周作さんはこんなことを」 ④「遠藤周作 人生には何一つ無駄なものがない」 鈴木秀子監修 海竜社 1998年 (1)【再掲載 2014.6】

<出版社の案内>
人生のどんな嫌な出来事や思い出すらも、ひとつとして無駄なものなどありはしない。愛
・罪・死・縁・心・仕事…。遠藤周作の著作の中から様々なテーマに沿って言葉を選び出
し、編集。人生に必要なことが全て詰まった一冊。
1.jpg


◇人生
  
□「人生には何一つ無駄なものがない」

 モーリヤック

 「今ぼくが無駄にしてはいけないのは,ぼくが味わった苦しみ,ぼくが他人に与えた苦
  しみだった」



◎ 一つだって無駄にしちゃいけない

◎ 見えない糸でつながる意味
  


□「プラスにはマイナスがあり,マイナスにはプラスがある」

 人生  
  「自分の人生では主役だが、他人の人生では傍役」



◎ ヒーロー(主人公)ではない 傍役


  生きていることは心配の連続の部分がある。


  苦しいことは楽しみながらやった方がよい。


  この人生では嬉しいことは三分の一であとは平凡の連続だ。



「もし」 
  もしが  もしの背後に

  人間は他人の人生に痕跡を残さずに交わることはできない



「マイナスにもプラスがありプラスにもマイナスがある」
① 欠点やコンプレックスをプラス面に変える
口べたな人は聞き上手に

  ② どんなにすばらしい主義思想も限界を超すとマイナスになり,どんなにすばらし
   い善でも限界を超すと悪になることを知ることだ。



◎ 独善主義から自分を救う

   ◎ 限界がどこか絶えず自分の心の中で噛みしめるべき

  ③ 一人の人間の中にはいろいろなチャンネルがある

「一筋の道」はつまらない


◎ 人生という不思議な過程の中には無意味なもの無価値なものは何一つない



◎ マイナスをプラスにする知恵を教えてやるのが本当の教育



□人生の時間と生活の時間
    
 「人生の時」
   日常生活に「しいん」とした何かが入り込むとき

愛する者との死別 捨てられた 不治の病


   
  ◎ 我々が幸せなときは自分の幸せに酔っていて、他の存在を忘れがちである
    


  生活と人生とは違う
  ◎ インドでは生活と人生が一緒になっている

  ◎ 日本では生活しかない 日本人の多くは生活がすべて



インドに行くと生活だけじゃないぞ



  ◎ガンジス川
     生と死が一緒 

     人は人間を守る自由のために生きている

nice!(143)  コメント(2) 
共通テーマ:学校